プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AfricaScan
会社概要

ケニア共和国における医療・ヘルスケアに特化したエンジニア育成事業を開始!エンジニアスクールを運営する株式会社DIVE INTO CODEと業務提携

アフリカの医療・ヘルスケア課題を解決する人材育成・スタートアップ創出を目指し新たなスタートを切る

株式会社AfricaScan

 ケニア共和国における予防医療、医療情報提供、医療教育サービスを展開する株式会社AfricaScan(本社:東京都品川区、支社:ケニア共和国ナイロビ、代表取締役:福吉 潤、以下アフリカスキャン)は、世界トップレベルのエンジニア輩出を目指すエンジニアスクールを運営している株式会社DIVE INTO CODE(東京都渋谷区、代表取締役:野呂 浩良、以下DIVE INTO CODE)と提携し、ケニア共和国で医療者・ヘルスケアに特化したプログラミングスクール事業を開始します。

写真:左よりDIVE INTO CODE 代表 野呂氏  株式会社AfricaScan・株式会社キャンサースキャン 代表取締役 福吉写真:左よりDIVE INTO CODE 代表 野呂氏 株式会社AfricaScan・株式会社キャンサースキャン 代表取締役 福吉

 

 アフリカスキャンは、日本でAIを活用した予防医療ビジネスを手掛ける株式会社キャンサースキャン(本社:東京都品川区、代表取締役:福吉潤)の子会社として、2014年にケニア共和国にて予防医療・マーケティング調査事業をスタートいたしました。

 DIVE INTO CODEは、「国境も年齢も関係なくすべての人がテクノロジーを武器にして活躍できる社会をつくること」を達成するために、アフリカをはじめとした海外のパートナー企業との提携を2017年ルワンダ共和国からスタートし、現在では、セネガル共和国、ベナン共和国、ミャンマー連邦共和国の民間企業や公立大学と協業しています。高品質な講座を持続可能な状態で運営できるビジネスモデルを構築することで、エンジニアとして羽ばたくチャンスを現地の若者に提供しはじめています。この度、初めてケニア共和国に展開いたします。

 アフリカスキャンは、2014年からアフリカ、ケニア共和国において予防医療、ダイエットアプリケーション、医療教育サービスを展開してきました。その事業の中でアフリカにおける医療問題の解決には、医療者だけではなく非医療者の方々も積極的に関わってもらう必要があり、その架け橋となるであるITエンジニアの育成がその一助となると考えています。医療・ヘルスケア分野へのITエンジニア輩出すること、その人たちが社会で活躍できる場をつくることを目指し、日本で唯一アフリカでのプログラミングスクールを展開しているDIVE INTO CODEと提携することとなりました。

アフリカスキャンの強みとDIVE INTO CODEがこれまで積み上げてきたクオリティの高いプログラミング教育コンテンツを、多種多様な課題のあるアフリカの医療・ヘルスケアの分野にITエンジニア育成を供給を目指します。そこで育成された人材は、AIやディープラーニングを用いた予防医療、物流や物品ストックの最適化ソリューション開発など現地の課題をアフリカ発で解決できる医療・ヘルスケア関連事業の創出を目指します。

 

◾提携にあたって両社代表からのコメント
株式会社AfricaScan 代表取締役 福吉 潤より
 私が初めてケニアに渡航したのは、ビジネススクールに通っていた時でした。その時は、ケニアはまだ開発真っ只中の状態でしたが、その活気と経済発展のスピードを目の当たりにして、ここでビジネスをやってみよう!と思い、2014年からガンや生活習慣病予防のための事業をスタートしました。初めての滞在から10数年。著しい経済発展をしているケニアですが、多くの人が十分な医療にアクセスできない状態は未だに続いています。
 今回のDIVE INTO CODE様との業務提携は、「国境も年齢も関係なくすべての人がテクノロジーを武器にして活躍できる社会をつくること」という経営理念に共感し、そこに弊社の強みを合わせることで、アフリカにおける医療・ヘルスケアに参画できる人々を増やし、治療だけではなく、予防、診断、物流、保険など多種多様な課題をITの力を活用して解決する人材を育成すことができると考えたからです。この出会いが、ケニアのみならずアフリカ全土の課題解決の一助となることを目指し推進していきたいと思います。

写真:左よりDIVE INTO CODE海外担当 市川氏 , DIVE INTO CODE 代表 野呂氏, 株式会社AfricaScan・株式会社キャンサースキャン代表取締役 福吉,  株式会社AfricaScan 原写真:左よりDIVE INTO CODE海外担当 市川氏 , DIVE INTO CODE 代表 野呂氏, 株式会社AfricaScan・株式会社キャンサースキャン代表取締役 福吉, 株式会社AfricaScan 原


株式会社DIVE INTO CODE 代表取締役 野呂 浩良 様より
 この度、アフリカスキャン様と共に日本発のエンジニアスクールとして初めてケニアに展開できることをとても嬉しく思います。ケニアは、アフリカ随一のスタートアップエコシステムを持つ国です。政府がイノベーションの創出と起業家育成のサポートを主導しており、これから多くのエンジニアが必要とされるでしょう。その中でも医療は、国民の命を守る上で発展が急務な分野の一つです。この分野でAfricaScan様と共に、医療専門家への医療情報・医療教育サービスを広げるWebアプリケーションや画像認識等のAIを開発するエンジニアの育成ができれば、雇用も生み出すことができると信じています。発展著しいケニアで教育と雇用をつなげることで、スタートアップエコシステムにも参画できるような次世代リーダーの育成を目指してまいります。

◾︎DIVE INTO CODEについて
 「プロのエンジニアになるために挑戦する人が、チャンスをつかめる場をつくる」をビジョンに掲げ、Web/機械学習エンジニアとして就職することを目指す人を対象としたITエンジニア育成スクールを運営しています。2015年10月よりスクール事業を開始し、現在までに、累計で約4,000名がセミナーやスクールを受講しています。Webエンジニアコースと機械学習エンジニアコースを提供しています。

◾︎Africa Scanについて
株式会社AfricaScanは、アフリカ市場に精通したケニア在住の青年海外協力隊出身者と、幅広い人脈を持つケニア人アナリスト、そして世界的企業で豊富なマーケティングの経験を積んだ日本人からなるマーケティングコンサルティング会社です。現在では、東アフリカの医師と協業する形で医療専門家への医療情報・医療教育サービスを展開しております。

【株式会社AfricaScan 会社案内】
会社名  :株式会社AfricaScan
所在地  :日本本社:〒141-0031 東京都品川区西五反田1-3-8 五反田PLACE 2F
ケニア支社:KMA Centre, Block D, 4th floor, Suite 4.3 Mara Road Nairobi, KENYA
設立   :2014年
代表者  :代表取締役 福吉 潤
企業サイト:http://www.africascan.com/
事業内容 :マーケットリサーチコンサルティング、医療・ヘルスケア人材育成サービス(MedicScan Academy)、医療情報提供サービス(MedicScan)

【株式会社DIVE INTO CODE 会社案内】
会社名  :株式会社DIVE INTO CODE
所在地  :東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館
設立   :2015年4月10日
代表者  :野呂 浩良(代表取締役)
企業サイト:https://diveintocode.jp/
事業内容 :人材育成・教育サービス、プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」、卒業生による受託開発「SECONDTEAM」、エンジニア人材紹介サービス「DIVE INTO WORK」、人材派遣事業(許可NO: 派13-312919)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都品川区本社・支社東京都渋谷区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AfricaScan

1フォロワー

RSS
URL
http://www.africascan.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田1丁目3−8 五反田Place 2F
電話番号
03-4405-9699
代表者名
福吉潤
上場
未上場
資本金
105万円
設立
2014年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード