電撃マオウ創刊20周年を記念したフェスティバル開催決定!
会場は、今年開業5周年を迎える「ところざわサクラタウン」。アニバーサリーを迎えるKADOKAWAのブランド同士のコラボレーションをたっぷりお届けします!
~ところざわサクラタウン開業5周年×電撃マオウ創刊20周年~

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛、以下 KADOKAWA)は、自社の月刊コミック誌「電撃マオウ」創刊20周年を記念したイベント『電撃マオウ20周年フェスティバル』をところざわサクラタウンで開催いたします。
「電撃マオウ」は、創刊20周年を迎えた今期、連載中の4作品をアニメ化するなどメディアミックスを大々的に展開しています。今回は創刊20周年を彩る新企画として、ところざわサクラタウンを舞台とした施設周遊型の原画展及び人気作家6名のサイン会、ノベルティキャンペーンを実施し、「電撃マオウ」読者の方、作品ファンの方にリアルな体験の場を提供いたします。
また、ところざわサクラタウンは今年11月に開業5周年を迎えます。アニバーサリーイヤーとして、様々な周年企画を断続的に実施しています。
本件は、そのアニバーサリーを迎えるKADOKAWAの2つのブランドを掛け合わせた「お祭り」として来場者にお楽しみいただける工夫を凝らしています。ぜひ、ご期待ください。
開催概要
企画名称 :電撃マオウ20周年フェスティバル
主 催 :KADOKAWAレクリエーション事業局、
電撃マオウ編集部
開催日時 :2025年10月25日(土)~ 2025年11月10日(月)
場 所 :埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
ところざわサクラタウン
(JR武蔵野線東所沢駅より徒歩約10分)
開催内容 :1)電撃マオウ20周年原画展
2)人気作家6名の特別サイン会(11月1日~3日)
3)限定ノベルティプレゼントキャンペーン
4)店舗別コラボレーション

開催内容詳細
(1)電撃マオウ20周年原画展
展示内容:電撃マオウ連載の人気作品を貴重なB4複製原画で公開!






会 場:メイン⇒ダ・ヴィンチストア・セミナールーム(ところざわサクラタウン本棟2階)
サ ブ⇒むさしのもん(ところざわサクラタウン本棟2階/ ファミリーマート店内
イートインコーナー)
※そのほかにも施設内の各店舗で電撃マオウの原画展示、紹介コーナーを設置予定
料 金:無料
(2)人気作家6名の特別サイン会
開催日時 :2025年11月1日(土)~11月3日(月) 12時~15時ごろ予定
会 場 :ところざわサクラタウン 特設会場
作 家 陣 :2025年11月1日(土) さいとー栄先生 × 石坂ケンタ先生
2025年11月2日(日) いみぎむる先生 × 苗川 采先生
2025年11月3日(月) アズマサワヨシ先生 × 五十嵐正邦先生
※参加条件などの詳細は追ってお知らせします。
(3)限定ノベルティプレゼントキャンペーン
ノベルティ:人気作家・いみぎむる先生による20周年特別イラストポストカード(6種)
参加方法 :サクラタウン内の対象店舗・施設のご利用でランダム配布いたします。
【飲食店】 角川食堂、角カフェ、タリーズコーヒー、武蔵利休、
ラーメンwalkerキッチン
1会計1枚(1000円以上)
※グループでお会計された場合、人数とお会計額に応じて1000円ごとに+1枚お渡し
【物販店ほか】ダ・ヴィンチストア、ファミリーマート、LOVE埼玉パーク、
武蔵野坐令和神社
1,000円ご利用ごとに1枚(金額に応じてお渡し枚数変動)
※1会計最大10枚まで
備 考:ノベルティは無くなり次第終了となります。表記金額は全て税込表示です。
(4)店舗別コラボレーション
人気タイトルのイラストを使ったラテアートなど様々な店舗コラボを予定しています。
続報はところざわサクラタウン公式サイトやXアカウントを通して随時ご案内します。
■電撃マオウについて
電撃が贈る"なんでもアリ"の月刊コミック誌。王道のラブコメ作品から人気ゲームのコミカライズ作品、さらに異世界ファンタジー作品など、大ヒット連発中の月刊コミック誌です。そのほか、旅、バイク、ガンアクションなど、多様性溢れるコミックを連載しており、幅広い属性の読者へ作品を届けています。毎月27日発売。
▼電撃マオウ作品の試し読み
https://comic-walker.com/label/dengekimaoh
▼電撃マオウ編集部公式X

■「ところざわサクラタウン」について
2020年11月、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点としてKADOKAWAが埼玉県所沢市に開業した大型文化複合施設。書籍製造・物流工場やKADOKAWAのオフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設のほか、角川文化振興財団運営の「角川武蔵野ミュージアム」も建設。
また、KADOKAWAと所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST 構想」および、KADOKAWA・埼玉県・所沢市の三者で連携・協力する協定に基づき振興を図る「埼玉カルチャー観光共和国」の拠点施設にも位置づけられています。
https://tokorozawa-sakuratown.com/

■株式会社KADOKAWAについて
出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像