大ピンチ! 群れないやつのはずなのに……『どっちが強い!?W(ワイルド)猛毒サソリ軍団』好評発売中!!
猛毒サソリが大量発生する地底湖へドボン! 無事に仲間を救出できるのか!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?W 猛毒サソリ軍団』(監修:吉田勝次・丸山宗利、ストーリー:タダタダ、まんが:マウンテントップスタジオ)を2025年4月23日(水)に刊行しました。大自然とともに生きるための「サバイバル技術・生き物の生態・自然環境」を、まんがで楽しみながら理解できる話題のシリーズに4冊目が登場です。
◆今度のディグスの相手は、小さくてブキミなやつら……。

◆猛毒サソリが大量発生する地底湖へドボン!?
アフリカの洞窟で新種の生物を調査する友達の元に向かったディグス。洞窟で幼なじみのクリスティに会うが、もう一人の仲間・ザインが地底湖にガイドに行ったきりもどってこないという……。最近サソリがふえたという情報を知らされたディグスは、シズノと地底湖へ。
ザインの空気タンクの残りはわずか! サソリの攻撃をかわしながら、ディグスは仲間を救出できるのか!?
◆ディグスとチャールズは知恵をふりしぼって、ピンチを切り抜ける!
地底から地上まで一気に上がるにはどうするべきかなど、チャールズの知識とディグスのサバイバル技術の応用で、ピンチを脱するために協力します。

◆まんがの随所に知識を得られるポイントがいっぱい!
迫力満点のまんがには、サソリの生態や生きのびるための知識が随所にちりばめられています。

◆生き物の生態や地形の成り立ちなど、世界に目を向けます!
読み物では、まんがだけではえがききれない知識を補完します。まだ行ったことのない国特有の自然や生き物、見たことのない洞窟など、大自然から学びを得ます。

◆洞窟探検家・吉田勝次氏と、昆虫学者・丸山宗利氏が監修!
世界各国の洞窟を探検する吉田勝次氏と、昆虫の調査で世界を飛び回る丸山宗利氏が監修を務めます。簡単には行くことができない「洞窟」の様子や、知っているようで知らないサソリの秘密などコメントを収録。まんがだけでなく、子どもたちの興味を刺激する工夫がいっぱいです。

◆監修者プロフィール
吉田勝次(よしだ かつじ)
洞窟探検家。
プロガイドとして、今まで入った洞窟は国内外含め1000以上。
洞窟をガイドする事業「地球探検社」、洞窟探検チーム「J.E.T」、洞窟探検プロガイドチーム「CiaO!」主宰。
丸山宗利(まるやま むねとし)
昆虫学者。
九州大学総合研究博物館准教授。アリと共生する昆虫を専門とし、国内外で数々の新種を発見。
深度合成写真撮影法を考案し、研究のかたわらさまざまな昆虫の撮影を行う。
◆書誌情報

書名:どっちが強い!?W 猛毒サソリ軍団
ストーリー:タダタダ
まんが:マウンテントップスタジオ
監修:洞窟探検家 吉田勝次
昆虫学者/九州大学総合研究博物館准教授 丸山宗利
定価:1,188円(本体1,080円+税)
発売日:2025年4月23日(水)
判型:四六判
ページ数:144ページ
ISBN:978-4-04-115967-5
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」書誌詳細ページ >>
◆角川まんが科学シリーズ「どっちが強い!?W(ワイルド)」シリーズとは
ジャングルや極寒の雪原など、日常では簡単に体験することができない場所に主人公たちが行き、その場に応じたサバイバル技術を使いながら、各地の生態系や環境問題に取り組みます。また実践的なサバイバル技術や生き物の生態を解説した読み物を収録し、多角的に自然と付き合っていける知識が身につくシリーズです。
◆角川まんが科学シリーズ「どっちが強い!?」とは
角川まんが科学シリーズの「どっちが強い!?」は、ライオンとトラ、サメとメカジキなど、戦闘力の近い自然界の強い生き物たちを、科学的データをもとに対決させ、勝敗を決めることで生き物について学んでいく科学まんがです。2013年にマレーシアで刊行後、2016年に日本でも刊行開始。小学生を中心に人気沸騰中の大人気シリーズです。
また、こちらの登場人物たちが所属する組織「Xベンチャー調査隊」は、「どっちが強い!? からだレスキュー」や「恐竜キングダム」など、子どもが興味を持つテーマをあつかった他タイトルでも活躍しています。この「Xベンチャー調査隊」が活躍するシリーズを、まとめて「ジェイク本シリーズ」と呼び、日本国内でシリーズ累計540万部を突破いたしました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像