【農家のゆうき】お野菜ボックス、CAMPFIREにて先行限定販売!青森農家のオールスター集結!
11月2日(月)より、CAMPFIREにて先行限定販売!逸品揃いの野菜をセレクトした「お野菜ボックス」
“減農薬&減化学肥料に励む農家を増やし、農業と食を守りたい”、そんな願いを実現するために立ち上げたECサイト「農家のゆうき」を運営する株式会社彩りの食卓(本社:青森県青森市、代表取締役:小田桐克)は、青森の農家を知り尽くした野菜ソムリエたちが、逸品揃いの野菜をセレクトした定期便『お野菜ボックス』の販売を、11月2日(月)より開始します。定期便の販売は、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にて先行限定販売となります。
私たち「農家のゆうき」の目標は「安心・安全でおいしい野菜を、たくさんの人たちに届けること」で、減農薬&減化学肥料に励む農家を増やし、農業と食を守りたいと考えています。今回はその第一弾としておいしさと安全に徹底的にこだわる農家の皆さんと一緒に、青森の旬の野菜を詰め込んだ『お野菜ボックス』のお届けを始めます。青森オールスターと言うべき農家の方々が団結し、野菜ソムリエがセレクトするノンケミカルな野菜も含んだ逸品揃いの自慢の品々を、お楽しみいただけます。
【クラウドファンディング販売概要】
商品:お野菜ボックス
リターン:1)お野菜ボックス1回コース(3,500円・税込み)
2)お野菜ボックス10回コース+1回分(35,000円・税込み)
販売期間:2020年11月2日(月)~12月25日(金)
販売ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/334367?list=projects_fresh
*おまけとして農薬8割減で低温精米「タクロン米」と無化水・無添加の「手絞りトマトジュース」をお付けします。
*オススメの調理法について、チラシを同封します。
【農家のゆうき:誕生ストーリー】
減農薬&減化学肥料に励む農家を増やし、農業と食を守りたい。その活動の第一弾として『お野菜ボックス』のお届けを始めます。
2020年、「農家のゆうき」は、青森に根を張る2人の農家の危機感から生まれました。安心・安全でおいしい野菜をたくさんの人たちに届けること、そんな当たり前のことが難しい今、「農家のゆうき」は日本の農業を変えるために3つのことを考えています。
「日本の農業を変える」ために考えていること
1.より安全なお野菜を真面目に作っている農家がまともに暮らせるようにする。
2.農家が魅力ある仕事になれば志望者も増えて、日本の農業も安泰になる。
3.真面目な農家が増えれば、食卓にも安心できるお野菜が届くようになる。
活動の第一歩である『お野菜ボックス』で最も重要となるのは、発起人である佐藤と小田桐が育てたお野菜を入れるのは当然として、誰が育てたどのお野菜をセレクトするべきか?ということでした。幸いなことに、農家のゆうき発起人である佐藤と小田桐には、これまでの活動で青森の農家の方々とたくさんの出会いがあり、中でもおいしさと安全に特に強いこだわりをもった農家にお野菜のご提供をご依頼し、ご快諾を得ることができました。高い志を持って日々農業に励む農家たちの意気に感じることがあれば、『お野菜ボックス』を通じて彼ら、彼女らをご支援いただけると幸いです。
真面目な農家の生活を守り、持続可能な営みとして、農業の未来を守ること。私たちは、農業のあり方を変えるチャレンジに、これからも邁進し続けます。
佐藤 拓郎(さとう たくろう)
小田桐 雅子(おだぎり まさこ)
■会社概要
社名:株式会社彩りの食卓
所在地:青森県青森市自由ケ丘1丁目10番地18
代表取締役:小田桐 克
Web:http://www.nokanoyuki.com/
【クラウドファンディング販売概要】
商品:お野菜ボックス
リターン:1)お野菜ボックス1回コース(3,500円・税込み)
2)お野菜ボックス10回コース+1回分(35,000円・税込み)
販売期間:2020年11月2日(月)~12月25日(金)
販売ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/334367?list=projects_fresh
*おまけとして農薬8割減で低温精米「タクロン米」と無化水・無添加の「手絞りトマトジュース」をお付けします。
*オススメの調理法について、チラシを同封します。
【農家のゆうき:誕生ストーリー】
減農薬&減化学肥料に励む農家を増やし、農業と食を守りたい。その活動の第一弾として『お野菜ボックス』のお届けを始めます。
2020年、「農家のゆうき」は、青森に根を張る2人の農家の危機感から生まれました。安心・安全でおいしい野菜をたくさんの人たちに届けること、そんな当たり前のことが難しい今、「農家のゆうき」は日本の農業を変えるために3つのことを考えています。
「日本の農業を変える」ために考えていること
1.より安全なお野菜を真面目に作っている農家がまともに暮らせるようにする。
2.農家が魅力ある仕事になれば志望者も増えて、日本の農業も安泰になる。
3.真面目な農家が増えれば、食卓にも安心できるお野菜が届くようになる。
活動の第一歩である『お野菜ボックス』で最も重要となるのは、発起人である佐藤と小田桐が育てたお野菜を入れるのは当然として、誰が育てたどのお野菜をセレクトするべきか?ということでした。幸いなことに、農家のゆうき発起人である佐藤と小田桐には、これまでの活動で青森の農家の方々とたくさんの出会いがあり、中でもおいしさと安全に特に強いこだわりをもった農家にお野菜のご提供をご依頼し、ご快諾を得ることができました。高い志を持って日々農業に励む農家たちの意気に感じることがあれば、『お野菜ボックス』を通じて彼ら、彼女らをご支援いただけると幸いです。
真面目な農家の生活を守り、持続可能な営みとして、農業の未来を守ること。私たちは、農業のあり方を変えるチャレンジに、これからも邁進し続けます。
■発起人
佐藤 拓郎(さとう たくろう)
小田桐 雅子(おだぎり まさこ)
■会社概要
社名:株式会社彩りの食卓
所在地:青森県青森市自由ケ丘1丁目10番地18
代表取締役:小田桐 克
Web:http://www.nokanoyuki.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像