【理想の⽥舎暮らしがここにある】ー夢を実現させるなら「今がその時」宮城県七ヶ宿町の移住⽀援情報冊⼦「Nanairo Style(ナナイロスタイル)」は、そんなあなたの⽥舎暮らしのサポーター。
設置箇所 (飯田橋郵便局・板橋西郵便局・代々木郵便局・日本橋南郵便局・光が丘郵便局等)
“何もないから何でもできる” 本当の豊かさと出会う「しちかしゅ暮らし」
宮城県七ヶ宿町は、宮城県・山形県・福島県の県境に接する山あいの町。江戸時代には羽州街道と奥州街道を結ぶ街道沿いに七つの宿場があり、参勤交代の重要なルートでした。「水守の郷」と呼ばれるこの町は、美しい水と豊かな自然に恵まれ、宮城県の水がめである七ヶ宿ダムがあります。農業や林業、炭焼きや陶芸などを営みながら、自然の中で豊かに暮らしたい、子育てをしたいという方々から移住先として選ばれています。
ママさんライダー in 七ヶ宿!
宮城県白石市から国道113号線を走って七ヶ宿町へ。県境を越えれば、そこはワインで有名な高畠町。県道51号線に曲がれば、宮城蔵王キツネ村や遠刈田温泉へ。道の駅七ヶ宿ではたくさんのライダーに出会います。実はこのあたりの道はツーリングに大人気。季節ごとに色どりを変える自然や美味しいお蕎麦にダムカレー、そして人工炭酸泉が人気の入浴施設があるとなれば、アンテナの高いライダーたちが放っておくはずがありません。
【移住相談窓口】
移住・定住支援センター 七ヶ宿くらし研究所
〒989-0632 宮城県刈田郡七ヶ宿町字田中道下39-2
TEL/FAX 0224-26-6933
https://shichikashuku-miyagi.co.jp
思い切って会社ごとの移住(サテライトオフィス)はいかがでしょうか?
しているほか、町内での自然遊びや畑体験などもご提供します。詳しくは街道HOSTELおたてにお問い合わせ
ください。
街道HOSTELおたて
TEL 0224-26-8877
https://shichikashuku-miyagi.co.jp/hostel/
【お問い合わせ先】
七ヶ宿町役場 ふるさと振興課
〒989-0592 宮城県刈田郡七ヶ宿町字関126
TEL 0224-37-2194
https://town.shichikashuku.miyagi.jp
ママさんライダー in 七ヶ宿!
宮城県白石市から国道113号線を走って七ヶ宿町へ。県境を越えれば、そこはワインで有名な高畠町。県道51号線に曲がれば、宮城蔵王キツネ村や遠刈田温泉へ。道の駅七ヶ宿ではたくさんのライダーに出会います。実はこのあたりの道はツーリングに大人気。季節ごとに色どりを変える自然や美味しいお蕎麦にダムカレー、そして人工炭酸泉が人気の入浴施設があるとなれば、アンテナの高いライダーたちが放っておくはずがありません。
子育て情報誌「ままぱれ」(フリーペーパー)では、お二人のバイク女子に街道を走っていただき、七ヶ宿町の人気スポットをご案内する動画を作製しました。滑津大滝のダイナミックな流れ、手軽に行けるキャンプ場、地元の産直やご当地グルメなど見どころ満載です。
「七ヶ宿に住む!」を応援する拠点・七ヶ宿くらし研究所
【移住相談窓口】
移住・定住支援センター 七ヶ宿くらし研究所
〒989-0632 宮城県刈田郡七ヶ宿町字田中道下39-2
TEL/FAX 0224-26-6933
https://shichikashuku-miyagi.co.jp
思い切って会社ごとの移住(サテライトオフィス)はいかがでしょうか?
しているほか、町内での自然遊びや畑体験などもご提供します。詳しくは街道HOSTELおたてにお問い合わせ
ください。
街道HOSTELおたて
TEL 0224-26-8877
https://shichikashuku-miyagi.co.jp/hostel/
【お問い合わせ先】
七ヶ宿町役場 ふるさと振興課
〒989-0592 宮城県刈田郡七ヶ宿町字関126
TEL 0224-37-2194
https://town.shichikashuku.miyagi.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像