2025年3月期 第3四半期決算を発表

第3四半期累計期間では、サイバー攻撃の影響を主要事業の伸長が吸収し、売上高+10.5%、営業利益+18.8%と、前年同期比で増収増益を達成。第3四半期のみでも増収増益となり高成長を維持。

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、東証プライム:9468)は、2025年2月6日、2025年3月期 第3四半期決算を公表いたしました。

<2025年3月期第3四半期連結実績>

◆2025年3月期第3四半期連結決算公表 サマリ

  • 第3四半期累計期間 売上高+10.5%、営業利益+18.8%、経常利益+28.5%、純利益+16.7%

  • サイバー攻撃による減収減益影響(売上高▲81億円、営業利益▲49.5億円)を主要事業の伸長が吸収した上で、力強く増収増益を達成

    • 出版・IP創出では新規IP数が増加し、グループ全体の事業価値の源泉が充実。国内紙書籍におけるサイバー攻撃影響を、電子書籍や海外紙書籍、ライセンス収入の伸長が吸収し、セグメント全体で売上高・営業利益ともに約10%の伸長

    • 強いタイトルラインナップを有するアニメでは、国内・海外向けの配信やゲーム・グッズ・遊技機向けのライセンス収入が大きく貢献し、今期も過去最高業績を期待できる順調な進捗。実写映像も配信向けライセンス収入が好調に推移し、セグメント全体で高成長実現

    • ゲームは『ELDEN RING』DLC(ダウンロードコンテンツ)の国内・海外の収益貢献により、売上高・営業利益ともに約40%の高成長を実現

    • Webサービスは、サイバー攻撃影響により6月から8月までの売上を逸失したニコニコ関連事業の減収影響により減収

    • 教育・EdTechでは、バンタン、N/S高ともに新スクールや新規校を中心に堅調に生徒数が増加し、2桁%の増収が継続

  • 第3四半期(10-12月)売上高+11.9%、営業利益+10.2%、経常利益+85.5%、純利益+95.2%

    • 主要事業がいずれも伸長し、連結売上高はこれまでの約10%の高成長率を維持

    • 営業利益では、国内紙書籍・アニメ・Webサービスで減益となったものの、電子書籍(他社ストア向け販売増)、海外紙書籍(アジア好調)、ゲーム(『ELDEN RING』DLCの貢献)、教育・EdTech(生徒数増)における利益増が相殺し、連結では増益を確保

    • 経常利益以下の利益項目は、上記に加え為替差益により増益幅が拡大

  • 通期見通しは、セグメント別に進捗率の差があるものの、前回公表数値を据え置き

詳細は当社グループ ポータルサイトのIR資料( https://group.kadokawa.co.jp/ir/library/ )をご覧ください。

■株式会社KADOKAWAについて

出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。

https://group.kadokawa.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,206フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月