"推薦を仕事や生活に活かせる"推薦SNSの「Parame(パラミー)」をサービス提供開始
仕事仲間や友人と書き合った推薦を、ビジネスや生活シーンで活用可能な新しい推薦SNS
株式会社Parame(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡野亮義、URL:https://parame.co.jp/ )は、仕事仲間や友人とお互いに推薦を書き合える推薦SNSサービス「Parame(パラミー)」のサービス提供を開始します。
- 推薦SNSのParame(パラミー)とは
Parameは、仕事仲間や友人と推薦を書き合えるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。Parameで書かれた推薦は、内容をアルゴリズムにより自動解析され、ユーザーの性格データを算出します。
Parameで貰った推薦の活用方法としては「①推薦を企業人事に提出できる"Parame Recruit"」等のサービスと連携することで、貰った推薦をビジネスや生活シーンでご活用頂けます。一般ユーザーの方は無料でご利用頂けます。
Parameアカウントのサンプル:https://parame.jp/users/4
サービスURL:https://parame.jp/lp
①貰った推薦を選考中の企業へ提出できる「Parame Recruit(パラミー リクルート)」( https://parame.jp/recruit )
- Parameリリースの背景
私達Parameは自分宛ての推薦をParameサービス内へ蓄積させることで、「個人の時代」へ向けて"個人の信用の補完"をサポートし、ユーザーの方の新しい働き方をつくりたいと考えています。
- Parameの利用方法
①自分の推薦の記載を友人などにお願いする⇒②貰った推薦をアルゴリズムが自動解析し性格データを算出⇒③貰った推薦と性格データはユーザーの自身の信用として活用可能となります。
また、ユーザー同士で繋がりを増やし、ビジネスネットワークの構築やSNSとしてユーザー同士のコミュニケーションも可能です。
サンプルイメージ:https://parame.jp/users/4
- 推薦内容の分析アルゴリズム
Parame内の推薦の内容を元に、32項目の性格項目への影響レベルを全ユーザーに対してスコアリングし、推薦の内容の正当性の自動調整などを行います。これによりユーザー数と推薦の数が増えれば増えるほどに、Parameの分析アルゴリズムは正確なユーザーの性格データを算出する事が出来るようになります。
- 今後の展望とロードマップ
先ずは、採用・人材領域で下記2つのParame連携サービスが利用可能となります。
①選考中の企業へParameの推薦を提出できる「Parame Recruit」(URL: https://parame.jp/recruit )
②Parameで推薦を貰った優良ヘッドハンターにキャリア相談ができる「Parame Agent」(URL: https://parame.jp/agent )
(現在、Parame Recruit導入社約10社、今後、導入企業を拡充予定。Parame Agentは6月サービス提供開始、事前登録段階で約10社のヘッドハンターが登録。)
今後、Parameの推薦を元に採用・人材領域のみならず「個人の信用のアップデート」を目指し、他領域への展開を目指します。
【株式会社Parameについて】
私達は「個人の信用のアップデート」をミッションに掲げ、事業を展開しています。具体的にはテクノロジーの力で「学歴」「職歴」「資格」に相当する新しい信用指標を生み出すことを目標としています。テクノロジーの力で世界の仕組みがとてつもないスピードで変化していく今日、私達も変革の一部を担えると強く信じて、お客様のビジネス、ユーザーの皆様の生活をより良くするために全力を尽くします。
・所在地:東京都新宿区四谷坂町1番19号
・取引先金融機関:三菱UFJ銀行
・代表者:岡野亮義
・創業:2020年2月
・URL:https://parame.co.jp/
・顧問弁護士:AZX総合法律事務所
●株式会社Parame代表取締役社長 岡野亮義 プロフィール
1992年生まれ。上智大学在学中に起業し、同年に大学を中退。2017年8月にアクセンチュア株式会社に中途入社し大手企業を中心に、IoT、ブロックチェーン、音声認識、機械学習などの最先端テクノロジーを用いたデジタル領域の新規事業実証実験プロジェクトに参画。アクセンチュア社内のデジタルハッカソンにおける優勝経験も持つ。2020年2月に「個人の信用のアップデート」をミッションに株式会社Parameを創業。
【今後のロードマップ(予定)】
<6月>
・「Parame Agent」のサービス提供開始
・ユーザーの推薦回答項目のカスタマイズ機能実装
・ユーザー同士で推薦にコメント、いいね!が出来るコミュニケーション機能実装
・Parameに関する情報WEBメディア「Parame Magazine」の開始
<7月>
・「Parame Recurit」「Parame Agent」の導入企業、登録ヘッドハンターの拡充
<8月>
・「Parame Recurit」の企業人事と「Parame Agent」のヘッドハンターの間で、サービス内連携を開始
<9月>
・人材領域以外のParameの推薦の活用方法として、新サービスのリリース
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード