プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社GREENBOW
会社概要

移住希望のクリエイター必見!【オンライン展覧会】「辺境のアルチザン empty galley:00」2/27まで開催中!

大分・国東半島に暮らす、創造的な考えを持つ若手アルチザン(職人)たちとメディアクリエイターたちの仕事ぶりを紹介する【オンライン展覧会】「辺境のアルチザン empty galley:00」開催中!

合同会社GREENBOW

東京23区より広大な面積に10万人しかいない過疎地・大分・国東(くにさき)半島で始まっているクリエイターたちの新しいムーブメント。陶芸、染色、木工はいうに及ばず写真や映像という都会にしかなかったジャンルのクリエイターも定着し、活動している。彼らの魅力的なプロダクトや作品がどんな暮らしから生まれてくるのかも動画で紹介している。コロナ禍で見直されている「仕事と暮らし」、未来へ繋がるヒントがここにある。1/15からは英語・中国語(繁体字)ページも公開。https://emptygallery.info

東京23区がすっぽりおさまる面積をもつ国東半島(国東市・豊後高田市・杵築市・日出町)。人口は、東京都全体で1400万人に対して、1/140の10万人しかいません。

肩が擦れあうほどの距離感しかない東京に対して、国東半島の住民一人当たりの面積は広大。

2011年の東日本大震災をきっかけに西日本への移動した自由業に属するクリエイターたち。

そこで自然が多く、生活コストが安い過疎エリアに可能性を感じたクリエイターも多いはずです。

国東半島にもここ10年、“ものづくり”を生業にする移住者が増えてきました。

そして『面白いもの』をつくる人も増えたのですが、ただ残念なことに『面白い人たち』は広大な国東半島に点在して暮らしていて、さらに夜な夜な集まる店や町がないという過疎っぷり。

ましてやコロナ禍。

そんなこともあり、国東半島に暮らすクリエイターの仕事を一覧で見てみたい、横の繋がりを作りたい、みんなで面白いものを作りたい、そんな思いが、辺境のアルチザンという任意団体の発足とそのキックオフイベントとなる「empty gallery:00」の開催につながりました。

2020年最後の新月にはじまる「empty gallery:00」は2021年2月27日の満月で閉じますが

辺境のアルチザンは、引き続き活動していく予定です。今回のイベントでは紹介できなかったクリエイターもたくさんいます。ジャンルもエリアも広げていきます。クリエイター同士のコミュニケーションハブとして、そして様々なビジネスチャンスが生まれる場として機能していけたらと思います。

https://emptygallery.info

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都販売・提供エリア大分県豊後高田市イベント会場大分県杵築市イベント会場大分県国東市イベント会場大分県日出町イベント会場
関連リンク
https://emptygallery.info
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社GREENBOW

0フォロワー

RSS
URL
https://greenbow.link
業種
情報通信
本社所在地
大分県豊後高田市上香々地4817
電話番号
-
代表者名
太田裕司
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード