病院マーケティングサミットJAPAN2020 12月1~5日にオンライン開催します
https://hospital-marketing.jp/
医療界の内外から参加を募り、これからの医療機関に求められる広報・マーケティングについて考える「病院マーケティングサミットJAPAN」。第3回の今年はオンラインにて、12月1日(火)から5日(土)まで5日間開催します。
- 58セッションに160人が登壇
- withコロナ時代の病院広報・マーケティングとは?
- 医療を軸に、幅広い社会課題を見据えて
■ セッション事例
1日(火)午前9:30~「人や社会と深くつながるコミュニケーション戦術」
金子みどり・アマゾンジャパン合同会社パブリック・リレーションズ本部長ほか
2日(水)
午後4:00~「妊活・妊娠について逃げずに語るべき時がきた!」
宋美玄・丸の内の森レディースクリニック院長ほか
午後5:30~「COVID-19 パンデミックは日本の医療提供体制を強くしたのか?」
羽鳥裕・日本医師会常任理事ほか
午後6:00~「Sex Education season 1」
岩田健太郎・神戸大学大学院医学研究科教授ほか
3日(水)
午前10:30~「医療にもっとクリエイティブを」
柳澤大輔・面白法人カヤック代表取締役ほか
4日(金)
午後1:00~「ここが変だよ!日本の医療」
孫泰蔵・Mistletoe Japan合同会社Founderほか
午後4:00~「Meet the President 1 ポストコロナ時代の大学再生」
安西尚彦・千葉大学医学部副学部長ほか
午後6:30~「訴訟よりも大切なことは?」
豊田郁子・NPO法人架け橋理事長ほか
5日(土)
午前10:00~「医者が病気になった時にかかりたい医者とは?」
藤本善英・国際医療福祉大学教授ほか
午前11時~「コロナ禍における心臓外科診療の施設間連携」
田端実・東京ベイ・浦安市川医療センター心臓血管外科部長ほか
午後1時~「コロナ禍で増えた『学校に行けない』や『暴力を受ける』から子供達を守りたい!」
山形文・公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンプログラム部シニアプログラムオフィサーほか
-----
セッションタイムテーブルはこちら。https://hospital-marketing.jp/2020_program/
日時や登壇者が変更することがあります。ご容赦ください。
■ 参加方法
あらかじめ参加登録をお願いします。登録費はお一人14,000円(LINEに友だち登録いただければ12,000円)。続いてパソコンやスマートフォンでログインしてご視聴ください。
参加登録画面はこちら。https://hospital-marketing.jp/summit2020_registration/
■ 主催:一般社団法人病院マーケティングサミットJAPAN
代表理事 竹田陽介・株式会社Vitaly
理事 松本卓・小倉記念病院/小山晃英・京都府立医科大学/岸拓弥・国際医療福祉大学
事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-22-5F (株式会社Vitaly内)
TEL/FAX:03-6885-7202 summit2020@hospital-marketing.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。