ほくでん情報テクノロジー H-IXデータセンター 非常用発電機の連続無給油運転時間を72時間に延長

ほくでん情報テクノロジー株式会社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役社長:魚住 元)が運営するH-IXデータセンター(以下 H-IX)は、設備増強により非常用発電機の連続無給油運転時間を72時間に延長しましたのでお知らせいたします。
データセンターの重要な機能の一つに電源の安定供給があります。H-IXは多重化された商用電源と無給油で24時間連続運転が可能な非常用発電設備を備え、災害時燃料優先供給契約の締結や定期的な稼働試験の実施により安定した電源供給体制を整えて参りました。しかし大規模災害が多発する昨今、お客様からより高度な耐災害性を求められるようになり、この度、非常用発電機を無給油で72時間以上連続して運転できるよう設備の増強を行ったものです。設備増強の内容は以下の通りです。
【増強工事の内容】
・燃料タンクの増設
・上水道断水時にも発電機を72時間以上冷却するための冷却水供給用の井戸掘削
これにより電源の安定供給能力の向上が図られ、H-IXをご利用のお客さまの事業継続にさらに貢献できるものと考えております。
今後ともH-IXデータセンターでは、お客さまに安心してご利用いただけるよう、設備信頼度、セキュリティおよびサービス品質の向上に努めてまいります。
■H-IXデータセンターの概要

| 所在地 | 北海道札幌市中央区 |
| 建物 | 耐震建物 |
| 電源 | 異変電所から本線・予備線の高圧2系統受電 UPS:N+1並列冗長方式 自家発電設備:ディーゼル発電機2機(72時間連続無給油運転可能) |
| 空調 | N+1予備共通方式 間接外気冷房システム採用 |
| セキュリティ | 24時間常時2名以上での有人監視 非接触ICカード+生体認証の組合せによる入退室管理 監視カメラによる常時監視 |
| その他 | ISO 27001(ISMS)認証取得,プライバシーマーク取得,FISC安全対策基準適合 |
■H-IXデータセンターについて( https://www.h-ix.jp )
道内外企業や自治体の情報システムをお預かりする商用データセンターとして2001年に開業。電力事業で培ってきたノウハウを生かし、高信頼のファシリティと万全のセキュリティをお客さまにご提供しています。自然災害リスクの極めて低い札幌市の都心3キロ圏内に位置し、北海道内企業のみならず全国のDR(ディザスタリカバリ)サイトとしても活用いただいています。主力サービスであるハウジングサービスに加えて、お客さまのご要望に合わせた運用支援サービスやプライベート・パブリッククラウドサービスを展開しており、お客さまから高い評価をいただいています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
