プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KADOKAWA
会社概要

山本五十六は名将か、凡将か?日米開戦80年の今、純粋に「軍人」としての能力を問う。『「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価』7/10発売

新書大賞受賞の大木毅氏による五十六論

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)は、新書『「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価』を2021年7月9日(金)に刊行します。

 

 

 
  • 本書概要
日米開戦80年の今、純粋に「軍人」としての能力を問う――。

戦争に反対しながら、戦争を指揮したことで「悲劇の提督」となった山本五十六。そのイメージは名将から、その反動としての凡将・愚将論まで、百家争鳴の状態となっている。しかし、これまでの分析は政治との関わりに集中し、軍人・用兵思想家としての評価は後景に退いていた。戦略・作戦・戦術の三次元における指揮能力と統率の面から、初めて山本を解剖する。

■重慶爆撃にもつながる、無差別爆撃を山本は本当に志向したのか?
■山本は独ソ和平工作を仕掛けた
■近衛文麿首相に放った山本の「半年や一年の間は随分暴れてご覧に入れる」発言の真相
■航空戦力を重視した山本は、ハワイすら爆撃できる航空機を求めていた
■真珠湾攻撃、第二撃は当時から断念やむなしの空気だった
■戦艦を捨てきれなかった山本
■ミッドウェイで戦術的怠惰はあった
■ガダルカナル奪回作戦で、山本は「ぶれた」
■MI作戦(ミッドウェイ攻略)は最初から杜撰な計画だった
■1930年代の山本の評価は「軟弱な親英米派」
■第一次ロンドン軍縮会議では山本は艦隊派に与していた
■航空主兵論に大きな影響を与えた堀悌吉
■陸攻は戦略爆撃でなくアメリカ艦隊撃破のためにつくられた  etc.
 
  • 各章の内容
序 章 山本五十六評価の変遷と本書の視点

第一章 雪国生まれの海軍士官

第二章 翼にめざめる

第三章 戦略家開眼

第四章 第二次ロンドン会議代表から航空本部長へ

第五章 政治と戦略

第六章 連合艦隊司令長官

第七章 真珠湾へ

第八章 山本戦略の栄光と挫折

第九章 南溟の終止符

終 章 用兵思想からの再評価

あとがき 主要参考文献
 
  • 【著者プロフィール】 大木 毅(おおき たけし)

 


現代史家。1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取
得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。千葉大学その他の非常勤講師、防衛省防衛研究所講師、国立昭和館運営専門委員、陸上自衛隊幹部学校(現陸上自衛隊教育訓練研究本部)講師等を経て、現在著述業。雑誌『歴史と人物』(中央公論社)の編集に携わり、多くの旧帝国軍人の将校・下士官兵らに取材し、証言を聞いてきた。『独ソ戦』(岩波新書)で新書大賞2020大賞を受賞。著書に『「砂漠の狐」ロンメル』『戦車将軍グデーリアン』(角川新書)、『ドイツ軍攻防史』(作品社)、訳書に『「砂漠の狐」回想録』『マンシュタイン元帥自伝』『ドイツ国防軍冬季戦必携教本』『ドイツ装甲部隊史』(以上、作品社)、共著に『帝国軍人』(戸髙一成氏との対談、角川新書)など多数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,056フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード