プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KADOKAWA
会社概要

NEDOによる研究開発型スタートアップ支援事業として、オープンイノベーション推進に関する取り組みを開始

イノベーション創出による国内産業の活性化と競争力の強化のため、JOICによる情報発信と具体的な連携事例の創出へ

株式会社KADOKAWA

角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)より受託した、2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業」を開始します。

事業概要
 我が国の産業における中長期的な発展に向けた、非連続イノベーションによる活性化と競争力強化のために、産学官でオープンイノベーションを根づかせるさまざまな活動を実施しています。特に非連続イノベーションの創出における研究開発型スタートアップの役割は重要であり、スタートアップ企業が次々と生まれてくる環境整備や、有望な研究開発型スタートアップ企業との連携は、イノベーション創出を目的としたオープンイノベーション活動の中核に位置づけられています。

 本事業では、NEDOが事務局を務める「オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(以下JOIC)」により、オープンイノベーションの推進や、研究開発型スタートアップの成長支援に資するさまざまな情報の調査と取りまとめを行います。
 JOIC 会員を中心に広く情報を提供し、具体的な連携事例創出などの取り組みを通じて、我が国の産業におけるイノベーション創出と、競争力強化に寄与するための課題を抽出します。具体的な活動としては、NEDOピッチをはじめとするマッチングイベントやJOIC公式サイトでのコンテンツ制作などを通じて以下業務を実施します。

我が国の企業におけるオープンイノベーションの推進・普及に係る企画立案及び検討
(1)イベント・シンポジウムなどオープンイノベーション普及・促進方法に関する調査
(2)JOIC 参加企業へのインセンティブ付与に関する企画立案・調査など
(3)JOIC ホームページ、SNS の管理・運用などにおける調査実施・作成支援


■オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会「JOIC」公式サイト
https://www.joic.jp/


■株式会社角川アスキー総合研究所について
角川アスキー総合研究所は、KADOKAWAグループのメディア総合研究所です。コンテンツ力とメディア力、そしてリサーチ力を活かし、すべてのお客様に貢献すべく、課題となる重要テーマに日々取り組んでいます。

公式サイト:https://www.lab-kadokawa.com/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://www.joic.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,050フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード