“令和の家電 三種の神器”決定! 「4K/8Kテレビ」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」
テレビの使用頻度は高く、コミュニケーションツールとしての利用が明らかに
パナソニック株式会社(本社:大阪府 代表取締役社長:津賀 一宏 以下、「パナソニック」)は、 全国の20代~60代の男女600名を対象に「家電のトレンドや需要とテレビの使用」に関する調査を実施 いたしました。

<TOPICS> ◆「令和の家電 三種の神器」4K/8Kテレビ・冷蔵庫・ロボット掃除機。4K/8Kテレビが全世代トップ! ◆4K/8Kテレビ・ロボット掃除機・スマートスピーカーなど話題の最新家電の普及はこれから!? ◆今後購入したい家電は1位は4K/8Kテレビ! ◆75%の人はテレビ番組を毎日見ている!インターネットコンテンツの視聴も増加傾向 ◆テレビもコミュニケーションツールの1種!?20代の夕食時、家族との会話はテレビの話題が7割! ◆趣味のために家電を買うときは「生活の豊かさ」が求められている |
- 「令和の家電 三種の神器」4K/8Kテレビがどの世代でもトップに!
家電における三種の神器は「豊かさや憧れの象徴」として、その言葉が用いられていますが、「令和の家電 三種の神器」と聞いて思い浮かぶものをあげてもらう設問をしたところ、「テレビ(4K/8K)」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」の3つが選ばれました。
トップに挙がったものは、「4K/8Kテレビ」で、全世代で1位にランクインし、2位と約10%近い差がつく結果となりました。2018年12月より「新4K8K衛星放送」が開始したことで、2019年は本格的にさまざまな4K8Kコンテンツを楽しめるようになってきました。また、2019年はスポーツの国際大会も多く開催されており、お家でスポーツ観戦を高画質で楽しみたいという需要の高まりが、憧れの家電として挙げられたのではないでしょうか。
2位は「冷蔵庫」36.7%という結果に。冷蔵庫は食生活を支える生活必需品ですが、近年の共働き世帯の増加に伴い、まとめ買いやホームフリージング、作り置き保存が増え、大容量で鮮度よく保存できる最新機能を搭載する機種への高い関心や、冷蔵庫がキッチン空間において存在感のあるものだけにデザイン性の高い機種への憧れもあると考えられます。
3位は「ロボット掃除機」26.7%で、共働きの世帯が増えていることで、日中留守の間に掃除を済ませたい、という需要の現れかもしれません。
- 4K/8Kテレビ・ロボット掃除機・スマートスピーカーなど話題の最新家電の普及はこれから!?
- 今後購入したい家電は4K/8Kテレビ!
一方冷蔵庫は、20代の需要は低いものの、30代以降の割合が13%前後と一定の需要をみせています。「令和の家電 三種の神器」にも冷蔵庫は入っていましたが、日々の使用頻度が高く、生活するうえでの必需家電でもある冷蔵庫は、常に最新の機種への需要が高くなっていると考えられます。
- 約75%の人はテレビ番組を毎日見ている!インターネットコンテンツの視聴も増加傾向
最近では、インターネットコンテンツやその他娯楽の急激な普及により、「テレビ離れ」というキーワードも聞くようになっています。しかし、今回の調査結果では約75%もの人が「毎日地上波などのテレビ番組を見ている」ということが明らかになりました。さらに、「毎日ではないもののテレビ番組を視聴する」と回答した人も含めると、90%以上がテレビを使用して地上波などのテレビ番組を視聴しており、現在もテレビは生活のなかで使用頻度の高い家電の1つである、ということが言えそうです。
【テレビの使用頻度】インターネットコンテンツ(YouTube、Netflixなど)の視聴
「テレビにおけるインターネットコンテンツの視聴頻度」に関する設問において、「使用していない」という割合が37%で最も高かったものの、2番目に多いものは「毎日」という回答の21%で、今回の調査によると、63%の人はテレビを使用してインターネットコンテンツを楽しんでいることがわかりました。
地上波などのテレビ番組はもちろんですが、今後インターネットコンテンツがさらに発展することで、よりテレビの使用頻度は増えるようになるかもしれません。
■参考)テレビビエラ Digital FUN!
【4K疑問解決】Q:今、4Kでどんなコンテンツが楽しめる?
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/content_4k.html
- テレビもコミュニケーションツールの1種!?20代が家族と話す会話はテレビでの話題が7割!
また、この設問では、20代の若い世代ほどテレビで流れているコンテンツに関して話していることが明らかに。若い人とコミュニケーションを取るときには、テレビで話題になっていることを話してみるのも、会話を盛り上げるきっかけになるかもしれません。
- 趣味や娯楽のために家電を買うときは「生活の豊かさ」が求められている
また、家電に対する意識を聞いた設問で、「今のあなたにとってなくてはならない家電」についてきいたところ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器がトップ3となり、食に関する白物家電が生活の上での必需家電としてあげられました。
- アンケート概要
■調査期間: 2019年12月7日~8日 ■調査方法: インターネットリサーチ
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。
※調査結果をご使用の際は、「※パナソニック調べ」または 「※パナソニック ビエラ調べ」と明記ください。
- 【参考】パナソニックのおすすめ4Kテレビ
東京2020オリンピック・パラリンピック公式テレビ
パナソニックは、プラズマテレビで培った自発光制御のノウハウと、液晶テレビで突き詰めた高画質エンジンの技術を結集し、高コントラストな有機ELディスプレイを採用した新たなビエラを誕生させました。
高画質に加え音質面も強化。さらに洗練されたデザインと次世代のテレビにふさわしい仕様となりました。
【おすすめポイント】独自開発「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」
■参考)4Kダブルチューナー内蔵ビエラ GZ2000シリーズ[65v/55v]
https://panasonic.jp/viera/products/gz2000.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像