癒されて、笑って、納得して、コミュ力UP! 『にゃるほど!コミュ力UP語彙辞典』2025年8⽉6⽇(水)発売!!

コミュニケーションの鍵を握るのは副詞だった!?  「めっちゃ」かわいくて、「地味に」笑えて、「ずっと」使える語彙辞典!!

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代⽥区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、かわいい猫の写真に合うおもしろキャッチコピーで、コミュニケーション力をUPさせる語彙を学ぶことができる『にゃるほど!コミュ力UP語彙辞典』(著:本多正識 監修:石黒圭)を2025年8⽉6⽇(水)に発売いたします。

●麒麟 川島明さん、かまいたち 山内健司さん推薦!!

「品詞のゴミ箱」ともいわれ、わかりにくく地味だと思われがちな副詞。しかし普段私たちは、驚くほどたくさんの副詞を使っています。そして実は、その副詞がコミュニケーションの鍵をなにげに握っているのです。本書はそんな副詞の言葉を、かわいいニャンコの写真とそれにマッチするキャッチコピーで癒され笑いながら自然と増やし、コミュニケーション能力をUPすることができる語彙辞典です。

著者は、吉本総合芸能学院(NSC)の「伝説の講師」とよばれ、長年漫才などのネタづくりに携わってきた言葉のスペシャリスト・本多正識氏 。さらに国立国語研究所教授の日本語学者・石黒圭氏を監修に迎え、説得力のある内容となっています。

●癒されて、笑って、納得して、コミュ力UP!

かわいく、愛らしいニャンコの写真に、副詞を使ったキャッチコピーを合わせて掲載。クスッと笑いながら楽しく語彙を身につけることができます。

総フォロワー数460万人超! SNSでバズったニャンコ写真や人気のニャンコの写真が満載 !!

SNSなどで人気のニャンコの写真やバズった写真を多数掲載。お気に入りのニャンコ写真を見つけてください。

●著者・監修紹介

著者:本多正識(ほんだ・まさのり)

1958年大阪府高槻市生まれ。漫才作家・吉本興業NSC講師。

1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、かまいたちなどの芸人を指導した。「M-1グランプリ」「キングオブコント」では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。現在、『日刊ゲンダイ』にコラム掲載。主な著書に『笑おうね 生きようね』(小学館)、『1秒で答えをつくる力』(ダイヤモンド社)など。

監修:石黒圭(いしぐろ・けい)

1969年大阪府高槻市生まれ。神奈川県出身。国立国語研究所・総合研究大学院大学教授、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。著書に『コミュ力は「副詞」で決まる』(光文社新書)、『ていねいな文章大全』(ダイヤモンド社)、『言語学者も知らない謎な日本語 ―研究者の父、大学生の娘に若者言葉を学ぶ―』(教育評論社)など多数。

●書誌情報

【書名】にゃるほど!コミュ力UP語彙辞典

【著者】本多正識

【監修】石黒圭

【発売日】2025年8月6日(水)予定

【定価】1,595円(本体1,450円+税)

【仕様】A5判変形

【頁数】128頁

【ISBN】9784046069764

【発行】株式会社KADOKAWA

●詳細・購入はこちら

https://www.kadokawa.co.jp/product/322403001237/

●子ども向け書誌の情報がいっぱい『ヨメルバ』

ヨメルバはKADOKAWA児童図書編集部が運営する「安全に楽しく」本に触れることができるwebサイトです。

絵本、まんが学習シリーズ、つばさ文庫、キャラクター書籍など、0歳~小学校高学年向けのコンテンツを多数取り揃え、これから出る本のためし読みや、最新の本の情報ほか、クイズやレビューなど、読んだり、学んだり、遊んだりできるコンテンツを順次追加していきます。

お子様が「本を読む」「本に触れる」楽しみを知る場所として、ぜひお役立てください。

▼ヨメルバHP

https://yomeruba.com/

▼公式X(旧Twitter)『ヨメルバ(KADOKAWA 児童図書編集部)』

@KadokawaJidosho

▼公式Instagram『ヨメルバ』

@yomeruba_kad

▼公式YouTube『KADOKAWA児童図書チャンネル』

https://www.youtube.com/channel/UC4UqzID_eubKyb4O0bxnCgA

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,281フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月