持続的に発展していく企業に共通する”目に見えない資本”と”古き良き文化”とは
~CSR(企業の社会的責任)に変わるVSOP運動~
先進国における資本主義は、インターネット革命など現代技術の革新的な変化の中で、元来の価値基準である貨幣などの「物質的な豊かさ」の追求だけでは豊かさを測り得るに困難な状況となっています。
CSR(企業の社会的責任)やCSV(共通価値の創造)といった思想が広がり、社会性と経済性が両立した活動を行う社会的企業や社会起業家が注目されているように、徐々に「心の豊かさ」を価値基準とした経済活動が広まりつつあります。
公益社団法人日本青年会議所パラダイムシフト推進会議では2016年、各地青年会議所や関係団体と協力し、豊かで活力ある地域を実現するために全国各地でVSOP(Volunteer Service One day Projectの略称)運動を推進しています。
VSOP運動とは、地域の企業や団体などが協力・協働し、本業を通じて定期的に地域住民に貢献する社会貢献運動です。
異業種の企業や様々な団体が協力・協働することで、お互いの知恵や知識の交換による新たなアイディアが生まれ、地域社会との関係性が深まり、更に地域住民から企業や団体に対する信頼・評判が高まり、地域内で循環する経済活動の広がりから地域活性化を行います。VSOP運動を推進することで、地域の知識・関係・信頼・評判・文化などの目に見えない豊かさ、つまり「心の豊かさ」を生み出し、地域で良循環型の経済活動による社会全体が潤う「共感経済社会」を実現します。
目に見えない資本、それは「心の豊かさ」なのです。
VSOP運動における日本の古き良き文化「三方良し」の精神。
現在の経済にはWIN-WINという言葉があります。ご存知の通り、売り手と買い手が共に満足する。良い利益が得られる。良い関係であることです。WIN-WINの関係では、双方もしくはどちらかが、地域の為に行動を起こさなければ、地域での経済的良循環が生まれません。商売として双方が満たされる資本主義の考え方です。
ところが、日本には江戸時代より伝わる「三方良し」という精神があります。「三方良し」とは、売り手良し、買い手良し、世間良しという考えで売り手と買い手が満足するだけでなく、「世間」つまり「地域社会の価値も同時に生み出そう。」という考え方です。この考え方は「目に見えない資本」を生み出します。
VSOP運動はまさに、この「目に見えない資本」を生み出す運動です。
本業を通じて地域や社会に何が貢献できるのかを考えることにより、仕事の観念の再認識も行えます。会社で働く方々にとってみれば、普段は触れ合う機会の少ない地域の方々から応援されたり、目の前で喜ばれることで自分たちの仕事への誇りにもつながります。また、異業種との協働した社会貢献を行うことにより、新しいアイディアが生まれ、仕事への広がりをみせ、社会貢献と経済活動の両輪を回すこともできます。
社会貢献を行うことにより、多くの共感が得られ、持続的に発展していく企業となる。
波紋が広がるように、共感経済により社会全体が潤う。そんな社会を実現させましょう。
日本青年会議所パラダイムシフト推進会議では、本業を通じた社会貢献を行いたい企業を募集しております。
少しでもご興味のある企業がありましたらお気軽にお問い合わせください。
VSOP運動ホームページ
http://vsop-jc.com/
お問い合わせ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像