麻の葉をあしらった“おりん”でwithコロナ生活を健やかに
古来より空間を清め邪気を遠ざけるとされる”おりん”を使ったドアチャイムなどのインテリアアイテムに、さらに神聖で魔除けの意味がある”麻の葉”をあしらいました。
富山県高岡市で110余年、神仏具、美術銅器の制作卸を営んでいる株式会社山口久乗(富山県高岡市内免、代表取締役社長:山口康多郎)は、コロナ禍でも、日々のくらしが明るく健やかになるように、新しく「麻の葉」の飾りを付けた久乗おりん「まわりん」「どありん遊」を制作しました。
■まわりん 麻の葉
価格:9,900円【本体価格9,000円】
プロダクトデザイン 磯野梨影
飾りデザイン スワミヤ
■どありん遊 麻の葉
おりん:銅合金(鳴りがね) 振り子:真鍮
フレーム:アルミニウム マグネット付 飾り:真鍮
価格:11,000円【本体価格10,000円】
プロダクトデザイン 磯野梨影
飾りデザイン スワミヤ
※扉にはマグネットでくっつきます。磁石が効かない扉の場合、スチール製のプレートが同梱されておりますので、そちらを粘着テープで扉につけていただけますと、取り付けることが出来ます。
■麻の葉について
■まわりんについて
■どありん遊について
■新商品開発への想い
かねてより、空間を清め邪気をはらうとされるおりんの音色を日々の暮らしの中でみなさまに活用していだたきたいという想いがありました。感染症防止のため不自由な日々を過ごす中、
このように神聖な意味合いのある麻のモチーフとおりんの音を組み合わせ、コロナ禍に負けないよう応援するような製品を開発しようと思いました。清らかな音色と健やかな幸せを祈る飾りで、みなさまのおうち時間が充実した豊かなものになりますようにと願っています。
■会社概要
商号:株式会社山口久乗
代表者:代表取締役社長 山口 康多郎
所在地:〒933-0941 富山県高岡市内免2-8-50
URL:http://www.kyujo.co.jp/
おりん:銅合金(鳴りがね) 振り子:真鍮
フレーム:アルミニウム 飾り:真鍮(麻の葉)価格:9,900円【本体価格9,000円】
プロダクトデザイン 磯野梨影
飾りデザイン スワミヤ
■どありん遊 麻の葉
おりん:銅合金(鳴りがね) 振り子:真鍮
フレーム:アルミニウム マグネット付 飾り:真鍮
価格:11,000円【本体価格10,000円】
プロダクトデザイン 磯野梨影
飾りデザイン スワミヤ
※扉にはマグネットでくっつきます。磁石が効かない扉の場合、スチール製のプレートが同梱されておりますので、そちらを粘着テープで扉につけていただけますと、取り付けることが出来ます。
■麻の葉について
最近注目を集めている和柄の一つ。麻の葉の柄は正六角形と結びつけた幾何学模様。もともと魔除けの意味がある三角形が集まってできた六角形は、より強力な魔除けの力があると考えられてきました。古来、麻は神の宿る神聖な植物であるとして注連縄に用いられたり、その繊維を用いて「あらたえ」と呼ばれる布を織り、神々に献上されたりしています。神聖で厄除け魔除けの意味のある「麻の葉」は、コロナ禍のこの時期に、皆さんの心に響くモチーフではないかと思います。
■まわりんについて
■どありん遊について
■新商品開発への想い
かねてより、空間を清め邪気をはらうとされるおりんの音色を日々の暮らしの中でみなさまに活用していだたきたいという想いがありました。感染症防止のため不自由な日々を過ごす中、
このように神聖な意味合いのある麻のモチーフとおりんの音を組み合わせ、コロナ禍に負けないよう応援するような製品を開発しようと思いました。清らかな音色と健やかな幸せを祈る飾りで、みなさまのおうち時間が充実した豊かなものになりますようにと願っています。
■会社概要
商号:株式会社山口久乗
代表者:代表取締役社長 山口 康多郎
所在地:〒933-0941 富山県高岡市内免2-8-50
URL:http://www.kyujo.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像