プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ひびき精機
会社概要

中国地域初のローカル5G用無線局の予備免許を取得 株式会社ひびき精機

株式会社ひびき精機

株式会社ひびき精機(本社:山口県下関市、代表取締役:松山 英治 以下、ひびき精機)は2020年6月26日、総務省より第5世代移動通信システム(以下「5G」)であるローカル5G(※1)用無線局の予備免許を中国地域で初めて取得しました。
本予備免許の取得は、2020年4月23日に締結された、ひびき精機と西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:小林 充佳、以下NTT西日本)との「スマートファクトリー実現に向けた、ローカル5Gの共同実験協定」に基づく、取組となります。

※1 ローカル5G:地域の企業や地方公共団体等が、個別のニーズに応じて自らの建物内や敷地内でスポット的に柔軟に構築できる5Gシステムです。
【取得した予備免許の概要】
1 免許人名 株式会社ひびき精機
2 無線局の種類及び局数 基地局1局及び陸上移動局4局
3 周波数帯 28GHz帯(28.2GHz~28.3GHz)
4 設置場所 山口県下関市

 

【免許取得に至った背景】
ひびき精機は、業務の効率化および生産性向上のために、生産管理システムを自社開発し運用するなど、デジタルトランスフォーメーションを推進し、スマートファクトリー実現に向けて日々取り組んでおります。
2020年6月には、将来的な無人工場をめざして、IoTやAI技術を導入予定の新たな工場を建設いたしました。無人工場を実現させていくためには、工場内の稼働状況を把握するための高精細カメラでの遠隔監視や、多数のIoT機器接続によるデータ取得・管理、また遠隔地から機械を制御するための「高速・大容量」「多接続」「低遅延」のネットワークが必要になります。
ローカル5Gは、「高速・大容量」「多接続」「低遅延」の特徴をもっており、無人工場の実現のためのネットワークとして適していると考え、今回の免許取得に至りました。

【今後の展開】
引き続き、NTT西日本との協定に基づき、ローカル5Gを活用したスマートファクトリー実現に向けて取り組んでまいります。

【関係報道資料】
株式会社ひびき精機と西日本電信電話株式会社による「スマートファクトリー実現に向けたローカル5Gの活用に関する共同実験協定」の締結について(2020年4月23日)
https://www.ntt-west.co.jp/news/2004/200423b.html
 

[共同実験の取組みイメージ][共同実験の取組みイメージ]


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ひびき精機 松山 功
電話:083-288-2208
メール:info@hibikiseiki.com

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
山口県下関市本社・支社
関連リンク
http://www.hibikiseiki.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ひびき精機

2フォロワー

RSS
URL
http://www.hibikiseiki.com/
業種
製造業
本社所在地
山口県下関市菊川町田部186-2
電話番号
083-288-2208
代表者名
松山 英治
上場
未上場
資本金
7500万円
設立
1975年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード