プロレス界の歴史が動く今こそ読むべき一冊! 『ようこそ、プロレスの世界へ 棚橋弘至のプロレス観戦入門』2025年12月18日(木)発売!

引退目前の棚橋弘至がプロレスを語り尽くす! 令和の観戦バイブルがついに登場!

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、書籍『ようこそ、プロレスの世界へ 棚橋弘至のプロレス観戦入門』(著:棚橋弘至)を、2025年12月18日(木)に発売いたします。

◆今、新日本プロレスが熱い!!

2026年1月4日(日)に東京ドームで開催される『WRESTLE KINGDOM 20 in 東京ドーム 棚橋弘至引退』が、開催の約50日前となる11月16日に「全席完売」し、シリーズ史上最高のチケット売上枚数を記録したことが発表されました。さらに反響の大きさを受け、緊急増席が決定。プロレス界全体がかつてない盛り上がりを見せています。

この盛り上がりを牽引しているのは、“100年に一人の逸材” 棚橋弘至のラストマッチです。
加えて、柔道金メダリスト・ウルフアロン選手のデビュー戦、令和の新世代選手の台頭、そして24年ぶりとなるプライム帯での地上波放送の復活など、話題はとどまるところを知りません。

プロレス再燃のムーブメントは、まさに今、最高潮を迎えています。

プロレスを知ることが、その熱をさらに楽しむための“鍵”となるはずです。

◆棚橋弘至が新日本プロレスを語り尽くす!

新日本プロレスを象徴し、リングの最前線を走り続けてきた“100年に一人の逸材” 棚橋弘至。

その引退が迫る今だからこそ語れる、プロレスの魅力、技の奥義、名勝負の裏側を、26年の現役生活で培った視点から余すところなく語ります。

本書では、選手の魅力や技の原理、名勝負が生まれる背景、観戦をさらに面白くするポイントを総合的に解説。「なぜ技を避けないのか?」「ロープに振られたらなぜ走るのか?」といった素朴な疑問にも、棚橋流で明快に答えています。さらに、海野翔太選手&上村優也選手との特別対談も収録。

“いま”の新日本プロレスと“これから”の未来が語られる、貴重な内容となっています。

ビギナーには新しい発見を、ファンにはさらなる深みを。読むほどにプロレスが面白くなる一冊です。

◆本書の内容

第1章 推しが見つかる! 新日本プロレス選手の魅力

棚橋選手が所属選手のキャラクター、技、クセなど魅力を多角的に紹介。

第2章 素朴な疑問を解消! プロレスQ&A

「なぜロープに振られたら走るの?」など、観戦の疑問を棚橋流視点で解説。

第3章 選手目線で解説! プロレス技の奥義

技の威力、特徴などをプロならではの解像度で紹介。

第4章 26年を振り返る! 棚橋弘至のメモリアルバウト

棚橋弘至の名勝負の裏側、新日本プロレスの歴史を振り返り。

第5章 プロレスの未来を語る!

棚橋弘至×海野翔太×上村優也の特別対談を収録。

◆書誌情報

ようこそ、プロレスの世界へ 棚橋弘至のプロレス観戦入門

著者:棚橋弘至

定価:1,980円(本体1,800円+税)

発売日:2025年12月18日(木)

判型:四六判

ページ数:216ページ

ISBN:978-4-04-811718-0

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

著者プロフィール

棚橋弘至(たなはし ひろし)

1976年11月13日岐阜県大垣市生まれ。

新日本プロレスリング株式会社第11代代表取締役社長。キャッチコピーは“100年に一人の逸材”および“エース”。立命館大学法学部在学時にレスリングを始め、卒業後の1999年に新日本プロレスへ入門、同年10月に真壁伸也(現・真壁刀義)戦でデビュー。2003年に初代U-30無差別級王者となり、自身としての初のタイトル戴冠。2006年には、当時の団体最高峰王座となるIWGPヘビー級王座を初戴冠。以降、同王座を8度戴冠し、これは歴代最多戴冠記録となっている。2023年12月には、新日本プロレスリング株式会社の第11代代表取締役社長に就任。2026年1月4日に現役引退を控える。

X:@tanahashi1_100

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,349フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
656億円
設立
2014年10月