プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コムデ
会社概要

札幌初上陸!APIプラットフォーム「Postman」のユーザー向けミートアップ「Postman Sapporo Meetup」開催

株式会社コムデ

株式会社コムデ(本社:東京都豊島区、代表取締役:深嶋 利之)が運営を行う札幌のコミュニケーションスペースE CROSS PARK(北海道札幌市北区北9条西3丁目19-1 ノルテプラザ1F)において、2023年9月27日(水)にAPIプラットフォーム「Postman」のミートアップを開催いたします。

API開発に欠かせないプラットフォームとして全世界で利用されている「Postman」。北海道でのミートアップは初開催です。イベントにはPostman株式会社の川崎 庸市 氏、草薙 昭彦 氏が登壇し、ユーザー向けにデモを交えたPostmanの便利な機能の紹介などを直接レクチャーいただきます。

【詳細・お申し込みWebページ】https://ecrosspark.com/workshop/708/

■ 9月27日(水)リアル・オンライン同時開催!API開発者必見「Postman Sapporo Meetup」

近年、モバイルアプリやマイクロサービス、クラウド技術の普及により、APIの利用が急速に拡大しています。「Postman」はAPIを構築し利用するために開発された、APIプラットフォームです。

APIライフサイクルの各ステップを簡単に行えるようになり、コラボレーションが効率化されることで、より良いAPIを速く作成することができるようになりました。

全世界で約2,500万人以上のユーザーが利用し、API開発に欠かせない「Postman」が、札幌で初めてミートアップをリアル・オンライン同時開催いたします!


Postman株式会社よりテクノロジーエバンジェリストの川崎 庸市氏、草薙 昭彦氏を招き、ご挨拶のほかPostmanの全体像、ChatGPT APIに対するPostmanの活用法についてご紹介いただきます。

またゲストスピーカーに不破 崇行氏(エコモット株式会社/合同会社東雲研究所)と中村 太一氏(あさいち合同会社)を招いての特別セッションも予定しております。

さらに現地会場では講演終了後に懇親会も開催いたします。こちらではユーザーと直接交流を行い、現在の使い方などのヒアリングも行う予定です。

「Postman」の利用者はもちろん、これからAPI開発を学ぼうと検討している方もぜひご参加ください!


【開催概要】

開催日時:2023年9月27日(水)18:00〜

開催場所:E CROSS PARK(北海道札幌市北区北9条西3丁目19-1 ノルテプラザ1F)、オンライン

登壇者:川崎 庸市氏(Postman株式会社)、草薙 昭彦氏(Postman株式会社)、不破 崇行氏(エコモット株式会社/合同会社東雲研究所)、中村 太一氏(あさいち合同会社)

参加費:無料

募集定員:現地50名、オンライン100名


【スケジュール】

18:00〜 オープニング

18:15〜 アナタの知らないPostmanエクスペリエンス

18:45〜 ChatGPTの新機能「Function Calling」をPostmanで使ってみる

19:15〜 ゲストトーク

19:45  終了

終了後、懇親会を開催(飲食あり、現地会場のみ)

※プログラム内容は変更になる場合があります


お申し込み方法:こちらよりお申し込みください

https://ecrosspark.com/workshop/708/



■Postman株式会社

2014年、インドの3人のソフトウェア技術者によって創業されたPostman。その便利さで瞬く間に世界中の開発者の間に広まり、今では2,500万人を超えるユーザーに使われています。

またForbes Cloud 100にも選出され、API開発シーンには欠かせないプラットフォームとして「PayPal」「PHILIPS」「Meta」「デジタル庁」でも利用されています。

Postman株式会社

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10F

https://www.postman.com/


登壇者

川崎 庸市 氏(テクノロジーエバンジェリスト)


【経歴】

 ヤフーにてソフトウェアエンジニアとして大規模サービス基盤開発、マイクロソフトにてクラウドサービスのアーキテクチャ策定支援、ZOZOにてSREテックリードとしてサービス刷新プロジェクトなどに従事。

2023年6月より現職。趣味はサウナとキャンプ。




草薙 昭彦(テクノロジーエバンジェリスト)


【経歴】

 Mapbox Japanアンバサダー。東京大学大学院工学系研究科電子情報工学専攻修士課程修了。サン・マイクロシステムズ、オラクル、EMCを経て近年は外資系ITスタートアップでサービス導入や啓蒙活動に従事。デジタルツインやデータビジュアライゼーションに関心があり、制作した交通デジタルツインアプリ「Mini Tokyo 3D」は数々の賞を受賞。シンガポール在住で日本との間を往復中。




■E CROSS PARKとは?

E CROSS PARK(https://ecrosspark.com/)は、「新しくエンジニアやクリエイターを目指す方が第一歩を踏み出せる場にしたい」という想いから、2022年に札幌中心部にオープンしたコミュニケーションスペースです。

株式会社コムデが運営しており、コワーキングスペースやレンタルオフィスのほか人材の紹介や、Webエンジニアの求職者支援訓練校としても活用しております。

エンジニアやクリエイターの横つながりを増やし業界への興味関心を持続させ、より業界の発展に努めること、さらにはエンジニアやクリエイターを教育することで、業界の底上げを叶える場を目指しております。



また月に2回程度、さまざまなテーマのワークショップを開催。過去には株式会社mountの吉田 耕氏・multipleの平藤 篤氏や株式会社モンスター・ラボの神子 愛香氏・村田 健介氏を招いてのワークショップなどを開催し好評をいただいております。


過去のワークショップの様子は、E CROSS PARKのWebサイトでもご確認いただけます。

【過去のイベントレポート】

https://ecrosspark.com/enote/565/

https://ecrosspark.com/enote/566/

今後もさまざまなイベントを開催し、クリエイターの交流の場を創出する予定です。ぜひ奮ってご参加ください!

■問い合わせ先

011-252-7655 / 担当者:五十嵐 良道


【株式会社コムデ】

社名:株式会社コムデ

所在地:[本社]〒171-0031豊島区目白2丁目16-19Wakabayashiビル9F

[札幌支店]〒060‐0809北海道札幌市北区北9条西3丁目19-1 ノルテプラザ1F E CROSS Park

お問い合わせ先:011-252-7655

設立 2011年12月22日

資本金 1000万円

代表取締役 深嶋利之

HP:https://www.commude.co.jp/

すべての画像


種類
イベント
位置情報
北海道札幌市イベント会場東京都豊島区本社・支社
関連リンク
https://ecrosspark.com/workshop/708/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コムデ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.commude.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区目白2-16-19 Wakabayashiビル9階
電話番号
03-6907-1958
代表者名
深嶋利之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2011年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード