四谷大塚の指導メソッドで「地理」と「歴史」の中学入試基礎が身につく。書き込み式学習書2冊が同時発売

『白地図まとめノート』『歴史年表まとめノート』2025年11月26日(水)発売

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年11月26日(水)に、受験指導のパイオニア・四谷大塚が監修する「やさしくスタート中学入試」シリーズより、『四谷大塚の やさしくスタート中学入試 白地図まとめノート』『四谷大塚の やさしくスタート中学入試 歴史年表まとめノート』を同時刊行いたします。

本シリーズは、中学入試を意識し始めた小学生や、家庭での学習をサポートしたい保護者の方に向け、「地理」「歴史」の基礎をやさしく、しっかり身につけられる“書き込み式学習書”です。

◆シリーズの特長

【特長1】四谷大塚の指導メソッドで「頻出ポイント」を最速でキャッチ

長年の入試分析に基づき、まず覚えておきたい重要語句・地名・人物・出来事を厳選。
家庭学習でも迷わず取り組める構成で、入試への“最初のつまずき”を防ぎます。

【特長2】フルカラー&キャラクターがナビゲートする、やさしい紙面

小学校中学年から取り組みやすい、見やすい紙面設計。
オリジナルキャラクターが学習をサポートし、知識が自然に定着します。

【特長3】赤シート&別冊「答えの本」で、くり返し定着

書き込んだあとは赤シートで隠して確認、別冊で答え合わせ。
テスト前・入試直前の最終チェックにも使えます。

■『白地図まとめノート』概要

地理の“土台づくり”を、白地図への書き込みで身につける1冊。
地名・産業・自然環境など、入試で問われやすい分野を厳選し、地理の苦手を克服する最初の一歩に最適です。

■『歴史年表まとめノート』概要

歴史の流れを「年表」に書き込んで覚えることで、人物・出来事のつながりを視覚的に理解できる1冊。
時代の移り変わりが直感的につかめる構成で、暗記が苦手なお子さまにもおすすめです。

シリーズ2冊で、地理×歴史の基礎をしっかり定着

家庭での“受験準備のはじめの一歩”として最適な2冊。
書いて覚える学習法で、「得点力」と「自信」が自然と身につきます。

◆書誌情報

『四谷大塚の やさしくスタート中学入試 白地図まとめノート』

監修:四谷大塚出版

定価:1,650円(本体1,500円+税)

発売日:2025年11月26日(水)

判型:B5判

ページ数:160ページ

ISBN:978-4-04-606407-3

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

『四谷大塚の やさしくスタート中学入試 歴史年表まとめノート』

監修:四谷大塚出版

定価:1,650円(本体1,500円+税)

発売日:2025年11月26日(水)

判型:B5判

ページ数:160ページ

ISBN:978-4-04-606408-0

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆監修者プロフィール

四谷大塚出版(よつやおおつかしゅっぱん)

独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成するという教育理念のもと、首都圏の30を超える直営校舎において熱誠指導を行っている中学受験指導のパイオニア。
1954年の創業以降、難関私立中・国立中学へ多くの合格者を輩出している。
オリジナル教材『予習シリーズ』は、受験生から絶大な信頼を集める「中学受験のバイブル」。
年2回主催する「全国統一小学生テスト」は、累計400万人以上が参加する全国規模の模試となっている(2025年9月30日時点)。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,347フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月