プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人認知症フレンドシップクラブ
会社概要

世界初 認知症の人と一緒にタスキリレーで日本縦断

500万人の認知症の人が、地域で普通に暮らせるきっかけに

NPO法人認知症フレンドシップクラブ

RUN伴(ラントモ)は、全国のまちを、認知症になっても安心して暮らせる地域に変えていくことを目指し、5年前にスタートしたプロジェクトです。認知症の人もそうでない人もまざりあって、みんなで1本のタスキをつなぎます。昨年は全国各地で8千人が参加し、そのうち600人以上の認知症の当事者という、世界でも例を見ないイベントとなりました。6年目を迎える今年は、7月に北海道をスタートし、11月の沖縄でゴールを迎え、日本縦断を達成する予定です。

 


RUN伴は、認知症の人を支援対象ではなく、認知症の人と一緒になって何か同じ目標を達成したいという思いから始まりました。認知症の人や家族、支援者と地域の人がチームを組んで、少しずつ走ったり歩いたり、車いすを使うなどしてタスキをつないでいきます。

認知症のテーマカラーであるオレンジ色のTシャツを着て集う参加者達は、頑張ったランナーを讃える笑顔に溢れ、誰が認知症なのかわからない生き生きとしたシーンが各地で見られます。これまで認知症の人と会ったことがなかった子どもや若者も自然な形で認知症の人と出会い、地域の隣人であることを知る機会です。
一緒にお祭りを盛り上げたような感覚を共有した人たちは、イベント後も知り合いになった人たちで集う場がうまれたり、認知症の人が積極的に外出できるようになったり、思いを語り始める人も出てきました。

当初、北海道で始まったチャレンジは、自分のまちでもやりたいという声が広がり、全国にルートが開拓。そのネットワークは、まちづくりを考えるメンバーが集うフォーラムや地域づくりのワークショップも開催され、互いのチャレンジを学びあいながら、地域の困りごとを認知症の人と一緒に解決する活動へと展開しています。
RUN伴の理念を共有した仲間は海外にも広がり、来年には台湾開催が決定!今年の沖縄ゴールに駆けつける予定です。
 

【RUN伴2016経由地】
・走行県:42都道府県
・参加予定者数:11000人(認知症の人含む)
・7月2日(土)北海道北見市スタート→11月26日(土)沖縄県那覇市ゴール

北海道以外のブロックは、現在も参加者募集中です。多くのご参加おまちしております!
詳細は、以下のホームページをご確認ください。
・RUN伴公ホームページ
http://runtomo.jimdo.com/
・RUN伴プロモーション映像サイト
http://runtomorrow.jp/

 


【本件に関するお問合せ先】
NPO法人認知症フレンドシップクラブ
RUN伴実行委員会本部事務局 広報:三浦
メールアドレス:info@dfc.or.jp 

FAX:03-4333-0405

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://runtomo.jimdo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人認知症フレンドシップクラブ

1フォロワー

RSS
URL
http://dfc.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都武蔵野市吉祥寺南町5-14-3
電話番号
-
代表者名
井出 訓
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード