インフルエンサーサービス「in.a.tag(インアタグ)」提供開始
“SNS大国”インドネシアでのインフルエンサープロモーションが可能に
890 Pte. Ltd.(シンガポール、CEO:伊奈守道、以下890社)と890グループ会社 PT. Mutiara Ekanatha Asia(インドネシア、Director: Isa Basharaha)は、インドネシアにおいてInstgram・Facebook等のSNSで活躍するインフルエンサーを利用した、サービス・製品のPRプロモーションサービス「in.a.tag(インアタグ)」[inatag.jp]を2016年12月より正式に提供開始いたしました。
「in.a.tag」はインドネシアに拠点を置き、インドネシアに密着したプロモーションキャンペーンや日本へのインバウンド誘致キャンペーン、新製品の告知等、幅広い用途に柔軟にご対応いたします。
■「in.a.tag」特徴
①事前のデータ分析(セグメント)が可能
一般的に、インフルエンサーサービスは、フォロワー数のみ紹介するだけで、具体的にそのフォロワーの属性ついては調査していません。「in.a.tag」ではそのフォロワー属性を一つ一つ調べ、具体的にどういったユーザーに対してリーチできるのかを事前に調べるデータが構築されているため、より商材に合った効果的なインフルエンサーをご提案することが可能になります。
②プロモーション後の効果分析
施策終了後には、施策結果と効果分析のレポートをご提出致します。
■インフルエンサーとは
現在、世界中でSNSが身近な情報収集先として半数を占めると言われており、そのSNS上で影響力をもった人達のことをインフルエンサーと呼びます。インフルエンサーは、芸能人や有名人などに加えて、最近では特定の分野でオピニオンリーダーとして活躍する人などが自分のファンに対して、情報を発信し、ダイレクトな企業広告ではなく“親近感”や”信頼感”という購買欲を向上させるプロモーションを行い、世界中で流行しています。
■インドネシアのSNS事情
インドネシアは、世界で4番目に人口が多く、その多くがSNSを利用する“SNS大国”と呼ばれています。2016年2月時点でInstagramは1800万人、Facebookは7900万人の利用者がおり、その多くが日々インフラの一つとして利用しています。そのため、SNS上で影響力の強いインフルエンサーを活用することが、インドネシアで最も効果の高いプロモーション手法として注目されております。
■「in.a.tag」の今後の展開について
インドネシアのインフルエンサー300名の確保に加えて、今後はアジアを中心にシンガポールや香港、台湾、北米などの展開を予定しています。また、現地メディアや出版社等と協力し、発信方法もSNSに限らず現地プロモーションの強化も目指しています。
<会社概要>
会 社 名:890 Pte. Ltd.
U R L :http://890.sg/
本 社:120 Robinson Rd, #15-01 Singapore 068913
設 立:2015年12月21日
代 表 者:伊奈 守道
事業内容 :アジアにおけるインフルエンサーサービスの提供
リアクションアプリ「Chron」の運営
Web・アプリの企画・開発等
▼本リリースのお問い合わせ先、代理店様お問合せ先
<シンガポール> 890 Pte. Ltd. 担当:伊奈
電話:(+65) 6912-2395 メール:info@890.sg URL: http://890.sg/
▼日本国内でのサービス利用に関するお問い合わせ先(媒体資料のご送付可能)
<日本> 株式会社Welico 担当:黒澤
電話:03-6365-6367 メール:info@welico.co.jp URL: http://welico.co.jp/
▼インドネシアでのサービス利用に関する問い合わせ先(媒体資料のご送付可能)
<インドネシア>PT. Mutiara Ekanatha Asia 担当:岩崎
電話:+62 0801282608203 メール::info@mea-indonesia.com
すべての画像