【続々重版!】「やりたいことがあるのに、体力が追いつかない」すべてのひとが読むべき一冊、『体力おばけへの道』が発売たちまち2度目の重版決定!
トレーナーと医師が考案した、ウォーキングや筋トレよりも効く運動!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)は、書籍『体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動』(著:澤木一貴、監修:國本充洋)の第3刷重版を実施します。

■雑誌『Tarzan』でも大活躍中のパーソナルトレーナーと、医学博士・循環器内科専門医が徹底監修! 誰でもいつでもできる「体力づくり」のオリジナルメソッド公開!

「年を重ねるにつれて疲れやすくなりだるくなりがち……」
「運動は好きだけど風邪をひきがち……」
「集中力が続かない……フットワークが重い……」
一方で「体力おばけ」のような年を重ねてもいつでもパワフルで疲れない人もいる……その違いとは。
カギは2つの体力、「行動体力(身体を動かす力)」「防衛体力(病気やストレスに打ち勝つ力)」のバランスを整えること。
本書では、行動体力と防衛体力を向上させる知識と実践トレーニング法を、余すことなく紹介しています。
近年の研究では思考や精神的な体力にも、「運動」の効果は外せません。
日々のパフォーマンスだけでなく、仕事の効率や集中力も段違いになる一冊です。


「疲れにくい体」「体力を底上げする力」を手に入れるシンプルな運動と習慣を紹介!
ウォーキングよりも、筋トレよりも効果抜群! 体力づくりの決定版です!
■読者の方の感想を一部ご紹介(『体力おばけへの道』Amazonレビューより)
未来の自分に贈る、体力という最高のプレゼント!!
本書では「そもそも体力とは? 健康とは?」という基本から始まり、体力をつけるための運動の仕組みや続ける方法を、科学的根拠に基づいてわかりやすく解説してくれます。読んで理解することで、闇雲に頑張る必要がなくなり、これからの人生に活かせる実践的な内容だと感じました。
特に「運動=頑張るもの」という思い込みをやめられる点が印象的です。完璧主義にとらわれずに取り組める工夫や、「習慣化の体力おばけへの道シート」など、長年現場で指導してきた著者ならではの寄り添い方が随所に感じられました。
集中力とパフォーマンスまで変わる! 仕事にも効く一冊
もともと運動習慣があり体力には自信がある方ですが、40歳を過ぎて“続けるための体力”の大切さを改めて痛感しています。
この本は、行動体力だけでなく防衛体力という視点を提示してくれ、ただ鍛えるだけでは不十分だと気づかせてくれる一冊でした。
どのメソッドも無理なく日常に取り入れられ、体力の底力を整える実感があります。
運動している人ほど読んだ価値を感じられるはず。
運動習慣のない人にも強くおすすめします。
一般人が健康的に高いパフォーマンスを保つための実践書
アスリートのための本ではなく、現代のビジネスパーソンが健康的に高いパフォーマンスを保つための一冊です。
私のように特にスポーツの習慣がないビジネスパーソンは、「マッチョになりたい訳では無いが、仕事のパフォーマンスを上げるために心身を良い状態に保ちたい」と思う人は多いのではないでしょうか。そんな方に必要な考え方が、難解な専門用語を使わず平易な言葉で書かれています。
劇的なビフォーアフターではなく、ゆっくりでも確実に右肩上がりを目指す、普通の人のための本です。専門家としての豊富な知識と一般人の感覚で語りかけてくれるバランス感覚が、本書全体から滲み出ています。
■プロフィール
著者:澤木一貴(さわき かずたか)
株式会社SAWAKI GYM代表取締役。トレーナー歴34年。静岡県の整形外科病院でトレーナー科主任を歴任し、リハビリ後の方からトップアスリートまで医学的根拠に基づき指導。その後専門学校講師を12年間務め、機能解剖学を中心に学生教育を行う。現在はトレーナー活動の他、健康セミナー・講演会や雑誌・テレビなどメディアで健康情報を発信している。パーソナルトレーニングジムSAWAKI GYMを早稲田、高田馬場、沖縄北谷で経営。
監修:國本充洋(くにもと みつひろ)
医学博士、循環器内科専門医、心臓リハビリテーション指導士。都内医学部卒業後、静岡県の大学病院にて初期研修を修了。大学病院循環器内科として勤務し、心疾患と密接に関係する運動耐容能に関する研究で医学博士号を取得。現在は都内大学病院循環器内科において、急性期から慢性期まで幅広い循環器診療に従事しながら、心肺運動負荷試験を活用した心臓リハビリテーションを実践している。臨床現場での経験と科学的根拠に基づく運動指導を両立し、自らも日常的にトレーニングや身体づくりを継続している。
■本書の構成
第0章 「体力」の正体とは
第1章 体力おばけになる人のマインドセット
第2章 体力づくりに最適な運動セオリー
第3章 体力おばけへの道
第4章 体力おばけへの近道 〜イージーHIIT実践~
第5章 体力の底上げをする習慣
■書籍詳細
『体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動』
著者:澤木一貴
監修:國本充洋
定価:1,540円(本体1,400円+税)
発売日:2025年9月18日(木)
体裁:四六判/160頁
ISBN:978-4-04-607738-7
発行:株式会社KADOKAWA
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
