プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人みんなのケア情報学会
会社概要

みんなの認知症情報学会が 「わかることが わかると かわるケア」 をテーマに市民参加型の学会イベントを開催!

認知症ケアにデジタルデータと人工知能を活用。メタバース、そして、現場の声でイノベートする!

一般社団法人みんなのケア情報学会

認知症をはじめ、ケアを必要とする人が暮らしやすい社会を目指し、学問、情報、技術、医療、現場を繋いだ「市民参加型」の情報学を提唱する 一般社団法人みんなの認知症情報学会(東京都新宿区、代表理事:竹林洋一/以下当学会)は、2022年10月22日(土)・23日(日)に、東京都中央区日本橋の室町三井ホール&カンファレンス(COREDO室町テラス3F)の実会場と、オンラインのハイブリッドで、
「認知拡張と行動変容 ~わかることが わかると かわるケア~」をテーマに第5回年次大会(以下、本大会)を開催します。

本大会は、認知症当事者、ケアを提供する人、ケアを研究する人、ケアの環境を改善する技術を持つ人が、立場の違いを超えて、ごちゃまぜで語り合い、誰もが笑顔で自分らしく暮らせる社会の実現に向けて、議論するプログラムで構成されています。
  1. 市民みんなが参加できる、科学的な議論の場をひらく
  2. 生涯にわたって「投薬を含む医療データ」と「介護データ」を統合管理し、一生涯の幸福につなげる
  3. VRとメタバースの利活用が、ケアをする人も、される人も経験や想像力を広げ、コミュニケーションを豊かにする
  4. ケアの現場で生まれる情報を音声認識・センサなどで即時データ化してケアの改善に活かす
  5. ケアする人の「わかる」を増強し、ケアを洗練させる
  6. 当事者の「生きづらさ」の背景が「わかる」ことで、「困った人」ではなく「困っている人」としてケアをする
本大会リーフレットのPDFはこちらからダウンロードできます。
https://prtimes.jp/a/?f=d108732-20221007-064581b54f1f65a132599ff5a2b9d54d.pdf
 
  • 超高齢社会において、認知症は「個性の一部」です
内閣府・高齢者白書の令和4年版には、我が国の総人口は、令和3年10月1日現在、1億2,550万人、65歳以上人口は、3,621万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)は28.9%と記されています。また、同白書平成28年度版の「高齢者の健康・福祉」の調査によると、2025年には、65歳以上の高齢者の内、認知症のある人の数は700万人にのぼり、高齢者の5人に1人にのぼる見込みです。すでに少子高齢社会のただなかにあり、何も手を打たないでいると、認知症高齢者を十分にケアしていく余裕がなくなることは明白です。

これからの認知症ケアを考えるときに、当学会は、認知症を、誰にでも起こりうる人生の変化であり、その人の「個性の一部」であると捉え、認知症当事者ひとりひとりと、その家族の視点を重視する市民情報学(Citizen Informatics)の確立を目指しています。そして、その議論の場は「みんな」に開かれているべきと考えています。市民参加型の、「みんなで学び」、「みんなをつなぎ」、「みんなで知を創り出す」ための活動の一環として本大会を開催します。

本大会は、各種会員登録をすれば誰でも参加できる「市民参加型」の学会イベントです。認知症をはじめ、ケアを必要とする多世代の市民が、暮らしやすい社会をつくるために 「みんな」が議論の場に参加し、問題解決を考えていきます。
 
  • 人工知能(AI)と 情報技術(IT)と 現場との融合がケアの未来を変える
本大会の話題提供者として、人工知能と認知科学の専門家であり、パーソナルデータの次世代の在り方を提唱されている東京大学教授/理化学研究所教授の橋田浩一氏、社会健康医学の分野からは、京都大学医学研究科教授の中山建夫氏、医療情報システム・人工知能の社会実装の先駆者である静岡大学名誉教授の竹林洋一氏、VR開発企業のトップランナー・株式会社アルファコード代表取締役の水野拓宏氏など、多方面の専門家が登壇します。産学の際を超えて創発される「知の融合」によって、ケアのあり方の未来を浮き彫りにしていきます。
 
  • 認知症当事者が語る「自己観察」と「生きづらさ」への理解が、医療/介護人材教育をアップデートする
文筆家で認知症当事者である樋口直美さんが「わかること(認知)」に何が起こるのかを語り、認知症ケアに携わる医師、研究者、教育者、自治体の支援担当者が「わかることがわかる」と変わる支援の在り方を探ります。
 
  • 会場×オンライン×仮想会場_Gather Town のハイブリッドな環境で、多世代、多業界の交流の場へ
1日目は、会場×ZOOM配信で、会場のライブ感そのままに、全国どこからでも参加が可能です。
2日目はオンラインのみの開催で、ZOOM参加のプログラムに加えて、仮想会場(Gather Townを使用)を設置。複数のプレゼンテーションブースを回遊し、意見交換を行うことができます。
 
  • プログラム概要
みんなの認知症情報学会・第5回年次大会
テーマ:「認知拡張と行動変容」~わかることが わかると かわるケア~

※本大会ホームページで詳細をご覧いただけます
https://sites.google.com/cihcd.jp/2022/
 
  • 1日目:2022年10月22日(土)13:00~17:20 リアル会場+オンライン配信
対面会場:室町三井ホール&カンファレンス(東京日本橋室町)
住所:東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス 3階
https://www.mitsui-mice.jp/nihonbashi/muromachi/
+オンライン(ZOOM配信)※お申し込みの方に当日の参加URLをお知らせします

【1】13:00~13:50
対談:認知拡張と行動変容ってなあに? ~オープン市民サイエンスの可能性 ~

橋田 浩一氏:東京大学 教授/理化学研究所
沢井 佳子氏(本大会長):チャイルド・ラボ所長(発達心理学・視聴覚コンテンツ開発)

【2】14:00~15:00
講演:データからわかること ~医療・介護データを読み解き価値創造~
長谷川 敏彦氏:(一社)未来医療研究機構 代表理事
中山 健夫氏:京都大学 教授

【3】15:10~16:10
トークセッション1:経験と想像の拡張~VR×メタバースの可能性~
石川 翔吾氏:静岡大学 講師
水野 拓宏氏:VRコンテンツプロデューサー/(株)アルファコード 代表取締役
竹林 洋一氏:みんなの認知症情報学会 代表理事

【4】16:20~17:20
トークセッション2:ケアの現場から生まれる情報データ
田中 克明氏:コクヨ(株)
結城 崇氏 :(株)エクサウィザーズ
大房 直人氏:(株)ケアコネクトジャパン

■18:00~20:00(別会場/別途参加費)
懇親会(本大会参加お申し込みの方が参加できます/要申し込み)

 
  • 2日目:2022年10月23日(日)13:00~17:50 オンラインのみ
オンライン(Zoom & Gather town)のみで開催※お申し込みの方に当日の参加URLをお知らせします

〇11:00~11:30
発表オリエンテーション(Gather townのチュートリアル)

〇13:00~13:15
1日目の振り返り
石川 翔吾氏:静岡大学 講師

【5】13:20~14:20
トークセッション3:ケアする人の認知拡張と行動変容

樋口 直美氏:文筆家/当事者/ 著書『私の脳で起こったこと』ブックマン社2015年
上野 秀樹氏:医師/千葉大学医学部付属病院
青野 桂子氏:介護教育コンサルタント/青野桂子事務所 代表

【6】14:30~15:30
トークセッション4:「生きづらさ」の背景が分かるとケアが変わる、地域が変わる
岡田 太造氏:兵庫県立大学 客員教授
的場 由木氏:自立支援センターふるさとの会 理事
西 ミキ 氏:加賀市 市民健康部 相談支援課長

【7】15:40~16:40
インタラクティブセッション:オンライン会場ブースで行うポスターセッション@Gather town
座長:川﨑 一平(京都橘大学 助教)
※お申込者に仮想会場「Gather town」のアクセスURLをお知らせします

■16:50~17:50
オンラインごちゃまぜ交流会@Gather town会場
※お申込者に仮想会場「Gather town」のアクセスURLをお知らせします
 
  • 参加費(会員登録をすることで誰でも参加可能です)
市民会員:3,000円(不課税)※市民会員登録(年会費2,000円)は10/18まで受付いたします。
学術会員:5,000円(不課税)※学術会員登録(年会費3,000円)は10/18まで受付いたします。
賛助会員(登録済みの個人のほか、団体所属など関係者を含む): 5,000円(不課税)
非会員 :10,000円(税込み)※クレジット払いなら当日まで申し込み可能です
  • 参加申し込みはこちら↓
https://sites.google.com/cihcd.jp/2022/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF?authuser=0
  • 主催者および大会長・協賛
〇主催
一般社団法人 みんなの認知症情報学会(代表理事 竹林洋一)
https://cihcd.jp/
​〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9376 FAX:03-5227-8631
〇大会長
沢井佳子:チャイルド・ラボ所長/(一社)日本こども成育協会理事
〇大会実行委員長
大塚千夏子:(一社)日本こども成育協会理事
〇協賛
一般社団法人 日本こども成育協会(代表理事 羽富 孝 )
https://www.kodomoseiiku.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://cihcd.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人みんなのケア情報学会

0フォロワー

RSS
URL
https://cihcd.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
電話番号
03-6824-9376
代表者名
竹林洋一
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード