宇宙好き中高生のためのオンライン宇宙部活、7月8日より正式サービスの入部受付を開始
2021年7月22日より活動スタート 宇宙で繋がりたい中高校生のためのオンライン宇宙部活「アスクラ」で、学校や地域の枠をこえた繋がりを提供
一般社団法人オンライン宇宙部活(代表理事:福原将之)が、宇宙に興味・関心のある中学生・高校生・高専生を対象にしたオンライン宇宙部活「アスクラ」を2021年7月22より開始します。7月22日〜31日はオープン記念として、無料で部活動に参加いただけます。
これに先立ち、7月8日より正式サービスの入部受付を開始します。なお、活動内容の詳細につきましては、7月18日(日)の正式サービス開始に関する説明会にご参加ください。
これに先立ち、7月8日より正式サービスの入部受付を開始します。なお、活動内容の詳細につきましては、7月18日(日)の正式サービス開始に関する説明会にご参加ください。
オンライン宇宙部活「アスクラ」(以下、オンライン宇宙部活)とは、地域・年齢・性別が異なる多様な仲間たちと交流しながら、宇宙について学べる中高生のためのオンラインコミュニティです。中高生の「宇宙・天文・星空についての興味関心」と「多様な人達と折り合いをつけながら付き合っていくコミュニケーションスキル」を育むために、宇宙や教育の専門家である講師と大学生・社会人メンターが中高生の部活動をサポートします。
■ オンライン宇宙部活を設立した背景
現状、中学生や高校生の皆さんが参加できるコミュニティは限られています。学校や部活動、習い事などがありますが、その多くは同じ地域・同じ世代のメンバーで構成されています。また興味のある部活動が存在しなかったり、自分と相性の良いコミュニティが見つからないこともあります。
特に「宇宙・天文・星空」に興味関心を持っている同世代の仲間と出合う場やきっかけは、とても少ないのが実情です。そこで企画したのが、オンラインで活動するオンライン宇宙部活です。
これからの社会で幸せに生きるためには、「多様な人達と折り合いをつけながら付き合っていくコミュニケーションスキル」が必要不可欠です。オンライン宇宙部活は、こうしたコミュニケーションスキルを学べる場所でもあります。
■ オンライン宇宙部活の活動内容
1. 宇宙好きの部員同士で交流できる宇宙カフェテリア(毎週1回)
活動の様子
宇宙カフェテリア「メンターの部屋」
2. 宇宙への興味関心とコミュニケーションスキルを育む宇宙ワークショップ(毎月2〜3回)
宇宙ワークショップ「グループワーク・タイム」
※ PBL(Project Based Learning)とは文部科学省が推進するアクティブラーニングのひとつで、実世界に関する解決すべき複雑な問題や仮説をプロジェクトとして解決・検証していく学習のことです。
3. 部員専用のLINE WORKS グループ
LINE WORKSグループのトークルーム
※ LINE WORKSとは、大学などの教育機関でも使用されているオンラインチャットツールです。LINEと同じ使い勝手で、導入したその日から誰でもすぐに使えます。
※ 個人のLINEアカウントは使用せずにLINE WORKS専用のアカウントを発行するため、LINEを使っていない中高生でも安心してご利用いただけます。
※ LINE WORKSグループへのご参加は任意です。
■ オンライン宇宙部活の募集概要
- 募集学年:中学生・高校生・高専生
- 活動日:毎週木曜21:00〜22:00、隔週日曜20:00〜21:00
- 活動場所:オンライン(Zoom & LINE WORKS)
- 定員:50名(抽選)
- 入部受付開始日:2021年7月8日(木)
- 活動開始日:2021年7月22日(木)
- 部費:毎月3,200円(税込)
■ オンライン宇宙部活の入部方法
公式ホームページより入部お申し込みフォームにアクセスし、 必要事項を入力してください。
お申し込みの抽選結果は、7月19日(月)以降にメールにてお知らせいたします。
- 公式ホームページ: https://asukura.jp/
■ オンライン宇宙部活の説明会概要
- 内容:オンライン宇宙部活の活動紹介
- 開催日時:2021年7月18日(日)20:00〜21:00
- 対象:中学生・高校生・高専生とその保護者、メディア関係者
- 場所:オンライン(Zoom )
- 参加費:無料
- お申し込みURL:https://select-type.com/ev/?ev=3vhTNjyGCVk
■ 一般社団法人オンライン宇宙部活について
一般社団法人オンライン宇宙部活は、学校や地域の枠を超えた中高生専用の会員制オンラインコミュニティ「アスクラ」を運営しています。地域・年齢・性別が異なる多様な仲間たちと交流しながら宇宙について学べる居場所を提供することで、中高生の「宇宙・天文・星空についての興味関心」と「多様な人達と折り合いをつけながら付き合っていくコミュニケーションスキル」を育んでいきます。東京大学大学院理学修士(天文学)で小学校・中学校・高校の教育・ICTコンサルタントである福原将之が代表を務めます。
<法人概要>
登記日:2021年6月
代表理事:福原 将之
理事:荒井 大作、緒方 一紀
監事:伊藤 真之
公式URL:https://asukura.jp/
事業内容:
1)青少年を対象にした宇宙に関連するコミュニティの運営
2)宇宙に関連するイベント等の企画及び運営
3)宇宙に関連する教育活動の支援
4)宇宙に関連する情報の発信
5)宇宙に関連する出版物及び広告の制作
6)コミュニティの運営に関する事業支援及び助言
7)その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像