飛行機から見た景色で、ここがどこか当てられますか? SNSで大人気の、空から見た景色で位置を予想する脳トレクイズ本が登場!

『#クイズ空から見たら 日本地図に強くなる頭の体操』2025年9月20日(土)発売

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年9月20日(土)に、空から見た景色で位置を予想する脳トレクイズ本『#クイズ空から見たら 日本地図に強くなる頭の体操』(著:ゼンリン、今尾恵介)を刊行します。

本書は、飛行機から見た日本各地の写真を手がかりに、場所を当てるクイズ形式の書籍です。

海岸線や空港、街並み、火山島まで、普段とは異なる"上空からの視点"で風景を見る体験が、地理や地図への理解を深め、新たな気づきや発見を得られます。

初級編・中級編・上級編と難易度ごとに挑戦でき、写真だけでは難しいときのために、考え始めるきっかけとなる問題文や手がかりになるヒントも掲載。「抹茶プリンのような山」「ずいぶんと細長い半島の先端部」「愛称に人名をつけた空港」など、その土地の興味深い特徴や目印を取り上げています。

クイズ企画は、地図情報会社・株式会社ゼンリンの社員が出張や旅行の際に飛行機から撮影した風景写真をもとにXでスタートしたもので、解答には地名だけでなく、ゼンリン制作の地図もあわせて掲載しています。

また、地図研究家・今尾恵介氏が解説を担当。氏の博識と遊び心が随所に光り、読者の想像力を広げてくれます。写真と地図、そして解説を行き来しながら読むことで、視覚的な手がかりと地理情報が結びつき、日本各地の理解が自然と深まります。

地図の知識がない方でも、写真を見て、考えて、地図で納得するという「地」的な頭の体操の満足感が得られます。子どもから大人までおすすめの、学びながら楽しめる一冊です。

ゼンリン公式X企画「#クイズ空から見たら」とは

2011年9月にゼンリンの公式Xアカウントは誕生しました。当アカウントでは「地的」なネタを紹介し、「地図を読む楽しさ」をお届けしています。「#クイズ空から見たら」は、ゼンリン公式Xが2023年9月からはじめた企画です。全国各地にいるゼンリン社員が出張や旅行の際に飛行機から撮影した風景写真をもとにクイズを出題したことからはじまりました。

公式Xアカウント:https://x.com/ZENRIN_official

ゼンリン公式X担当者からのコメント

「#クイズ空から見たら」を開始した当初は、よもや本になるとは思ってもおりませんでした。これも、これまでご回答、ご覧くださったみなさまのおかげと大変感謝しております。本書では、これまでXでは出題していない新たな問題も登場しますので、ぜひ本を手に取っていただき問題にチャレンジいただけますと幸いです。

今尾恵介氏からのコメント

飛行機の窓から撮った写真で「ここはどこでしょう」。ゼンリンさんの公式Xで大反響だと聞きました。私も飛行機に乗ったらいつも窓に釘付けで、「これが中央構造線の谷で、その向こうが伊那谷ですよ。河岸段丘が見事でしょう!」などと隣の見知らぬお客さんに教えたくなります。本書を通じて、日本にはこんなにも多種多様な地形があり、それぞれ歴史の堆積によって「いい顔」になった都市があることを改めて発見していただけると嬉しいです。

【書誌情報】

書名:#クイズ空から見たら 日本地図に強くなる頭の体操
著者:ゼンリン、今尾恵介
発売日:2025年9月20日(土)
定価:1,650円(本体1,500円+税)

判型:A5判
ページ数:128ページ
ISBN:978-4-04-115498-4
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

【主な目次】

初級編

・低空飛行なので

・どこまでも続く巨大な市街地

・ネオン輝く大都市の夜景

・山の頂上から湯けむり……

・左下に見える抹茶プリン ほか

中級編

・言うまでもなく富士山ですが

・右端に見える大きな川

・このアングルで見ると

・大きな火山島です

・ずいぶんと細長い半島 ほか

上級編

・雪景色の濠が印象的

・南国のリゾート的に見えて

・背景に広がる田園風景と

・パッチワークのような畑が

・ハートの形の遊水地 ほか

【著者略歴】

株式会社ゼンリン

地図情報の調査・制作・販売を行う会社。住宅地図や、カーナビ用の地図データ等を提供している。福岡県北九州市と東京に本社を構え、全国各地に事業所があり、飛行機での出張の際や、旅好きな社員たちが各地を訪れるときに撮ってくる大量の写真をもとに、公式Xアカウント@ZENRIN_officialにて2023年9月から「#クイズ空から見たら」企画を実施している。

今尾恵介(いまお・けいすけ)

1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査のほか、各種講師や委員を務める。

『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル、第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社、第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、河出書房新社、日本地図学会2019年学会賞受賞)、『地名崩壊』『地名散歩』(ともに角川新書)、『地図帳の深読み』(帝国書院)など地図や地形、鉄道に関する著作多数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,308フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月