一時的な離職・休職を肯定的に捉え、キャリア形成に活用。一般社団法人キャリアブレイク研究所設立
〜「一時的な無職期間」を過ごしている人のための情報誌や、学び合いの場を提供。11月6日に神戸三宮でイベント開催〜
一般社団法人キャリアブレイク研究所(所在地 : 神戸市垂水区、代表理事:北野貴大、以下キャリアブレイク研究所)は、一時的な離職・休職を肯定的に捉える「キャリアブレイク」という考え方を研究・発信するため、10月20日に設立いたしました。キャリアブレイクは、欧州では一般的である文化で、休息、旅、自己研鑽、トレーニング、キャリア開発、子育て、心身の回復、などを目的に、一時的に働くことを休止する文化です。
キャリアブレイク研究所は、キャリアブレイクに関する情報誌「月刊無職」の発刊と、キャリアブレイク当事者が集まる機会を提供する「むしょく大学」も、同時に提供開始いたします。また、研究所設立と活動開始にともない、「むしょく大学のオープンキャンパス」を(良い無職の日として)11月6日に神戸三宮で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
キャリアブレイク研究所は、キャリアブレイクに関する情報誌「月刊無職」の発刊と、キャリアブレイク当事者が集まる機会を提供する「むしょく大学」も、同時に提供開始いたします。また、研究所設立と活動開始にともない、「むしょく大学のオープンキャンパス」を(良い無職の日として)11月6日に神戸三宮で開催いたしますので、ぜひご参加ください。
「無職」が集まって飲めるお店「無職酒場」 の様子
- 北欧では政策として導入されている「キャリアブレイク 」や「長期休暇」
キャリアブレイクが欧州とは異なる社会背景の日本に文化となるよう調査研究を行い、人生の選択肢として「キャリアブレイク」が当たり前になるように、社会や企業への啓蒙活動を行います。
※片岡亜紀子・石山恒貴(2016)「キャリアブレイクを経験した女性の変容―パソコンインストラクターを対象とした実証研究―」(https://hosei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=23410&item_no=1&page_id=13&block_id=83)より
- 活動内容
1.情報誌「月刊無職」
「キャリアブレイク」に関する情報誌を毎月6日に発行いたします。キャリアブレイクにいたった経緯、キャリアブレイク中にやってよかったこと、焦る気持ちとの向き合い方、などをキャリアブレイク当事者が執筆し記事にします。誌面を通じて、日本のどこかでキャリアブレイクをしている仲間とつながれる情報誌となっています。

誌名 | 月刊無職(A3サイズ片面) |
料金 | 税込300円(別途プリント料金が必要です) |
購入URL | https://gekkan-mushoku.stores.jp/ |
発行開始日 | 2022年10月20日に11月号。12月以降は毎月6日発行予定。 |
プリント方法 | 各コンビニで印刷いただけます(詳しくはこちらを参照) |
制作・ライター | キャリアブレイク当事者や経験者 ※ライター募集中 |
2.「むしょく大学」
キャリアブレイク中の方が集まり一緒に活動、学びあえる機会の提供を行います。焦ったり無価値と思いがちの「一時的な無職」というキャリアですが、ここでは同じキャリアブレイク中の方がともに過ごすことで、勇気を与えあったり、苦しみを共有したりしながら、自身のキャリアブレイクを過ごせる場として運営します。すでにオンライン上で0期生が在校し、自由研究の発表会などの活動をおこなっています(8月29日現在)。

活動名 | むしょく大学 |
対象 | キャリアブレイク中もしくは働くことにもやもやしている社会人 |
価格 | 無料(※応援協賛あり) |
申し込みURL | https://mushoku-daigaku.studio.site/ ※11/6入学者募集開始 |
講義内容 | <供養学部> 会社を辞めたことを受け止め、これからの準備として過去や今の気持ちを整理できる学部。毎月1回オンライン。 <自由研究学部> 自分の関心を探したり、自分のなかにある考えや感情を表現する時間を持てる学部。毎月1回のオンラインときどきオフライン。 |
備考 | 「むしょく大学」参加者のnote(https://note.com/achanmemory/n/n09ca91d5ec8d)からご覧になれます。 |
- 「むしょく大学」のオープンキャンパス開催のお知らせ
無職を肯定的に捉え直すためのイベント「むしょく大学のオープンキャンパス」を神戸市・中央区にて開催いたします。オープンキャンパスでは、まだまだ日本での認知度が低い「キャリアブレイク文化」の解説や、一時的な無職期間を有効に活用するために「むしょく大学」が計画しているプログラム概要などをお伝えいたします。
○プレスイベント開催概要

開催日時 | 2022年11月6日(日) 16:00〜17:00(開始時刻は変更する可能性がございます) |
開催場所 | 食とアートの交差点「汀(みぎわ)」 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目22−1 ヒルサイドテラス1F |
申し込み URL |
https://mushoku-daigaku-oc01.peatix.com/ |
内容 | (良い無職の日として)11月6日にむしょく大学のオープンキャンパスを行います。当日はむしょく大学のプログラムの詳細の説明会を行い、集まった人たちの交流会も行います。 |
- SNS一覧

LINE | note | ||
すべての情報 | 月刊無職の情報 | むしょく大学の情報 | 研究の情報 |
https://lin.ee/DnT8u9B | https://twitter.com/gekkan_mushoku | https://www.instagram.com/mushoku_daigaku/ | https://note.com/careerbreak_lab |
- アンケート調査へのご協力
個性に合わせた多様な働き方を生み出す「一般社団法人NIMO ALCAMO」と共同で、休職に関する調査研究を行います。企業制度である「休職」がどのような人的効果、社会的効果が起きているのか明らかにするとともに、キャリアブレイクの文化醸成のヒントを得ることが目的です。調査については、政策や事業評価を専門にしている「評価士」が監修しています。

対象 | 休職経験者、休職中の方 |
調査用URL | https://forms.gle/z8AmWVeBdbnA5BnY8 |
- 代表理事
北野貴大
2014年「JR西日本SC開発㈱」に入社し、JR大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」をはじめ商業施設の企画開発に従事。2022年に合同会社パチクリを設立し、独立。無職のための宿「おかゆホテル」などキャリアブレイクの文化啓蒙活動を行う。その後、一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立。代表理事に就任。
- 親族やパートナー、会社員時代の顧客の悩みをうけ「キャリアブレイク」研究所の立ち上げを計画
同法人の理事である北野貴大は、JR西日本の駅ビル・商業施設を企画する会社で8年間企画業務に従事していました。会社員時代、商品企画やイベント企画のために消費者の意見を収集するうちに、現代人が感じる「働くうえでのストレス」を問題視するようになりました。
ある時、日本での「無職」「キャリアのブランク」のイメージとは大きく異なる、欧州の「キャリアブレイク」という文化を知りました。日本ではまだまだ、一時的な無職で人生を立て直す「キャリアブレイク」という文化の価値観や実態を知る機会がなく、「離職期間などのブランクは一般的に就職に不利」という価値観が根強く残っています。
一方で、実態としては日本でも「一時的な離職」というキャリアをポジティブに捉え、キャリアブレイクを実践している方が多くいることが分かってきました。私たちは、このキャリアブレイクを文化にするための活動や研究を行い、キャリアブレイクが多くの人にとって人生を立て直す選択肢の1つになることを目指しています。
ある時、日本での「無職」「キャリアのブランク」のイメージとは大きく異なる、欧州の「キャリアブレイク」という文化を知りました。日本ではまだまだ、一時的な無職で人生を立て直す「キャリアブレイク」という文化の価値観や実態を知る機会がなく、「離職期間などのブランクは一般的に就職に不利」という価値観が根強く残っています。
一方で、実態としては日本でも「一時的な離職」というキャリアをポジティブに捉え、キャリアブレイクを実践している方が多くいることが分かってきました。私たちは、このキャリアブレイクを文化にするための活動や研究を行い、キャリアブレイクが多くの人にとって人生を立て直す選択肢の1つになることを目指しています。
- これまでの活動報告
・休職者、離職者のための宿「おかゆホテル」(https://woman-type.jp/wt/feature/26188/)の運営
・「無職」が集まって飲めるお店「無職酒場」(https://note.com/max_facili/n/n6428974490ea)の共同運営
- 団体概要
所 在 地 :兵庫県神戸市垂水区塩屋町4-10-11
設 立 :2022年10月
代 表 理 事 :北野貴大
社 員 数 :3人
事 業 内 容 :離職休職に関するメディア運営、イベント企画制作、コンサルティング
ホームページ :https://lit.link/carrerbreaklab
問い合わせ先 :info@careerbreak-lab.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード