「カクヨム」で夏を彩る5つのコンテストが同時開催!新しい創作フェス「ナツガタリ'25」始動!

言葉でつむぐ創作祭【ナツガタリ'25】開催決定!月間7億PV以上、書籍化点数2,500点突破のWeb小説サイト「カクヨム」が、この夏、新しい創作フェスを始動します。

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)は、株式会社はてな(本社所在地:京都市中京区 代表取締役社長:栗栖義臣)と共同で開発したWeb小説サイト「カクヨム」において、新しい創作フェス「ナツガタリ'25」を開催いたします。

■「ナツガタリ'25」特設サイト

https://kakuyomu.jp/special/entry/natsugatari_2025

言葉でつむぐ創作祭「ナツガタリ'25」とは

日本最大の小説コンテスト「カクヨムコンテスト」を主催する「カクヨム」が、新たに始動する大型創作イベント「ナツガタリ」。日本中のあらゆる人々がテキスト表現を「語る」場を作りたい、そんな気持ちからスタートしました。
記念すべき第1回目となる「ナツガタリ'25」では、小説や短歌を募集するバラエティ豊かな5つのコンテストを同時開催します。自分に合うコンテストを探すもよし、新しいジャンルに挑戦するもよし。ぜひ創作の夏を楽しんでください。

5つのコンテストが同時開催!

2025年6月2日(月)~2025年9月1日(月)の間、複数のコンテストが同時開催します。
また、期間中は創作意欲を刺激する、様々なイベントやキャンペーンを予定しています。

創作活動がはじめての方も大歓迎! たくさんの作品をお待ちしております。

※「カクヨム甲子園2025」のみ7月8日(火)~9月8日(月)の開催になります。

①カクヨム甲子園2025

高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園」
募集部門は、しっかりとした物語を書きたい方に向けたロング部門(5,000字以上~20,000字以下)と、短い文章量で魅せたい、または気軽にチャレンジしたいという方に向けたショート部門(400字以上~4,999字以下)の2部門。「書く」という挑戦が、きっと何気ない日常をかけがえのない思い出へと変えてくれるはずです。この特別な夏だからこそ生まれる、あなたの物語を紡いでみませんか。

【募集期間】2025年7月8日(火)正午~2025年9月8日(月)午前11:59
【選考委員】あさばみゆき(小説家)

第2回角川つばさ文庫小説賞《金賞》を受賞し、『いみちぇん!』にて児童書デビュー。
その他の主な著作は『星にねがいを!』『サバイバー!!』『歴史ゴーストバスターズ』。

②カクヨム恋愛小説大賞

めざせ書籍化・コミカライズデビュー!KADOKAWA13レーベルが選考参加

異世界、和風、現代まで、各編集部が今最も求めているテーマで、6つの部門を設定しました。
好みのテーマを見つけて恋愛小説を創作しよう!

【募集部門】

①「恋愛はご遠慮します!」部門 (テーマ提供:ビーンズ文庫編集部)

恋愛よりも楽しく生きたい! 我が道を行く主人公だからこそ魅力的なんです。

・文字数 5万文字以上~8万文字以下

②「和風ファンタジー×契約結婚」部門 (テーマ提供:角川文庫(日文)編集部)

契約結婚は、ときめきの最大のスパイス!? 「幸せになって!」と応援したくなるような恋愛小説を大募集!

・文字数 3万文字以上(上限設定なし)

③「この力で幸せを掴みます!」部門 (テーマ提供:ビーズログ文庫編集部)

生まれ持った能力や、生きるため培ったスキルなど能力系ヒロイン大募集!

・文字数 8万文字以上~10万文字以下

④「大人の異世界スローライフ」部門 (テーマ提供:富士見L文庫編集部)

異なる世界、異なる文化の中で生きていく、日常だけれど非日常でもある生活物語を募集します。

・文字数 3万文字以上~13万文字以下

⑤「異世界で働く女性の恋」部門 (テーマ提供:メディアワークス文庫編集部)

異世界で活躍する働く女性が主人公のラブストーリーを大募集!

・文字数 8万文字以上~12万文字以下

⑥「涙が止まらない。アオハルな恋」部門 (テーマ提供:戦略書籍編集部)

読むほどに涙が溢れる、女性のためのエモいラブストーリーを大募集!

・文字数 7万文字以上(上限設定なし)

【選考委員】

小説編集部:角川文庫(日文)編集部 戦略書籍編集部 ビーズログ文庫編集部 ビーンズ文庫編集部 富士見L文庫編集部 メディアワークス文庫編集部

コミック編集部:LScomic編集部 COMICit編集部 コミックビーズログ編集部 

COMIC BRIDGE編集部 シルフ編集部 ジーン編集部 タテスクコミック編集部

③カクヨム短歌賞

短歌は世界を変える。世界の見え方が変わる。

短歌とは、57577の定型に沿って作られる詩です。季語は必要ありません。
近年、SNSで若い世代を中心に大きなムーブメントを巻き起こしているこのジャンル。その魅力は、特別な経験や訓練を積まなくても、何万字も書き上げるような時間や労力をかけなくても、誰でも作れることです。
本コンテストも、ふだん短歌に馴染みのない方、すでにたくさんの短歌を作っている方、どなたでもご参加いただけます。

まずは気軽に、1首から応募可能。
興味を持った方は、10首連作部門にも応募してみてください。1首単体で読むのとも、小説とも自由詩とも異なる、ふしぎな「短歌連作」の世界を体験できます。

いずれの部門も、お題やテーマの定めはありません。
また今回は、全員20代と若いながらも歌壇の内外から大きな人気を博し、近年のムーブメントを作り上げてきた3名の歌人に選考委員を務めていただきます。

【選考委員】

青松輝

1998年生まれ。大阪府出身。東京大学Q短歌会に2018年から2022年まで所属。「ベテランち」名義でYouTubeでも活動。歌集『4』(ナナロク社)。

郡司和斗

1998年6月生。茨城県出身。第62回短歌研究新人賞、第4回口語詩句賞新人賞受賞。著書に歌集『遠い感』(短歌研究社)、川柳句集『ヒント』。短歌アンソロジー『海のうた』、『月のうた』、『雪のうた』(いずれも左右社)に参加。歌誌「かりん」、俳誌「蒼海」、文芸同人誌「焚火」所属。修士(専門職)。専攻は不登校研究。高校教員。

初谷むい

1996年生まれ、北海道在住。第一歌集『花は泡、そこにいたって会いたいよ』(書肆侃侃房)、第二歌集『わたしの嫌いな桃源郷』(書肆侃侃房)。共著に『スペース短歌』(時事通信社)。

④角川学園ミステリー&ホラー小説コンテスト

学園を舞台としたミステリーとホラーを大募集!

KADOKAWAの編集者有志が新しい才能を求めます。
学園を舞台とした文芸作品で、私たちと一緒に、ミステリー・ホラージャンルの新たな流行をカクヨムから生み出しませんか?

「学園ミステリー部門」と「学園ホラー部門」の2部門で、8万文字以上14万字以下の長編エンタメ小説を募集します。
大賞、優秀賞を受賞した作品は、KADOKAWAより書籍化を予定しています。

【選考委員】木爾チレン

1987年生まれ、京都府京都市出身。2009年、大学在学中に執筆した短編小説「溶けたらしぼんだ。」で新潮社「第9回 女による女のためのR-18文学賞」優秀賞を受賞。2012年、『静電気と、未夜子の無意識。』(幻冬舎)でデビュー。『みんな蛍を殺したかった』(二見書房)、『二人一組になってください』(双葉社)などヒット作多数。

⑤りぼん×ボカコレ×カクヨム超メディアミックス小説大賞

大賞受賞作は「りぼん」でコミカライズ&人気ボカロPが楽曲化

昨年、魔法のiらんどで開催した「りぼん」「ボカコレ」との豪華トリプルコラボコンテストが「カクヨム」に移籍して開催。
大賞受賞作品は、コミカライズ、楽曲化! さらに今回は、新たにKADOKAWAライフスタイル編集部が選考に加わり小説書籍化の可能性も⁉

募集テーマは「〇〇×学園ストーリー」で、4万文字以上~9万文字以下の作品を募集します。
 ・超能力が使えるファンタジー世界
 ・一見ごく普通の学園に隠されている裏の顔
 ・推しとファンのCP制度がある特殊学園⁉
などなど、「○○」に入る要素は自由で無限大! 異世界、現代など舞台設定にも縛りはありません。ちょっと特殊な設定からハイファンタジーまで幅広いジャンルで募集します。個性溢れるフレッシュな物語をお待ちしています。楽曲担当ボカロPは、後日発表!お楽しみに。

Xでのリポストキャンペーン開催中!

ナツガタリ'25の開催を記念して、リポストキャンペーンを実施中です。

・開催期間:2025年4月24日(木)正午 ~ 2025年5月6日(火)23:59

・賞品:Amazonギフトカード500円分(抽選で最大50名様)

・応募方法:

① 期間中にXで@kaku_yomu をフォロー
② キャンペーン投稿をリポスト

・当選発表:

当選者様へのダイレクトメッセージの連絡をもって発表とかえさせていただきます。公式アカウントをフォローいただけていない場合はキャンペーンの参加対象外となりますので、ご注意ください。
当選者様へのみ2025年5月中に、Xの「@kaku_yomu 」よりDM(ダイレクトメッセージ)にてお知らせいたします。DMを受け取れるようあらかじめ設定してください。

「カクヨム」とは

「カクヨム」は物語を愛する全ての人たちへ、誰でも自由なスタイルで物語を書ける、読める、お気に入りの物語を他の人に伝えられる、Web小説サイトです。大賞受賞者が書籍化の権利を手にできる「カクヨムWeb小説コンテスト(第10回より「カクヨムコンテスト」と改称)」をはじめとした数々のコンテストの実施や、KADOKAWA内外の人気作品について二次創作の投稿を認めるなど、様々な形での創作活動を支援しています。

https://kakuyomu.jp/

関連情報

■「ナツガタリ'25」特設ページ

https://kakuyomu.jp/special/entry/natsugatari_2025

■Web小説サイト「カクヨム」

https://kakuyomu.jp/

■「カクヨム」公式X(Twitter)

https://twitter.com/kaku_yomu

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kakuyomu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,241フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月