プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES SA
会社概要

高齢者が自立した健康長寿社会を目指す “エイジング・ソリューション” 「Independent Ageing Expo and Convention」を愛知で開催

産学官が連携し、長寿社会の到来に向けた取り組みを披露

KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES SA

 “エイジング・ソリューション” である「Independent Ageing Expo and Convention」は、超高齢化社会の中で、高齢者が独立して健康で質の高い生活を送れる社会を目指し、世界中の医療機関、情報通信技術、IoT、ロボット工学、モビリティ、住宅、保険、銀行など、幅広い分野からのアプローチを考えるコンベンションです。先述の様々な分野に加え、地方自治体や中央政府との連携も重要な要素となります。


 この「Independent Ageing Expo and Convention」は、国立長寿医療研究センターを中心に、GEMS Association(Global Education of Medicine & Science)、KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES(ケネスグループ) の共催で実施いたします。本イベントには、長寿社会の到来に向けて長期的な取り組みを行っている愛知県にもご後援いただき、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて本年10月13日(金)~15日(日)にコンベンションを実施いたします。

 イベントでは、B2B、B2CおよびB2G向けとして、国内外の企業や団体による、最新の製品、サービス、テクノロジーの展示や、こうしたニーズに向き合うソートリーダーによる講演など、「Independent Ageing(高齢者の自立)」に必要な情報共有や、高齢化に対する新たな視点を提供いたします。講演会には、WHOや国際連合などの国際機関の専門家が11か国から42名集まり、主に「高齢化と経済」「高齢化とテクノロジー」「高齢化と健康」「高齢者にやさしい環境と文化」という4つのテーマについてのプレゼンテーションを行います。日本からは、世界最高齢のプログラマーとして知られる若宮 正子氏や、国立長寿医療研究センターの荒井 秀典理事長、京都大学や慶応義塾大学の医師や教授などが登壇します。

 本イベントは、世界一の超高齢化社会を迎えている日本が中心となり、コンベンションを実施することによって、世界に「Independent Ageing」に向けた取り組みを広めていきたいと願っています。
 

4日 愛知県庁記者クラブにて発表会を実施(左:Dan Rivlin 右:荒井 秀典)4日 愛知県庁記者クラブにて発表会を実施(左:Dan Rivlin 右:荒井 秀典)

  • 主催機関

国立長寿医療研究センター:「高齢者の心と体の自立を促進し、健康長寿社会の構築に貢献する」という理念のもと、日本の認知症、フレイルなどの老年症候群に対する先進的な医療をはじめとして高齢者医療のモデルとなる医療を提供するとともに、超高齢化社会で求められる医療・介護・福祉を担う人材育成に取り組む国立研究開発法人。

 

Global Education of Medicine and Science(GEMS):成長が著しいヘルスケアおよびテクノロジー分野の発展を支援しています。世界各国の専門家との協働・支援のもと、質の高い学習体験を実現するために必要なリソースと基盤を構築することで、求められているコンテンツをベストなタイミングで提供することを目指しています。

 

KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES(ケネスグループ):ケネスグループは1965年に設立され、ジュネーブに本社を置く、4大陸18か所に拠点を持つ集団。医学や科学の分野における国際、欧州、ラテンアメリカ、アジア太平洋、その他の国際団体に対して、カンファレンスや各協会の運営を手掛ける。

 

CarterJMRN 株式会社:市場調査をはじめ、データインサイト、テクノロジーや人材紹介ビジネス等、幅広く事業をこなしている。エイジケア、エイジテックの分野でクライアントの数を増やし、日本でのサポートに尽力している。
 

  • イベント概要

イベント名称:Independent Ageing 2023 - INAGE2023(https://independent-ageing.kenes.com/ja/

 

会期:2023年10月13日(金)~15日(日)

プログラム(英語版)https://independent-ageing.kenes.com/program/

 

参加費:

※無料の方の事前参加登録は不要です。

※有料の方の事前参加登録(クレジットカード支払い)は、7月中旬からイベントウェブサイトにおいて受付開始予定です。

※医療・福祉関係者:医師、歯科医師、薬剤師、看護師、助産師、保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、義肢装具士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理士、臨床心理士、臨床発達心理士、管理栄養士、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、心理判定員、児童心理司、児童福祉司、保育士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、訪問介護員(ホームヘルパー)、移動介護従業者(ガイドヘルパー)など。


会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア 5丁目10番1号

 

責任者及び主催機関:実行委員長 荒井 秀典(国立長寿医療研究センター理事長)
          事務局長 加賀谷 斉(国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部長)
          実行委員会 国立長寿医療研究センター
          GEMS Association (Global Education of Medicine & Science)
          ケネスグループ

 

後  援:愛知県

来場想定数:1,000名(医療、介護、銀行・金融、保険、旅行、娯楽、小売、クリエイティブ産業、政府・行政、その他の高齢者向けサービス産業、地域在住高齢者など)

出展社想定数:30社

 

開催計画の概要:

▪企業展示

▪セミナー

 1.スポンサー講演

 2.ワークショップセッション(実践的ワークショップ)

 3.ショーケースセッション(研究結果や商品開発を共有)

 4.各種講演(高齢化と経済、高齢化と労働力、高齢化と健康、高齢化とテクノロジー、高齢者にやさしい環境・文化・レジャー、パンデミックへの対応)

 

  • イベント会場

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場):国内初の国際空港直結型の展示場であり、国内最大級の展示面積(60,000㎡)、国内唯一の常設保税展示場といった特徴を有している。

 

  • 本件に関するお問合せ先

出展やスポンサーに関するお問い合わせ先
Email:inage2023-j@cs-oto.com

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
愛知県常滑市イベント会場
関連リンク
https://independent-ageing.kenes.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES SAのプレスキットを見る

会社概要

KENES INTERNATIONAL ORGANIZERS OF CONGRESSES SA

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
0000000
電話番号
-
代表者名
Dan Rivlin
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード