『クビでも年収1億円』で効率の追求を説いた男がなぜ今「非効率」を説くのか? 小玉歩氏11年ぶり新刊『割に合わないことをやりなさい』が発売2週間で緊急増刷&Amazonランキング2部門で第1位を獲得※

『割に合わないことをやりなさい コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法』大好評発売中!

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年10月2日(木)に刊行した小玉歩氏の最新刊『割に合わないことをやりなさい コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法』が、発売からわずか2週間で8,000部の増刷を決定したことをお知らせいたします。これにより、累計発行部数は15,000部となりました。

本書はAmazon売れ筋ランキングにおいて、「ビジネスマナー」「セールス・営業」の2部門で1位を獲得し、大きな話題を呼んでいます。

※Amazon 売れ筋ランキング 本 ビジネスマナー/セールス・営業部門 1位(2025/10/16調べ)
※Amazon 及びこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc. 又はその関連会社の商標です。

■「コスパ」「タイパ」に疲れた時代の空気を突いた、異例のヒット

かつて『クビでも年収1億円』(KADOKAWA)で徹底した効率主義を説き、シリーズ累計15万部を超えるベストセラーを生み出した著者・小玉歩氏。

その彼が11年の沈黙を破り、“非効率こそがAI時代を生き抜く価値の源泉だ”と語る――。本書は、著者自身の思想的転換を描いた衝撃の一冊です。

「コスパ(コストパフォーマンス)」「タイパ(タイムパフォーマンス)」が絶対的な価値基準となった現代。成果を出すことに追われながらも、「この努力に意味はあるのか?」という漠然とした不安を抱える人は少なくありません。

本書は、そんな時代の閉塞感に対する明確な処方箋として、読者から熱狂的な支持を集めています。

■なぜ今、「割に合わないこと」が求められるのか?

――ベストセラー作家の思想的転換が、メディア・読者の関心の的に

11年前、著者は「飲み会には行くな」「メールは返すな」と語り、徹底的な効率化の先にある成功を説きました。しかし、生成AIが人間を凌駕する速度で「効率」を供給するようになった今、著者は「効率の土俵で戦うことの限界」を指摘します。

本書で提唱されるのは、AIには決して模倣できない人間ならではの価値の源泉――すなわち、一見「割に合わない」行動の中にこそ眠る「感動資本」や、群れの中から抜け出す「逆張り思考」といった、新しい時代の生存戦略です。

この著者自身の劇的な思想的転換という「物語」が、本書のメッセージに圧倒的なリアリティと説得力を与え、多くの読者の心を掴んでいます。

■本書への反響(SNSより抜粋)

・この本が教えてくれたのは、「効率を追うだけでは見えない価値がある」ということでした。

・割に合わないこと、遠回りも沢山したけど全部無駄じゃなかった……と勇気と希望を頂きました。AIだけでは生き残れない……大切なことを教えて頂きありがとうございました!

・特に平成生まれの皆さんに読んでほしい! スラっと読めるけど、奥が深いので2-3回は読んだ方がいい。今多くの人が気になるコスパ・タイパ・AIについて深い考察がある

■著者プロフィール

小玉 歩(こだま あゆむ)

1981年、秋田県生まれ。フロントラインワークス株式会社代表取締役。

新潟大学卒業後、キヤノンマーケティングジャパン株式会社に入社。トップセールスとして社長賞を受賞するなど活躍する傍ら、副業で始めたインターネットビジネスで年収1億円を突破する。その後、副業が発覚し、会社を退職。自身の経験を基に執筆したデビュー作『クビでも年収1億円』(KADOKAWA)はシリーズ累計15万部を超えるベストセラーとなる。その後も『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』(幻冬舎)『仮面社畜のススメ』(徳間書店)など著書多数。現在は、15年以上にわたり数千人規模のビジネスパーソンを支援するオンラインスクールを主宰し、個人のビジネス立ち上げをサポートしている。

【著者コメント】

11年前、私は効率こそが成功への唯一の道だと信じていました。しかし、時代は大きく変わりました。AIが台頭する今、私たちが本当に向き合うべきは、非効率な営みの中にこそ存在する『人間らしさ』です。かつての自分を否定するようなこの本が、これほど多くの方に受け入れられているという事実に、時代の大きな転換点を実感しています。本書が、効率化の先に『本当に豊かな人生』を見つけるための一助となれば幸いです。

■書誌情報

書名:割に合わないことをやりなさい コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法

著者:小玉歩

定価:1,760円(本体1,600円+税)

発売日:2025年10月2日(木)

判型:四六判

ページ数:208ページ

ISBN:978-4-04-607750-9

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,323フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月