BIG JOHN が世界5大陸のオーガニックコットンを独自ブレンドしたデニム生地、『5大陸オーガニックデニム』を発表
『5大陸オーガニックデニム』はビッグジョン創業80周年記念モデルに初採用される。
- 『5大陸オーガニックデニム』
<ポイント>
・世界5大陸5種のオーガニックコットン
・設計では出せない自然なムラ糸
・天然藍であり、ロープ染色である
・1日生産量、わずか十数メートル
https://bigjohn.co.jp/
- 世界5種のオーガニックコットン
■ ヨーロパ大陸
(トルコ産トルココットン)
- しなやかで滑らか、 光沢とハリコシ
■ 南アメリカ大陸
(ペルー産アスペロコットン)
- 繊維が太く弾力性、 吸湿性に優れる
■ 北アメリカ大陸
(テキサス産スーピマコットン)
- 絹のような美しい光沢、 高強度
■ アジア大陸
(インド産インド綿)
- 繊維が細長く、 油分を含み光沢がある
■ アフリカ大陸
(ウガンダ産ウガンダコットン)
- 適度なコシハリ、 膨らみ感を持つ
オーガニックコットン輸入時につくタグ
これらBIG JOHNが集めた5大陸のコットンに加え、 ヴィンテージの風合いを出す為に少量入れているリサイクルコットン(5%)も全てオーガニック*を使用。 独自ブレンドの綿は、 丈夫さと風合いの良さを兼ね備えた、 唯一無二原料となった。
*OCS認証
https://bigjohn.co.jp/
- 設計では出せない自然なムラ糸
撚りを限界まで落としヴィンテージデニムの自然なムラを徹底的に追求。毛羽感がありしなやかでざっくりとした風合いのビッグジョンだけの”ムラ”ストラクチャーヤーンを完成させた。
現代ではビンテージファブリックの技術が進み、設計でムラ”が作れるようになっているが、『5大陸オーガニックデニム』では、あくまでプログラミングでは表現できない自然な風合いを目指していく。
- 天然藍であり、ロープ染色である
天然藍の藍色にこだわり、 天然の持つ深い藍色を追求。 天然藍は合成インディゴのような濃い濃度がすぐに出ない為、 納得の行く藍にたどり着くまでとにかく染めの回数を重ねていく。 結果、 ロープ染色を16回行うことで、求めていた深い藍色が完成。 通常の3倍以上の時間と手間をかけて完成度を高めることになった。
美しいジーンズの色落ちも重視すると、 濃い色を出しながらも、糸の中心を白く残す、ロープ染色*でなければならない。 本来ロープ染色には向かない”天然藍染料”だが、坂本デニム協力の元、天然藍自体から研究し実現することができた。
(*通常、 天然藍はカセ染めと呼ばれる芯まで染める方法をとる)
https://bigjohn.co.jp/
- 1日生産量わずか十数メートルのヴィンテージ織
現存数の少ない昭和初期のシャトル織機を使い、 縦糸、 横糸にテンションを極限まで与えず、 ゆっくりと時間を掛けて丁寧に織る。 15.8オンスと、 重たい部類に入る生地だが、 時間をかける事で表面に独特の凹凸感のある、 ふっくらした味わいのある風合いの良い生地に仕上がっていく。
世界でも類を見ない高品質な素材を使い、非効率であるが惜しみなく時間を掛けた手作り感、温もりのある美しい素材。 80周年という節目にふさわしいスペシャルなオリジナルデニムが完成した。
https://bigjohn.co.jp/
- 初の生地採用は、BIG JOHN 80周年記念限定モデルへ
PRODUCT LINE UP
REGULAR STRAIGHT XX1002 (080)
限定80本 38,000円+税
SLIM STRAIGHT XX1004 (080)
限定80本 38,000円+税
DENIM JACKET XX6001 (080)
限定60本 47,000円+税
DENIM JACKET XX6001 (SP1)
限定20本 62,000円+税
※今後『5大陸オーガニックデニム』を使用した製品が発売されることがあります。
https://bigjohn.co.jp/
- 発売時期
3月19日(木) 0:00〜 Web先行予約開始
4月4日(土)発売開始
※ 80周年記念モデル”MODEL 80th XXXX-EXTRA”は、BIG JOHN直営店、BIG JOHN オンラインストアのみでの販売となります。
- 詳細情報
所在地:〒711-0903 岡山県倉敷市児島田の口4丁目11番31号
代表者:代表取締役社長 清水剛
創立:1960年(創業1940年)
ウェブサイト: https://bigjohn.co.jp/
インスタグラム: https://www.instagram.com/bigjohnjeans/
フェイスブック : https://www.facebook.com/bigjohn.official/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像