9月10日はコンタクトレンズの日 定期的な目の健康診断を!コンタクトレンズ使用者の適正使用へ向けた消費者意識調査結果について
~インターネット等での購入が進み、CLを購入するたびに必ず眼科を受診する人が大幅減~
一般社団法人日本コンタクトレンズ協会(所在地:東京都文京区、会長:浦壁 昌広)は、「コンタクトレンズを安全に、快適にご使用頂く為、正しい普及に努める」ことの理念のもと、消費者の適正使用につながる啓発活動の一環として消費者意識調査を行っており、今年度もコンタクトレンズの日である9月10日に調査結果についてご報告いたします。また、近年問題になっているマイクロプラスチック問題を受け、消費者の廃棄意識についての調査も行いましたので、併せてご報告いたします。
【調査概要】
『コンタクトレンズの正しい使用と更なる普及に向けた』消費者実態調査(第5回)
調査実施日:2019年1月16日~1月23日
調査対象:15歳~59歳の女性(計2400人)
調査手法:インターネットによるアンケート調査
購買実態、眼科受診状況、廃棄方法などに関するアンケート調査をインターネットで実施
※予備調査としてCL装用や男女問わずに54,603名の調査を行った。
【調査結果サマリー】
インターネット等での購入が進み、「一度も受診無し」は減少するも、「購入都度受診」は大幅に減少している
・消費者のCL購入はインターネットや雑貨店での購入が進んでいる。
・CL購入時の眼科受診について、「一度も受診なし」は減少している。
・インターネット等での購入増加にともない「購入都度受診」がこの5年間で大幅に減っている。
【その他】
廃棄方法についての意識は10代が最も低く、30%弱がゴミ箱以外に捨てている
・調査結果データによるとコンタクトレンズ廃棄に対する消費者コンプライアンス意識は米国調査結果(※)と比較しても変わらない結果であり、年代別では10台の意識が顕著に低い。
・ごみ箱以外の廃棄場所も洗面所や流しが最も多く米国調査データと同様の結果となった。
※米国科学会(American Chemical Society)におけるアリゾナ州立大学(ASU)の研究チームによる発表
昨今コンタクトレンズ業界では、使用者の眼科受診率の低さや不適切使用による重篤な眼障害が問題点として指摘されてきました。そして平成29年9月26日には厚生労働省医薬・生活衛生局から、購入者に対して適正な使用方法等を十分に説明することや、購入時に医療機関の受診勧奨等を行うこと等を目的とした、販売業者に対する具体的な取り扱いを示した局長通知「コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について」が発出されました。当調査結果を踏まえ、当協会は今後も様々な啓発活動を通じて、インターネット通販および実店舗でのコンタクトレンズ販売において、適正な流通及び販売と使用者の適正使用と眼の安全確保に努め、業界の健全な発展に貢献するとともに、マイクロプラスチック問題という世界的な環境問題に対し、会員各社とともに消費者の廃棄意識の向上に業界全体で取り組んでまいります。
【団体概要】
団体名: 一般社団法人 日本コンタクトレンズ協会
代表: 会長 浦壁 昌広
所在地: 〒113-0033 東京都文京区本郷3-15-9SWTビル8F
電話: 03-5802-5361
設立: 1958年7月1日(2009年4月1日一般社団法人化)
コンタクトレンズ製品の製造から小売までの業界を代表する団体であり、正会員38社(製造販売業者 卸売業者)、賛助会員32社(小売販売業者)で構成
【コンタクトレンズの日】
コンタクトレンズ業界の健全な発展と、消費者への幅広い認知と普及、正しく安全な使用の啓発を目指し、9月10日を「コンタクトレンズの日」に制定しております。
登録団体: 一般社団法人日本記念日協会 登録日:2017年5月19日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード