吉祥寺への偏愛をかるたに込める!?街のコミュニティを育てる新感覚のかるた「吉祥寺かるた」が2021年度グッドデザイン賞を受賞。
日本人なら誰もがルールを知っている「かるた」という遊びとSNSをかけ合わせて、街への偏愛を集めて46枚の札に。思わずクスリと笑ってしまう新感覚のご当地かるたが、まさかのグッドデザイン賞受賞。
「デザインで、もっと、愛と感謝を」をミッションとする東京・吉祥寺のデザイン会社・株式会社クラウドボックス(所在地:東京都武蔵野市、代表取締役:徳永健)が制作した「吉祥寺かるた」がこのたび、2021年度グッドデザイン賞を「コミュニティづくりの取り組み・活動」カテゴリーで受賞しました。また、ひとりの審査委員が一点の受賞作だけを選ぶ「私の選んだ一品」にも選出されました(飯石藍委員による選出)。
「あ 赤いシマシマみっけ!」
吉祥寺では赤いシマシマボーダーを着た楳図かずおさんをしょっちゅう見かけるよ、という札です。
いせやは、多くのガイドブックなどで紹介される吉祥寺の焼鳥の老舗。味も歴史も紹介せずに「あの煙の中で息できてんのかな?」という個人的な感想を札にしました。
関町南は吉祥寺から数十分離れた練馬区の地名ですが、そのあたりの人は「吉祥寺に住んでる」と言いたがる、という、地域ニッチな札。
吉祥寺を知る人が見たときに、一番「わかる〜」と声を出してしまうのがこの札です。
<参考URL>
ぺろきち商店(「吉祥寺かるた」販売サイト)
https://perokichi.stores.jp/
吉祥寺かるた製作委員会 公式ツイッター
https://twitter.com/pero_kichi
株式会社クラウドボックス
https://www.cloud-box.com/
グッドデザイン賞2021 受賞一覧
https://www.g-mark.org/award/
「吉祥寺かるた」は、日本人なら誰もがルールを知っている「かるた」という遊びの"参加しやすさ”を最大限に生かして、吉祥寺を愛する人たちの「街への偏愛」を集め、吉祥寺の活きた魅力を伝える46札として表現した、思わずクスリと笑ってしまう新感覚のご当地かるた。
「あ 赤いシマシマみっけ!」
吉祥寺では赤いシマシマボーダーを着た楳図かずおさんをしょっちゅう見かけるよ、という札です。
いせやは、多くのガイドブックなどで紹介される吉祥寺の焼鳥の老舗。味も歴史も紹介せずに「あの煙の中で息できてんのかな?」という個人的な感想を札にしました。
関町南は吉祥寺から数十分離れた練馬区の地名ですが、そのあたりの人は「吉祥寺に住んでる」と言いたがる、という、地域ニッチな札。
吉祥寺を知る人が見たときに、一番「わかる〜」と声を出してしまうのがこの札です。
「ま まゆげスワンが一羽だけ」
吉祥寺の井の頭公園にはボート池があって、まつげの生えたかわいいスワンボートの群れに、一台だけきりっとした「まゆげスワン」がいるという札。<参考URL>
ぺろきち商店(「吉祥寺かるた」販売サイト)
https://perokichi.stores.jp/
吉祥寺かるた製作委員会 公式ツイッター
https://twitter.com/pero_kichi
株式会社クラウドボックス
https://www.cloud-box.com/
グッドデザイン賞2021 受賞一覧
https://www.g-mark.org/award/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像