プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ソラジョウ
会社概要

介護経営向けkintoneアプリやDX・IT人材育成コンテンツを提供するサービス「かいごのコンパス」をソラジョウが提供開始。

株式会社ソラジョウ

介護記録システムの開発や介護向けITコンサルティングを手掛ける株式会社North Hand(ノースハンド・本社:広島県府中町、代表取締役 北村聡、以下North Hand)のグループ会社、株式会社ソラジョウ(本社:広島県府中町、代表取締役 北村聡、以下ソラジョウ)は、介護経営向けのアプリやDX・IT人材育成のためのコンテンツを提供するサービス「かいごのコンパス」を2023年10月11日(水)より提供開始いたします。

かいごのコンパス

https://kaigonocompass.jp/


North Handではこれまでに400個以上の介護向けkintoneアプリを開発してきました。そのノウハウを集約し、ソラジョウに引継ぎ、「かいごのコンパス」のプラットフォームサイト上でアプリやコンテンツの公開・販売をいたします。トライアルおよび契約会員ページ内では約120個のアプリをお試しで自由に操作することができます。


*kintoneは開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、サイボウズ株式会社のクラウドサービスです。


  • サービスの概要

「かいごのコンパス」のプランでは、「社員台帳」「採用案件管理」などの基幹業務向けアプリ、「部門別管理会計」「営業管理」などの経営管理向けアプリ、「入居管理」「日報」「事故報告」、運営基準を満たすための「議事録管理」などの介護現場向けアプリなど、従来のパッケージシステムではカバーしきれなかった機能を中心に提供します。

プラットフォームサイトは、各事業所が抱える悩みごと・困りごとから適したコースやアプリを探すことができるつくりになっており、具体的な解決方法がイメージできなくても課題から解決方法にたどり着けるようになっています。

 例えば、介護施設の稼働率を上げたい場合は介護コースの「入居管理」アプリ、職員のキャリアアップを支援したい場合は人事コースの「目標面談」アプリなどが解決策として提示され、導入スケジュール例も示されます。


  • 新サービス提供開始の背景


介護現場の人材不足とDX化の遅れ


日本は、諸外国に例を見ないスピードで高齢化が進行しており、65歳以上の高齢者人口は2023年9月時点で、3,623万人、総人口に占める割合は29.1%と過去最多となっています。

今後この割合は増加し続け、2045年にはピークを迎え3,945万人、総人口に占める割合は36.3%になることが予測されており、介護需要は増すばかりです。


介護事業所における人材の不足感は、毎年高い水準にあり、2023年は66.3%の事業所で不足感がある(「大いに不足」+「不足」+「やや不足」)という結果になっています。


一方で、介護職員数は、2019年度に211万人でしたが、必要数としては2025年に243万人、2040年には280万人と算出されており、一層の人材不足が懸念されます。


そのような中、総務省「デジタル・トランスフォーメーションによる経済へのインパクトに関する調査研究(2021年3月)」の「業種別のDXの取り組み状況」をみると、情報通信業(通信業)は51%、金融業・保険業は44.7%でDXへの取り組みが進んでいる一方で、医療・福祉業界では9.3%にとどまり、全業界中最低の状況となっています。来たる超高齢化社会に向けて早急な対策が求められています。


介護現場のDX化の遅れの要因


介護現場のDX化の遅れの要因として、導入コストの問題とIT人材の不足が挙げられます。

多くの介護システムやICT機器は数百万~数千万円の導入費用がかかります。しかし、介護サービス全体の収支差率(利益率)は3.0%(厚生労働省「令和4年度 介護事業経営実態調査」より)で、人材不足を背景に人件費の支出が膨らみ前年度よりも0.9ポイント悪化しており、システムに大きなコストをかけられない現状があります。


また、事業所内にIT人材がいないことがほとんどです。介護職員の全体平均年齢は50.0歳で、69.1%の事業所で65歳以上の職員が在籍しています。最も平均年齢が高い訪問介護では、従業員数に占める65 歳以上労働者の比率が26.3%となっており、職員の高齢化が顕著です(介護労働安定センター「令和4年度 介護労働実態調査結果」より)。


多くの介護事業所では、自力でITツールが使いこなせない環境であることも大きなDXの障壁となっています。


  • サービスの特徴特長

かいごのコンパスでは介護経営向けに前述の課題に焦点を当てたサービスを展開してまいります。


1.        月額5万円~、アプリ導入し放題の手ごろな料金プラン(サポートオプションもあり)。


2.        介護向けに特化した約120個以上のアプリの提供(今後追加予定)があり、

      会員ページでアプリを自由に閲覧し、導入を検討できる。


3.        プラットフォームサイトでkintoneアプリの使い方や作り方を学べる動画コンテンツを無料公開。

      DX・IT人材の育成を支援。

    (動画はYoutubeでも公開中 https://www.youtube.com/@kaigonocompass


4.        導入のためのスケジューリングや運用評価のサポートも料金プランに含む。


  • 価格・お問合せ

1.     かいごのカイゼンプラン ----- 月額 50,000円(税別)

   kintoneアプリ導入+導入支援


2.      かいごのカイゼンとCare記録プラン ----- 月額 59,800円(税別)

   介護記録システムN-SYSTEM-Care+kintoneアプリ導入+導入支援


   ※いずれもkintoneやプラグインの月額使用料は別

   ※その他、IT人材育成のための支援メニューもあり


詳細・お問合せはこちら https://kaigonocompass.jp/


  • 株式会社ソラジョウのご紹介

株式会社ソラジョウは、広島県で1971年より医薬品販売・調剤薬局事業、介護事業、ITコンサル事業を展開してきたNHホールディングスのグループ会社で、2022年11月に事業転換によりIT事業をスタートいたしました。


グループの株式会社LILE THE STYLE(ライルザスタイル、本社:広島県広島市、代表取締役 北村聡)では介護事業を、North Handでは介護システムの開発とITコンサルティングを行っており、ソラジョウではこれらの会社で培った介護経営やIT人材育成のノウハウを、中小の介護事業所向けのサービスとして開発し、手ごろな価格で展開してまいります。


『今、ここに無い価値を創造する』


介護業界のみなさまへ価値をお届けできるように励みます。


====================

商号  : 株式会社ソラジョウ

代表者 : 代表取締役 北村 聡

所在地 : 〒732-0033 広島県安芸郡府中町柳ヶ丘16−7

設立  : 1971年5月(2022年11月に医薬品卸から事業転換)

事業内容: 介護システム開発・販売・コンサルティング

資本金 : 1,000万円

URL : https://nh-group.co.jp/

====================

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
広島県広島市本社・支社広島県府中町本社・支社
関連リンク
https://kaigonocompass.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ソラジョウ

0フォロワー

RSS
URL
https://kaigonocompass.jp/
業種
情報通信
本社所在地
広島県安芸郡府中町柳ヶ丘 16-7
電話番号
082-285-3411
代表者名
北村 聡
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1973年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード