「羽生愛菜プロジェクト」2期工事建設竣工 IoT導入のスマートハウス「G-Castle ProⅠ」で属人化解消を目指す
~足場のノウハウを生かして、羽生市から持続可能な農業をサポート~
足場をはじめとする仮設機材の開発・製造・販売・レンタルを行う株式会社タカミヤ(以下タカミヤ、本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:髙宮一雅)は、2021年11月に埼玉県羽生市で着工した、「羽生愛菜プロジェクト」での2期工事建設が完了したことをご報告いたします。2期工事では高軒高の大型ハウスでの農作物の収量と品質を向上させる実証栽培を行うための自社栽培施設として、新製品であるIoTの技術を取り入れた高機能スマートハウス「G-Castle ProⅠ」を建設し、「キュウリ」の量産実証栽培を実施します。
- タカミヤが目指す、日本の農業
農業分野では、ソフト面での技術向上が進む一方で、ハード面では低価格で構造設計に優れたハウスのサプライヤーが十分でないという課題もあります。当社は建設用仮設機材の開発製造で培った技術やノウハウを活かしてこれらの課題に対応し、耐候性に優れた製品を提供しています。
将来的にはハード面に加え、環境制御による効率的な栽培方法等ソフト面の提案から流通までの一貫したサポートを行い、持続可能な農業が成り立つ仕組み「日本の農業を強くするサイクル」をつくり上げていきます。
- 羽生愛菜プロジェクト2期工事の目的と意義
- タカミヤ 担当者コメント
具体的には、誰が何時までどの作業をしたのか、その日の従業員の労働内容を可視化するとともに、環境制御システムで得たデータをかけ合わせることで、例えば収穫量が下がった日の原因解明や改善策の分析など、後から振り返りが可能な栽培システム構築の実現に向けて羽生市で実証栽培を行っています。このように、農業分野でITやIoT技術が実装されていく未来が非常に楽しみです。
- 2期工事におけるIoT技術導入のポイント
「Phormitexシリーズ」という、特殊な製法で耐久性が高く、また保湿性や調湿性に優れた高機能カーテンクロスを採用しています。
ハウスの天窓に備え付けることで、自動で開閉し、ハウス内の温度や採光性を適切に管理します。
「Phormitexシリーズ」概要URL:https://www.takamiya-aisai.jp/product-service/house-parts01.html
「Priva」という統合環境制御システムを採用し、大規模な圃場での均一な栽培環境の制御が可能となります。
「Priva」は潅水、気象、光、CO2をコンピューターで管理し、その時の気候や作物の生育状況に応じて最適な栽培環境の実現し、得られた情報はクラウドで共有されるため、複数人が閲覧することや、圃場内にいなくとも遠隔での確認・操作が可能です。ハウス内の情報をデータ化・数値化することで、情報がより明確になり、ノウハウの蓄積が容易になります。- その他採用した栽培システムの詳細
ハウスのトラス構造から吊り下げるタイプのベンチ「ハンギングガター」を採用しています。
上から吊り下げることで、栽培空間を十分に確保でき、さらに管理上清掃などの作業が簡単になります。
ヤシガラ培地をパックにすることで、培地準備が非常に簡単になります。ヤシガラ培地は均一な培地の物理性(保水性や排水性)を保つことができ、栽培の均一性と安定性を確保するのに最適な培地パックです。そして、有機培地ですので廃棄時に産廃にならず、環境にも優しいのが特徴です。
・ドリッパー潅水資材
今回はドリッパーと呼ばれる、点滴潅水用のノズルを採用しています。ドリッパーを直接株元に刺すことで、株ごとに一定量の均一な潅水を行うことができ、生育を均一化しやすいです。
- 羽生愛菜プロジェクト概要 2期工事
- G-Castle ProⅠ
https://www.takamiya.co/product/catalog/pdf/g_castle_neo48.pd
- 羽生チャレンジファーム
現在は、タカミヤをはじめイチゴの観光農園を運営している企業や、大規模なハーブ農場を運営している企業などが参入しています。
- 会社情報
代表 :髙宮 一雅
本社所在地 :大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪 タワーB27階
URL :www.takamiya.co
設立 1969年6月21日 /資本金10億 5,214万円 /従業員数 722名(連結従業員数 1,222 名)
事業内容 仮設機材の開発、製造、販売及びレンタル、仮設工事の計画、設計、施工
社名 :株式会社タカミヤの愛菜
代表 :鎌田 秀顕
本社所在地 :東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング12階
ファーム所在地:埼玉県羽生市大字日野手新田字清右ヱ門130-1
URL :https://www.takamiya-aisai.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/takamiya_aisai/
【ハウスの購入や実証農場見学に関するお問い合わせ先】
株式会社タカミヤ T 03.3276.3928
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像