「男の子の将来なりたいもの」調査で「パパ」がトップに!
日本のパパに新時代が到来!「男子の将来なりたいもの」調査で会社員、YouTuber、サッカー選手を抑えて「パパ」が堂々のトップに!ママ&子ども100%が「生まれ変わってもこのパパがいい」と回答!
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
パパ向け子育て情報ポータル「パパしるべ」(運営:合同会社パパしるべ 東京都品川区 代表 杉山錠士)はそんなパパたち一人ひとりが、自分らしいスタイルで家族にとって“唯一無二の存在”となれる社会の実現を目指します。
“子育ては大変”というイメージや経済的な不安など、結婚や子育てに前向きになれない若い世代が増えていると言われています。もし、今の子どもにとって「パパが憧れる大人」になったり、パパが家族からもっと愛される存在になったらどうなるでしょうか。「かっこいいパパになりたい」「パパのような人と結婚したい」と目をキラキラさせる子どもがどんどん増えて、結果として、少子化をはじめとする社会課題も解消されていくと信じています。
【パパしるべとは】
2021年6月NPO法人ファザーリング・ジャパンのプロジェクトとして、パパのための情報発信を目的としてWEBサイトとしてオープン。2022年8月より合同会社「パパしるべ」としてス独立しました。“パパの道しるべ”を示す子育てポータル「パパしるべ」は、多種多様なパパの生き方を応援し、パパの人生がもっと豊かになる必要な知識や情報の発信、そしてパパが集まる場所を提供しています。
https://papashirube.com/
編集長:杉山錠士
1976年、千葉県生まれ。合同会社パパしるべ代表社員。 放送作家。
19歳と11歳の娘の子育てをしながら、25年にわたり、放送メディア、WEBメディアなどで子育てに関するコラムなど累計700記事を執筆。全国各地で子育て、夫婦のパートナーシップ、PTAに関する講演を200回実施。リピート依頼も続く。 NPO法人ファザーリング・ジャパン会員。 アドラー心理学ELMリーダー。
<現在のサービス>
■パパの実態やホンネなどパパに役立つ情報を届けるWEBメディア「パパしるべ」の運営
■子育てイベントの告知や集客、レポート記事を作成するメディアパートナー事業
■企業や自治体に向けた子育て関連のイベント、セミナーの企画運営
■公式LINE「パパしるべ総研」(登録数703名※2023年4月現在)を通じたアンケートや調査調査結果から見えたパパの実態を発信する「パパのホンネ白書」の発行、マーケティング
■クラウドファンディングからうまれた持っているだけでパパとわかるPAPATOグッズの販売
PAPATO SHOP:https://shop.papato.jp/
【子育てを楽しみたいパパが集まるポケットの中の秘密基地、LINEコミュニティ「パパしるべ」スタートへ】
パパは会社では「もっと働け」と言われ、家では「もっと家事・育児をして」という板挟みなど悩ましい問題はいろいろあります。それでも前を向いて進んでいくためには、ともに頑張る仲間の存在が勇気を与えてくれ、支えになります。
人生を楽しむパパたちのつながりを創りたい!この想いから2023年4月に公式LINEをリニューアルし、パパのためのコミュニティをスタートします。
ここでは孤軍奮闘してきたパパたちも、気の合う仲間を見つけて交流することで、もっとパパが楽しくなるはずです。
<その他に、現在準備中のサービス>
■パパと子どもが楽しめるコミュニティアトラクション「PAPATOパーク」
■出産前のパパに知識と心構えを届けるオンラインセミナー「パパ向け両親学級」の開催
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像