業界初!美術・デザイン系学生対象 アイウエア デザイン コンテスト 開催 !!メガネ業界からデザイナーへの新たな登竜門が開く

株式会社ジェイアイエヌ

業界初!美術・デザイン系学生対象
アイウエア デザイン コンテスト 開催 !!
メガネ業界からデザイナーへの新たな登竜門が開く
クリエイター鄭秀和氏らによる審査  優秀作品は製品化!
main image
株式会社ジェイアイエヌ(本社:群馬県前橋市川原町 代表:田中 仁)(以下、ジェイアイエヌ)
は、『JIN’s EYEWEAR DESIGN CONTEST 2008』と題し、美術・デザイン系の大学生、専門学校生らを対象としたメガネのデザインコンテストを開催致します。

メガネ業界の新星ジェイアイエヌは、ファッション分野で未開拓領域が残るメガネ業界において、若い学生らによる枠にとらわれない発想と挑戦を求めています。美術・デザイン系学生を対象とした今回のアイウエアデザインコンテストは、 若手クリエイターの発掘と育成を目的としております。メガネ業界のパイオニアとなり、ゆくゆくはファッション界をリードするデザイナーとして未来に羽ばたく才能を期待しております。

 審査員には、クリエイティブディレクター 鄭秀和氏、ファッションディレクター 福山正和氏(man of moods代表)、スタイリスト 小林伸崇氏 他 日本のアートシーンを彩る著名人が名を連ねています。優秀な作品はホームページでの掲載はもちろん、製品化も予定しており、学生にとってはデザイナーデビューのチャンスです。今日、企業と学生の交流が業界問わず盛んに行われ、アップルジャパン㈱や、㈱ユニクロでも学生を対象としたコンテストやコラボレーションを実施しています。今回のコンテストも若手クリエイターからの自由な発想とオリジナルセンスに溢れたデザインを広く募集し、新たなアイウエアデザインの可能性を探るとともに同業界の活性化に繋げていこうという試みです。

ジェイアイエヌは、1987年の創業から20年、身につけると楽しくなるファッションアイテムづくりを志して参りました。 ファッション雑貨の小売業からスタートし、2001年にはメガネをファッションの一部であるアイウエアと位置づけ、メガネ業界に本格進出を果たしました。個性的なオリジナルデザインのメガネ、帽子、バッグ、アクセサリーなどトータルファッションアイテムを提供し、2006年8月にはヘラクレス上場、現在は全国にグループ全体で53店舗を展開しています。
今後はアイウエアを核としてレディス雑貨とメンズ雑貨を融合させたトータルコーディネートショップ 「JIN’s GARDEN SQUARE」を全国に広げて参ります。学生がデザインした斬新な商品が店頭に並ぶ日もすぐそこです。

************************************************************
「変わる、楽しむ、遊び心」
~自由な発想とオリジナルセンスを活かしたアイウエアデザインを大募集~

■□■  応募締め切り  :  2008年2月25日(月) ■□■

主催 : 株式会社ジェイアイエヌ   協賛 : 株式会社モーフィング
************************************************************

■コンテスト募集要項
▼ デザインコンテストテーマ
「変わる、楽しむ、遊び心」 ~自由な発想とオリジナルセンスを活かしたアイウエアデザインを募集~
▼ デザイン要件
① アイウエアであること (メガネとしての機能を果たしていること)
② コピーではなく、テーマに合致したオリジナルデザインであること
③ 斬新さ、新たな発想、デザインセンスを感じさせるデザインであること
▼ 応募資格 美術・芸術・工業デザイン・服飾などの専門学校・短大・大学・大学院に在学中の学生
▼ 賞金
・最優秀デザイン賞-20万円(1名) ・優秀デザイン賞-10万円(1名) ・審査員特別賞-5万円(2名)
※1:優秀な作品は製品化を予定しております。
※2:上記の入賞者は、PARTNER007紹介予定。
▼ 応募〆切り
2008年 2月 25日(月)
▼ コンテスト参加方法
コンテスト公式サイト http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/9/

参加申込ページより参加申込を会員登録。
※参加申込完了後、デザイン応募ガイドを連絡いたします。
▼ デザイン提出方法
1人3デザインまで応募可能。
「デザインシート(A4サイズ)」をe-mail(データ送信)、郵送のどちらかで提出。
「デザインシート」には、①コンセプト、②デザインのポイントを明記。

■審査について
クリエイティブディレクター 鄭秀和氏、ファッションディレクター 福山正和氏(man of moods代表)、スタイリスト小林伸崇氏 他 日本のアートシーンを彩る著名人らによる審査が実施されます。


【鄭 秀和 (てい しゅうわ)】

株式会社インテンショナリーズ代表取締役 目黒HOTEL CLASKAの設計や、デザイン家電「atehaka(アテハカ)」、「amadana(アマダナ)」のデザインを手掛けたことでも知られる日本を代表するクリエーター。
94年武蔵野美術大学造形研究科建築コース修了。
04年5月よりインテンショナリーズ/リアルフリートのクリエイティブディレクターを兼任。

▼ 審査方法
① 一次選考・審査 (2008年2月下旬~3月中旬)
・ご応募いただいたデザインを(株)ジェイアイエヌにて審査いたします。  
・一次審査通過者には、最終審査に向けたデザインボードを制作・提出いただきます。

② 最終選考・審査 (2008年5月下旬~6月)
・一次審査通過デザインのデザインボードを青山店他店舗に展示し、一般ユーザーからの投票を行います。
・その後、審査員による審査を行い、各賞の受賞デザインを決定いたします。


【株式会社ジェイアイエヌについて】
■ファッションアイテムとしてのアイウエアを中心に、トータルコーディネートを提案
ジェイアイエヌは、アイウエアショップ「JIN’s GLOBAL STANDARD」を中心に、全国で53店舗を展開し(2007年12月現在)、今後も更なる多店舗展開を志向する成長企業です。
 店舗ではアイウエアやサングラスはもちろん、帽子・バッグ・革小物などのファッションアイテムも取り揃え、今後はライフスタイルクリエーションカンパニーとして、自分だけのこだわりのファッションアイテムが必ず見つかるトータルコーディネートショップ 「JIN’s GARDEN SQUARE」を全国に展開していきます。
 また、今年9月からJIN’sオンラインショップを開設し、ネットとリアルの世界を融合した世界に誇れる新たな販売モデルの確立を目指します。


□JIN’s GLOBAL STANDARD
視力矯正器具としてのメガネではなく、ファッションアイテムとしての「アイウエア」を提唱。オリジナルブランドのメガネから、グラスコードなどの小物まで、アイウエア関連商品をトータルで提供。

□Cours de Couleur
クールドゥクルールとは、フランス語で「色の流れ」を意味する。女の子の移りゆく日常に、ほんのちょっとだけチャーミングな事件を起こさせるようなバッグ、 帽子、アクセサリーなどのレディス雑貨を提供。

□NAUGHTIAM
ノーティアムとは、Naughty(腕白な)とarms(武器)という2つの英単語からできた造語。ベルトやシルバーアクセサリーなどのメンズアイテムを展開。

□LUXEDES-GNS
流行を追うのはもう飽きた、自分らしさを追及したいという大人のためのアイウエアブランド。



■会社概要
会社名  株式会社ジェイアイエヌ
会社設立 昭和63年7月
資本金  518,500千円
代表  田中 仁
本社  群馬県前橋市川原町777-2  TEL / FAX 027-230-1100 / 027-230-1041
東京オフィス 東京都港区北青山2-7-26 フジビル28 5F  TEL / FAX 03-3479-4848 / 03-3479-4849
URL http://www.jin-co.com/



JIN’s PR事務局 
Tel.03-5572-6073/Fax.03-5572-6075
港区赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ18F 
e-mai l: jins@platinuminc.co.jp









すべての画像


会社概要

株式会社ジェイアイエヌ

1フォロワー

RSS
URL
http://www.jin-co.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
群馬県前橋市川原町777-2
電話番号
027-230-1100
代表者名
田中 仁
上場
JASDAQスタンダード
資本金
5億1850万円
設立
-