プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社M.S.LAB
会社概要

【日本初!】フィリピンで一番有名な日本人”Fumiya”が、東京・六本木にフィリピンと日本の架け橋となるコネクトカフェ「KAPE TAYO TOKYO」オープンに先駆けクラウドファンディング開始!

世界初の店舗ディスプレイ連動型カフェ

株式会社M.S.LAB

スポンサーNFTでも注目を浴びた”Fumiya”が、クラウドファンディング初挑戦!
支援者へのリターンとして、支援者限定イベントへの招待や全国どこへでも会いに行く権利もご用意。
フィリピンと日本の繋がりを深め、新たなコミュニティ形成を目指す株式会社M.S.LAB(東京都千代田区 代表取締役:三海郁弥)が、ビジョン実現の足掛かりとして、2022年4月9日、東京・六本木に日本初のフィリピンコネクトカフェ「KAPE TAYO TOKYO」をオープン予定!オープンに先駆けて、3月12日より開業資金及び運営資金の一部をクラウドファンディングにて募ります。(https://camp-fire.jp/projects/view/557962


◆「世界が尊敬する日本人100」に選ばれたFumiyaがプロデュース

Fumiyaは、SNSプラットフォームを中心に活動するクリエイターで、「フィリピンで一番有名な日本人」と称されるほどフィリピン国内での知名度が高く、フィリピン国内の様々なメディアで活動実績がある浜松出身の26歳です。

フィリピンに留学中、YouTubeにアップロードした動画がフィリピン国内でヒットし、2019年1月から3月にかけてフィリピン全土で放送されたリアリティ番組に出演すると、その知名度は全国区となり、俳優、歌手、モデルなど活躍の場を広げ、 瞬く間に”フィリピンで一番有名な日本人インフルエンサー”となりました。現在SNSのフォロワー総数は500万人を超え、フィリピンだけでなく日本のメディアからも注目されており、2021年8月にはNEWSWEEK日本版にて「世界が尊敬する日本人100」にも選出されました。

※Fumiyaの経歴→https://note.com/mari__she/n/neeb314c27f2a


■「フィリピンと日本の架け橋になる」事業に込めたFumiyaの想い

<フィリピンで一番有名な日本人となる>

Fumiya自身がマニラへの留学を決めた当時、周囲からは「危ないからやめた方がいいよ」と心配する声が多くありました。ネット上でもあまり安全面では不安な情報が多くありましたが、自分の目で見て体験を通じて確かめたいと思い、知人を通じてSNSで繋がった現地の人のお世話になることだけ決めて、渡航しました。実際に訪れてみると、縁もゆかりもない自分に、家族や友人のように応援してくれる人々ばかりで日本で見聞きしたイメージとは大きなギャップがありました。日本にいる家族や友人への状況報告のつもりで始めたYouTubeが、ひょんなことからフィリピンの方に注目された後も出会う人は必ずと言って良いほど、自分のYouTubeを周囲の人にお勧めしてくれるなど、驚くほどに協力的でした。そんな現地の人々の応援のお陰で、リアリティーショーの出演やコンサートなど寝る間も無いほど、忙しく各地を飛び回るようになり、いつの間にかフィリピンで一番有名な日本人と称されるまでになりました。


<フィリピンにしかない魅力に気づく>

その後スケジュールをこなす事に日々追われたFumiyaは、体調を崩し精神的にも不安定な状態に陥り自分自身の居場所を見失いかけました。そんな時に思い返したのは、今の自分が手にしている影響力や仕事、人脈は全て”フィリピンの人々が与えてくれたもの”であるという紛れもない事実でした。

何もない自分を応援してくれ、こんなに大きな舞台まで押し上げてくれたフィリピンの人々の心の奥には、絶対に日本人が持っていない何か大きな力がある、そう感じ彼らのために何ができるかを考えるようになりました。


●【日本初!】フィリピンと日本の架け橋となるコネクトカフェ「KAPE TAYO TOKYO」について

Fumiya自身が体験したフィリピン文化とは、街並みや食べ物だけではなく、人々の価値観やコミュニケーションの中にあるものでした。これまでもフィリピンの食事を提供したり、フィリピンの方が接客したりする店舗などは日本に存在していましたが、”今のフィリピン”とリアルに繋がる(コネクトできる)場所はどこにも存在していませんでした。

KAPE TAYO TOKYOでは、日本に居ながらにしてフィリピンのカフェや人々とオンラインで繋がり、リアルタイムでコミュニケーションを取り、一緒にコーヒーを飲みながら語り合うことができるそんな場所を目指していきます。
フィリピンにバックグラウンドがある方だけでなく、人生のどこかでフィリピンを訪れたことがある方や行ってみたいけど勇気がない方など、毎日の生活の中でフィリピンと繋がりを持てる時間を提供できればと思っています。

また、ここでの売上金の一部をフィリピンで暮らす人々のために活用する企画などもYouTubeと連動して実施することで、フィリピンと日本の繋がりを可視化できるよう計画しております。

※店舗内装イメージ


■2022年3月12日20時よりCAMPFIREにてクラウドファンディング受付開始!

KAPE TAYO TOKYOでは、カフェ開業資金・運営資金の一部を募るため、2022年3月12日より株式会社CAMPFIREにてクラウドファウンディングプロジェクトをスタートいたします。

【 クラウドファンディングページ:https://camp-fire.jp/projects/view/557962

クラウドファンディングという方式は、資金の支援だけでなく想いに共感してくださる人々と一緒にプロジェクトを実現化していくものだと考えており、ここで募ったご支援金はただの”資金”ではなく、たくさんの人々の”想い”が込められていると思っています。

その想いをこのプロジェクトに反映させ、皆様と共に架け橋となるカフェを創り上げていきたいです。


皆様からのご支援金は、クラウドファンディング手数料17%+消費税を除いた金額をカフェの開業・運営資金(内装費・原材料費・広告作成費・設備費等)として大切に使わせていただきます。


■プロジェクト概要

実施期間:2022年3月12日20:00~2022年4月30日23:59
目標金額:200万円

プロジェクト名 「フィリピンと日本を繋ぐカフェを東京に作りたい!【KAPE TAYO TOKYO】」

プロジェクトURL https://camp-fire.jp/projects/view/557962



■リターン(返礼品)の一部紹介

・ コーヒー5杯分チケット

・ご支援者限定イベントご招待

・Fumiya公式YouTubeチャンネル「FumiShun Base」ご出演権

・Fumiyaが全国どこにでも会いにいきます

他、直接対話、食事の機会など複数ご用意しております。


■株式会社M.S.LABについて
「フィリピンと日本の架け橋になる」をビジョンに掲げ、国内外のフィリピン人の需要を捉え、事業やサービスとして還元・供給することに取り組む。
また、代表Fumiya自身をコンテンツとしたSNSプラットフォームでの情報発信を行うことで、エンタテイメントの力を活用し人々の心を豊かにすることを目指す。

<事業内容>
・インフルエンサーマーケティング事業
・カフェ事業
・EC事業
・映像制作事業

▼問い合わせ先
株式会社M.S.LAB

(住所)〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目9番3号
(連絡先)contact@mslab-inc.com

担当:国分


関連URL欄
http://mslab-inc.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社東京都港区店舗・民間施設
関連リンク
https://camp-fire.jp/projects/view/557962
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社M.S.LAB

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都千代田区外神田 2-9-3 ユニオンビル工新 
電話番号
-
代表者名
三海郁弥
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード