江戸時代のファッションリーダー、遊女のヘアスタイルを再現するイベントをポーラ文化研究所が開催!日本髪の歴史・文化がわかる講演・解説付き。着物好きも必見!
ポーラ文化研究所(東京都・品川区)は、品川区民芸術祭の協賛事業として、日本髪をテーマにしたイベントを開催します。
「日本髪ってどうやって結うの?」「道具は何を使っているの?」そんな日本髪にまつわるさまざまなギモンも、まるっと解決!イベント前半は「日本髪の変遷」をテーマにした講演タイム。江戸時代に花開いた日本髪の歴史や見どころをご紹介します。後半は結髪師による実演をご覧頂きます。
結い上げるのは、江戸時代のファッションリーダーである遊女が結った、最も豪華な髪型「横兵庫(よこひょうご)」。伝統の結髪技術を今に伝える結髪師が、長い黒髪を結い上げていく技は必見です!
日本髪の歴史文化や実際の結い方にふれると、歌舞伎や時代劇を観るときも新たな気づきがあるかもしれません!
また、当日はイベントに関連したミニ展示「黒髪を彩る髪飾り」をポーラ化粧文化情報センターにてご覧頂けます。江戸時代の華やかなかんざしから、べっ甲のシックな櫛まで、さまざまな髪飾りをお楽しみいただけます。
イベント概要)
日時:9月14日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
定員:90名(Peatixにて要事前予約)
料金:参加費無料
※講演会場にて、ポーラ文化研究所が所蔵する結髪雛形を特別展示
※イベント参加者の方に限り、13:00~14:00、16:00~16:30にポーラ化粧文化情報センターをご利用いただけます。イベント前後の時間にどうぞお立ち寄りください。
講師
村田孝子(ポーラ文化研究所シニア研究員)
日本と西洋の化粧史、結髪史に関する研究を行い、展覧会やセミナーを通じて化粧文化を発信。主な著書に『浮世絵にみる江戸美人のよそおい』『結うこころ 日本髪の美しさとその型』(いずれもポーラ文化研究所発行)などがある。
結髪
林照乃(結髪師)
1947年牛山美容文化学院卒。その後、日本特殊美容技術研究所で日本髪を習得し卒業。山田かつらに入社し、新宿コマ劇場でかつらの結い上げを専任。フリーになった後、テレビや舞台、映画などの仕事でかつらや地毛の結い上げで活躍。
<参加申し込みについて>
以下よりPCまたはスマートフォンからお申し込みください。
https://polabunken20190914.peatix.com
・申し込み時はメールアドレスの入力間違いにご注意ください。
・本イベントに関して、主催者よりお知らせをお送りする場合があります。申込時に登録するメールアドレスで受信制限設定されている場合は「@peatix.com」からメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
・キャンセルする場合は、上記申し込みサイトpeatix内、「主催者へ連絡」から、お問い合わせください。
ポーラ文化研究所
化粧を美しさの文化として捉え、学術的に探究することを目的として、1976年に設立されました。以来、日本と西洋を中心に、古代から現代までの化粧文化に関わる資料の収集と調査研究を行い、ホームページや出版物、調査レポート、展覧会などのかたちで情報発信しています。
[HP]
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/
[Twitter]
https://twitter.com/POLA_bunken
[Instagram]
https://www.instagram.com/pola_cosmeticculture/
ポーラ化粧文化情報センター(ポーラ文化研究所内)
17~19世紀の化粧・髪型・装身文化に関する貴重書をはじめ、20世紀以降の化粧や関連分野の図書約12,000冊、雑誌約4,000冊を所蔵。レファレンスサービスやミニ展示も行っています。
【利用案内】
開館日:毎週水曜日(祝祭日・年末年始は休館)
開館時間:10:30~17:00
利用無料:事前予約不要
所在地:東京都品川区西五反田2-2-10ポーラ第二五反田ビル1階
ポーラ化粧文化情報センターミニ展示のご案内
化粧文化の世界を体感していただけるよう、ポーラ化粧文化情報センターでは、気軽に楽しめるミニ展示を開催しています。2019年8月28日からは、「黒髪を彩る髪飾り」と題し、日本の結髪文化とともに発展した、華やかな髪飾りの世界をご紹介します。ぜひご覧ください。
「黒髪を彩る髪飾り」
会期:2019年8月28日~12月18日(毎週水曜日のみオープン)
開館時間:10:30~17:00
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/exhibition/
すべての画像