コロナに負けない!生産者と贈り手の愛を「寒天米」で見える化
~健やかな食生活を応援する隠し味「水野寒天米」新発売~
寒天育ちのコシヒカリと山岡細寒天の新コラボ!
岐阜県恵那市山岡町の寒天生産者 水野寒天は、2020年10月21日より、日本一のブランド寒天「山岡細寒天」の肥料で育ったコシヒカリとカット細寒天のコラボ商品【水野寒天米(みずのかんてんまい)】を開発・新発売致しました。同時に、ギフト向けオンラインショップ『水野寒天ギフトショップ(https://mizunokan.theshop.jp/)』を新設し、ワクワクするギフトに最適な商品の販売をスタートしました。
岐阜県恵那市山岡町の寒天生産者 水野寒天は、2020年10月21日より、日本一のブランド寒天「山岡細寒天」の肥料で育ったコシヒカリとカット細寒天のコラボ商品【水野寒天米(みずのかんてんまい)】を開発・新発売致しました。同時に、ギフト向けオンラインショップ『水野寒天ギフトショップ(https://mizunokan.theshop.jp/)』を新設し、ワクワクするギフトに最適な商品の販売をスタートしました。
コロナ禍で受注激減!寒天農家の「新たな挑戦」。
中でも、有名老舗和菓子店の羊羹等の原材料として長らく採用され、多くのご用命を頂いてまいりました。しかし先般のコロナ禍で、百貨店や観光地の土産物店等での和菓子販売数が減少し、その影響で和菓子店様からの受注も激減しました。そこで、かねてより開発を進めてきた「寒天米をアレンジしたオリジナル商品」の開発を加速させ、これまで以上にお客様に喜ばれる商品をより便利にお届けできるように取り組んだ次第です。
「無駄にしたくない恵み」SDGsの発想から生まれた【寒天米】
貴重な自然の恵みと力を活かし、手間ひま掛けてようやくできあがる山岡細寒天。水野寒天ではかねてより、この寒天の生産過程で出る天草の残渣(ざんさ)なども無駄にせず、地元農家に肥料や飼料として提供してきました。
その取り組みの中からうまれたのが「寒天米」です。
水野寒天では、コロナ禍で身体を気遣う全国の皆様にも、この「寒天米」で、健康的な食生活を送っていただきたいと思い、あらたなオリジナル商品「水野寒天米(みずのかんてんまい)」の開発を急ぎました。
観点を変えて「愛の見える寒天米」に!
<水野寒天米 開発のポイント>
◎「つやつやで美味しく食物繊維豊富なごはん」を炊くために、細寒天を加えて炊飯するお客様も多いことから、2合の寒天米(無洗米)に対し、スタッフの経験から適量を決めたカット細寒天を加えることで、より手軽にご利用いただけ喜んで頂けるように工夫しました。
◎従来の細寒天、粉寒天商品と「水野寒天米」を詰め合わせたギフトボックス等もご用意し、公式オンラインショップに加え、より便利にご購入いただけるギフトショップもあらたにオープンしました。
全国の寒天ファンの皆様に、これまで以上に喜ばれる寒天をお届けしたい一心で開発した【水野寒天米】。限りなく透明な寒天は、炊いたら見えなくなってしまいますが、皆様の健やかな食生活をこっそりサポートしています。私たち生産者の愛は消えることなく伝わりましたら幸いです。
思いも「手づくり」で伝えています
商品情報や生産者の思いを伝えるホームページやSNSも、すべて水野寒天のスタッフ(寒天ママ)が手づくりで制作し運営しています。技術的にわからないことは専門家のアドバイスを受けながら、寒天レシピや生産地からの情報を日々発信しており、つたない点も多々ございますが、作り手から直接お伝えすることを大切にしています。
ぜひご参照の上、私たち生産者とつながって頂けたら嬉しいです。
https://www.mizunokan.com/
▼公式ギフトショップ(ギフト向け商品のお求めはこちら)
https://mizunokan.theshop.jp/
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/mizunokanten/
▼フェイスブック
https://www.facebook.com/mizunokanten
参考情報
<「山岡細寒天」と水野寒天について>
『寒』ざらしのところ『てん』に由来する「寒天」は、ところてんを冬空にさらし、水分の凍結、解凍を繰り返し乾燥させて作る食材です。
岐阜県恵那市山岡町は、冬場に晴れの日が多く・朝晩の寒暖差が大きい、という気候なため寒天作りが盛んな地域で日本一の寒天生産地として全国シェアは8割を超えます。「山岡細寒天(やまおかほそかんてん)」は、地域ブランドとして地域団体商標にも登録されています。
その製造技術と代々伝わるノウハウを基礎に【お客様に喜んでいただける本物を作る】をモットーとして、妥協せずこだわりを持って作られている水野寒天の味と品質は、全国の顧客から支持され、毎年様々な賞を受賞しています(2016年度には、最高賞である優秀賞・農林水産大臣賞を受賞)。
<水野寒天米 商品情報>
商品名:水野寒天米
■価格:2個セット1000円(税込)
■サイズ:縦13.2×横6.7×高5.3cm
■総重量:310g(うち お米297g、寒天3g)
【栄養成分 100g当たり】 エネルギー168kcal、タンパク質2.5g、 脂質0.2g、炭水化物37.8g(食物繊維2.2g)、 カルシウム9.6mg、食塩相当量0g]
中でも、有名老舗和菓子店の羊羹等の原材料として長らく採用され、多くのご用命を頂いてまいりました。しかし先般のコロナ禍で、百貨店や観光地の土産物店等での和菓子販売数が減少し、その影響で和菓子店様からの受注も激減しました。そこで、かねてより開発を進めてきた「寒天米をアレンジしたオリジナル商品」の開発を加速させ、これまで以上にお客様に喜ばれる商品をより便利にお届けできるように取り組んだ次第です。
「無駄にしたくない恵み」SDGsの発想から生まれた【寒天米】
貴重な自然の恵みと力を活かし、手間ひま掛けてようやくできあがる山岡細寒天。水野寒天ではかねてより、この寒天の生産過程で出る天草の残渣(ざんさ)なども無駄にせず、地元農家に肥料や飼料として提供してきました。
その取り組みの中からうまれたのが「寒天米」です。
水野寒天では、コロナ禍で身体を気遣う全国の皆様にも、この「寒天米」で、健康的な食生活を送っていただきたいと思い、あらたなオリジナル商品「水野寒天米(みずのかんてんまい)」の開発を急ぎました。
観点を変えて「愛の見える寒天米」に!
商品開発にあたっては、日頃お寄せいただいているお客様の声を念頭に、家族・従業員・協力先と総出で取り組みました。
<水野寒天米 開発のポイント>
◎「つやつやで美味しく食物繊維豊富なごはん」を炊くために、細寒天を加えて炊飯するお客様も多いことから、2合の寒天米(無洗米)に対し、スタッフの経験から適量を決めたカット細寒天を加えることで、より手軽にご利用いただけ喜んで頂けるように工夫しました。
◎従来の細寒天、粉寒天商品と「水野寒天米」を詰め合わせたギフトボックス等もご用意し、公式オンラインショップに加え、より便利にご購入いただけるギフトショップもあらたにオープンしました。
全国の寒天ファンの皆様に、これまで以上に喜ばれる寒天をお届けしたい一心で開発した【水野寒天米】。限りなく透明な寒天は、炊いたら見えなくなってしまいますが、皆様の健やかな食生活をこっそりサポートしています。私たち生産者の愛は消えることなく伝わりましたら幸いです。
思いも「手づくり」で伝えています
商品情報や生産者の思いを伝えるホームページやSNSも、すべて水野寒天のスタッフ(寒天ママ)が手づくりで制作し運営しています。技術的にわからないことは専門家のアドバイスを受けながら、寒天レシピや生産地からの情報を日々発信しており、つたない点も多々ございますが、作り手から直接お伝えすることを大切にしています。
ぜひご参照の上、私たち生産者とつながって頂けたら嬉しいです。
https://www.mizunokan.com/
▼公式ギフトショップ(ギフト向け商品のお求めはこちら)
https://mizunokan.theshop.jp/
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/mizunokanten/
▼フェイスブック
https://www.facebook.com/mizunokanten
参考情報
<「山岡細寒天」と水野寒天について>
『寒』ざらしのところ『てん』に由来する「寒天」は、ところてんを冬空にさらし、水分の凍結、解凍を繰り返し乾燥させて作る食材です。
岐阜県恵那市山岡町は、冬場に晴れの日が多く・朝晩の寒暖差が大きい、という気候なため寒天作りが盛んな地域で日本一の寒天生産地として全国シェアは8割を超えます。「山岡細寒天(やまおかほそかんてん)」は、地域ブランドとして地域団体商標にも登録されています。
その製造技術と代々伝わるノウハウを基礎に【お客様に喜んでいただける本物を作る】をモットーとして、妥協せずこだわりを持って作られている水野寒天の味と品質は、全国の顧客から支持され、毎年様々な賞を受賞しています(2016年度には、最高賞である優秀賞・農林水産大臣賞を受賞)。
<水野寒天米 商品情報>
商品名:水野寒天米
■価格:2個セット1000円(税込)
■サイズ:縦13.2×横6.7×高5.3cm
■総重量:310g(うち お米297g、寒天3g)
【栄養成分 100g当たり】 エネルギー168kcal、タンパク質2.5g、 脂質0.2g、炭水化物37.8g(食物繊維2.2g)、 カルシウム9.6mg、食塩相当量0g]
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像