事業を次世代へ継承していくために、M&Aという選択肢を

マイクロM&Aの普及を目的とした税理士向けセミナーも開催決定

ジャストM&A株式会社

 M&AをサポートするジャストM&A株式会社はこの度、全国の商店街や小規模事業者を対象としたM&A「マイクロM&A」の普及を目的とした、税理士へのM&A普及活動を行う全国マイクロM&A税理士協会を設立いたしました。
M&AをサポートするジャストM&A株式会社はこの度、全国の商店街や小規模事業者を対象としたM&A「マイクロM&A」の普及を目的とした、税理士へのM&A普及活動を行う全国マイクロM&A税理士協会を設立いたしました。2022年6月6日(月)14時00分~15時00分に中小企業の税理士顧問をされている方を対象としたマイクロM&Aウェビナー「【税理士事務所限定】マイクロM&A支援セミナー」を開催します。


■マイクロM&Aとは
マイクロM&AはスモールM&Aよりも更に小さなM&Aのことを指しています。

マイクロM&Aの普及を目的とし、主に以下の活動を行っております。
当協会では「譲渡価格」と「従業員数」によって定義し、譲渡額3,000万円以下、又は従業員数3人以下、粗利3,000万円以下、のいずれかの条件を満たすM&AをマイクロM&Aとしています。

■全国マイクロM&A税理士協会とは
全国マイクロM&A税理士協会は、全国の中小企業の事業継続の選択肢として
スモールM&Aよりもさらに小規模である「マイクロM&A」の普及を目指し、
全国の税理士事務所を協会員とし、協会員が独自でマイクロM&Aを支援できるノウハウの共有とコミュニティを形成しています。

■協会概要と目的について
全国マイクロM&A税理士協会は、全国の中小企業の事業継続の選択肢としてスモールM&Aよりもさらに小規模である「マイクロM&A」の普及を目指し、全国の税理士事務所を協会員とし、協会員が独自でマイクロM&Aを支援できるノウハウの共有とコミュニティを形成しています。

■活動内容
マイクロM&Aの普及を目的とし、主に以下の活動を行っております。
  1. 協会員に対するマイクロM&Aの知識・支援ノウハウの共有および研修・同行
  2. 支援可能な協会員の紹介を目的としたマイクロM&A案件の情報共有
  3. マイクロM&Aを希望する売り手・買い手からの相談受付
  4. マイクロM&Aに関する公開セミナー・勉強会の開催

■【税理士事務所限定】マイクロM&A支援セミナー
マイクロM&A支援は顧問先に抱き着かれるほど喜ばれます。
マイクロM&A支援は最低でも時給5万円の費用対効果の高い収益となります。

 日本は後継者不在が問題となっており、これを解決することが出来る社会的にも大変意義のある事業です。
しかし、現実にはほとんどの税理士事務所が支援していません。
皆様の事務所はマイクロM&A支援をいち早く取り入れることで差別化に繋がり、お客様に喜ばれ、収益を獲得することが可能です。
いつかはしなければならないなら、今しませんか
まずは無料セミナーで情報収集しましょう。

■ウェビナー概要
表 題: 【税理士事務所限定】マイクロM&A支援セミナー
日 時: 2022年6月6日(月)14時00分~15時00分
場 所: Zoomウェビナー ※以下のURLよりお申込みください。
参加登録U R L:https://micro-ma.com/seminar/
参加費:無料
主催 :全国マイクロM&A税理士協会


■会社概要
社名:ジャストM&A株式会社
代表:都 鍾洵(みやこ しょうじゅん)
電話番号:06-6360-2811
所在地:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目16番3号 西天満ファイブビル6階
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://micro-ma.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ジャストM&A株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://just-ma.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目16番3号 西天満ファイブビル6階
電話番号
06-6360-2811
代表者名
都 鍾洵(みやこ しょうじゅん)
上場
未上場
資本金
-
設立
-