プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Kooga
会社概要

忙しない日常に、お茶を通じて新しい余白を。知らない人も楽しみ方が広がる、農家の厳選した茶葉が毎月届くサブスク「#お茶のある日常」がローンチ。

国内で減少し続けるお茶の消費量に対して、180年以上の歴史を持つ吉田茶園と共に新しい形で業界の活性化へ挑む。

株式会社Kooga

「"想造力"で地域をもっと楽しく」をモットーに各種事業を展開する株式会社Kooga(本社:茨城県古河市、代表取締役社長:吉田浩樹)は忙しない日々の中に忘れかけていた余白を提供する「 #お茶のある日常 」を吉田茶園と共同で10月6日にリリースいたしました。
本サービスは月額1,980円でプロが厳選した緑茶や和紅茶をお届けするお茶のサブスクリプションです。毎月下旬に、2日に1回のペースでお楽しみいただける15日分相当の茶葉がみなさまのもとへ届き、日々の中のあたらしい余白を楽しめます。国内外問わず数多くのコンテストで受賞実績のある老舗茶農家「吉田茶園」と提携していることから、毎月こだわり抜いたワンランク上のお茶を提供いたします。

URL:https://www.ochanoarunichijou.com/

「お茶していく?」「一緒にお茶しよう!」

選択肢としてたくさんの飲み物があるこのご時世ですが、いつだって誘い文句のひとことには「お茶」があります。

思い返してみれば、ひっそりと日常に寄り添ってくれているのはお茶なのかもしれない。

少し心に余裕が欲しいとき、少しおやすみしたいとき、丁寧においしいお茶を淹れてみませんか?


  • サービス開始の背景

◆国内でのお茶の消費量は減少。「お茶」は業界として衰退中。

日本国内の1世帯当たりの茶葉の消費量は平成18年から徐々に減少し令和4年には平成18年から約36%も減少しています。(※1)

「体に優しい効能が含まれている」「日本特有の味覚うまみから落ち着きを感じられる」といった様々な魅力のたくさん詰まった日本茶がこのまま人目に触れずに無くなってしまうのは勿体無い。そんな課題感を約180年お茶の生産に従事している吉田茶園は抱えていました。何とかこの課題を解決したいと同じ茨城県古河市で事業を展開する当社が相談を受け、共同で新規事業を起こす運びとなりました。


◆若年層がお茶に対して抱える悩み:「飲みたいが、何を選んで良いかわからない」

どのようにしたらお茶の魅力を伝えられるだろう、購入してもらえるのだろう。そんな疑問を持って10-70代のお茶に興味を持ちつつある方205人にヒアリングをしてみると、「種類が多いのでどれが良いお茶かわからない」という課題が浮き彫りになりました。「興味はあるが、何を選んだら良いかわからない」という20-30代の方が多いことが判明し、プロ(お茶農家)が厳選したお茶が届くサービスが解決策として最適なのではないかと考え、これからお茶文化を広めてくれる方々のきっかけになれればと本サブスクリプションサービスを考案いたしました。


◆コンセプトは​「日常に"あたらしい余白"を淹れよう」

コロナ禍が落ち着き、少しずつ外での活動が増え、「忙しない日常」が増えてきた今日。

全ての頑張る方へお茶を淹れることで生まれる「新しい余白」をご提供いたします。

少し心に余裕が欲しいとき、一息つきたいとき、丁寧においしいお茶を淹れてみませんか?



  • 「#お茶のある日常」とは

国内外問わず数多くのコンテストで受賞実績のある老舗茶農家「吉田茶園」の厳選されたお茶が月額1,980円で届く定期便です。

お湯の温度、茶葉の量、抽出時間、淹れ方1つで変化する奥行きのある味わい。それでいて驚くほどの繊細さと優しさを兼ね合わせた日本茶。お茶農家直伝のおいしいお茶の淹れ方を参考に、自分好みの一杯を探すことができます。

ぜひお気に入りの茶器と一緒に、ゆったりとした余白時間をお楽しみください。


初回は登録から3営業日以内に発送、二回目以降より毎月20日〜25日にお届けいたします。

URL:https://www.ochanoarunichijou.com/


◆特徴

・毎月お茶のプロが選んだ茶葉を堪能できます

・煎茶/和紅茶/ほうじ茶など幅広いジャンルのお茶を楽しめます

・全国で10件程しか生産していない幻の品種「いずみ」など希少品種が通常価格よりお得になる月も

◆その他特典

・吉田茶園のECサイトにて急須 / フィルターインボトル40%OFFクーポン

・吉田茶園のサービス(オンラインストア / 店舗 / ツアー)が常時10%OFF

・オンラインショップ・店舗でのご購入の際、ギフトラッピングが無料

・サブスクリプション会員様限定のイベント参加権

・限定販売の商品の購入権


  • お届け商品例

◆和紅茶:品種「IZUMI 2nd No.2 amber sunset」

口に含むと甘く熟れた果実のような味わい、柔らかなコクのある余韻が続きます。

クリーム系やフルーツ系のスイーツとは相性が抜群です。

受賞実績:プレミアムティコンテスト2022 3つ星


◆煎茶:品種「美紗希」

「美紗希(みさき)」は当園の実生茶園から選抜育成した、吉田茶園オリジナルの煎茶です。

まろやかでやさしい味わい、冴えのあるきれいな水色(すいしょく)が特長。美しいシルクのような花が咲くことから「美紗希」と命名しました。その鮮やかな水色から、水出し茶としてもおすすめです。


  • 吉田茶園について

創業1839年の茨城県古河市にある老舗のお茶農家です。国内外多くのコンテストで受賞実績があり、和紅茶では2018年から5年連続で最高賞を受賞するなど高品質なお茶を生産しております。「幸せなお茶時間」をお届けできるよう土からお茶まで丹精込めて生産に精進しています。ぜひ一度手にとってみてください。


◆主な受賞歴

JAPANESE TEA SELECTION PARIS 2019:PRIX DE BRONZE(銅賞)

日本茶AWARD 2019:日本茶準大賞 農林水産省生産局長賞

国産紅茶グランプリ 2020:プロダクツ部門 金賞

国産紅茶グランプリ 2021:チャレンジ部門 銀賞

プレミアムティコンテスト 2018-2022:5つ星



◆詳細情報

コーポレートサイト:https://www.yoshida-chaen.com/

ECサイト:https://yoshida-tea-farm.myshopify.com/

吉田茶園公式PV:


(※1)総務省家計調査「茶をめぐる情勢」より https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/cha/attach/pdf/ocha-56.pdf


  • 株式会社Koogaについて

「"想造力"で地域をもっと楽しく」をモットーに事業を展開しております。

映像制作/Web制作などのデジタル領域支援から実店舗の開発などのオフライン領域支援まで。

自社としてはエンタメ溢れる農園づくり、アウトドアサウナ施設の企画やイベントの運営などなど。

"想像力"を通じて"楽しさ"を生み出していきます。

▼連絡先

E-Mail:info@koogainc.com


▼開催イベント

第4回ジャパン・ティーフェスティバル:https://www.japan-tea-festival.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
茨城県古河市本社・支社東京都その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Kooga

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
茨城県古河市大堤1181
電話番号
-
代表者名
吉田浩樹
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2022年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード