プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

水俣・芦北地域雇用創造協議会
会社概要

【熊本県水俣・芦北地域】不知火海の牡蠣、食べ比べの旅

不知火海の栄養豊富な海で、漁師が丹精込めて養殖した牡蠣。漁協直営の3つの牡蠣小屋で食べ比べの旅はいかがでしょうか。

水俣・芦北地域雇用創造協議会

熊本県南部の水俣・芦北地域では、約10年前から地元漁師が牡蠣の養殖に取り組んでいます。
この冬も、いよいよ牡蠣のシーズン到来!「芦北真牡蠣カキ小屋」「つなぎオイスターバル」「恋路カキ小屋」、個性豊かな3つの牡蠣小屋で旬の牡蠣をお楽しみください。
熊本県の南部に位置する水俣・芦北地域(水俣市・芦北町・津奈木町)では、2010年12月から、行政と地元経済団体等が連携して、「水俣・芦北地域雇用創造協議会」を組織し、産業振興による地域活性化に取り組んでいます。
同協議会では、約10年前から地元の3漁協と協力して牡蠣の試験養殖を開始。それぞれの漁協が工夫をこらして特色ある牡蠣小屋を運営し、今では冬から春の風物詩となっています。
この冬も、いよいよ牡蠣のシーズン到来!「芦北真牡蠣カキ小屋」(芦北町漁協)は12月17日から営業中。「つなぎオイスターバル」(津奈木漁協)は来年1月7日から、「恋路カキ小屋」(水俣市漁協)は同1月14日から営業を開始します。
ぜひ、水俣・芦北地域の旬の牡蠣をご堪能ください。

R4水俣・芦北牡蠣小屋チラシ(表)R4水俣・芦北牡蠣小屋チラシ(表)

 
1.芦北真牡蠣カキ小屋 <営業中>
漁師夫婦が自ら手掛けるアットホームな牡蠣小屋です。
牡蠣で出汁を取ったスープが自慢の「カキうどん」、牡蠣エキスたっぷりの「カキごはん」などがおススメです。

場所:道の駅芦北でこぽん(熊本県葦北郡芦北町佐敷443)
営業日:土・日曜日、祝日、年末年始(12/29~31、1/3)12/31は生牡蠣販売のみ
営業時間:11:00~16:00(15:30オーダーストップ)
電話:090-4778-9291(担当:大矢)
   0966-82-2066(芦北町漁業協同組合芦北支所)


2.つなぎオイスターバル(つなぎの牡蠣) <1/7オープン>要予約
不知火海を一望できる欧風牡蠣小屋です。
定番の「欧風トッピング」や「燻製牡蠣のアヒージョ」など、ひと味違う牡蠣が味わえます。
場所:つなぎオイスターバル(旧平国小学校)(熊本県葦北郡津奈木町福浜3503)
営業日:土・日曜日、祝日
営業時間:10:00~16:00(15:30オーダーストップ)
電話:0966-78-2015(津奈木漁業協同組合)

3.恋路カキ小屋 <1/14オープン>
リニューアルした「道の駅みなまた」で営業します。
牡蠣とともにヒオウギ貝などを缶に入れて、お酒で蒸す「ガンガン酒蒸し焼き」は、お箸が止まらなくなる一品です。
場所:道の駅みなまた(熊本県水俣市月浦54-162)
営業日:土・日曜日、祝日(月曜日のみ)
営業時間:11:00~16:00(15:00オーダーストップ)
電話:0966-63-3355(水俣市漁業協同組合マガキ養殖部会)
 

R4水俣・芦北牡蠣小屋チラシ(裏)R4水俣・芦北牡蠣小屋チラシ(裏)


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
熊本県水俣市販売・提供エリア熊本県芦北町販売・提供エリア熊本県津奈木町販売・提供エリア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

水俣・芦北地域雇用創造協議会

1フォロワー

RSS
URL
https://minamata-ashikita-koyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
熊本県葦北郡芦北町芦北2670 熊本県県南広域本部芦北地域振興局
電話番号
0966-82-5572
代表者名
小原 正巳
上場
-
資本金
-
設立
2010年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード