大正6年築の蔵と川の眺望が織り成す名建築レストラン[すてーき茶寮 和くら]35周年を機にリニューアル
~二俣公一率いる「ケース・リアル」が空間設計を担当。趣ある蔵を活かし、大分県・水郷の町「日田」の原風景を “より間近に” 感じる空間へ〜
有限会社和くら(本社:大分県日田市、代表:古田 嘉寿美)が運営する「すてーき茶寮 和くら」は、国指定登録有形文化財に指定された土蔵の改装を行いました。材木商だった蔵の歴史を受け継いだバトンは、次世代を見据え、趣はそのままに、機能美を加えた空間に生まれ変わりました。
リニューアル概要
家業のルーツを持つ、大正時代の材木商の蔵を改修し、35年前(1989年)に豊後牛ステーキを中心とした、鉄板焼ステーキレストランとして開業。土蔵の持つクラシックにモダンさを加えた空間、時折り鴨や鷺が通る静かな三隈川や、川向こうの亀山(きざん)公園の四季を眼下にする食事体験は唯一無二で、観光客や地元のみなさまに親しまれてきました。この度、次世代へと、蔵と蔵が在る地域のポテンシャルをつないでいくために、蔵の良さを生かしながら店全体のアップデートを図りました。主に鉄板蔵の改修を行い、佇まいや食のプレゼンテーションはそのままに、カウンター席では目の前を流れる三隈川を“より間近に”、川の四季や環境の清々しさを感じとれる空間にリニューアル。晴れた日は、差し込む陽の光に川面が輝き、夕方には正面に沈む夕日、夜には月と水面がゆらぐ、ここにしかない食事体験を提供します。
茶寮蔵にはリニューアル後もフィン・ユールやハンス・ウェグナーの名作チェアを配し、現代の工藝と古い建築が調和した空間で、食後時間をお楽しみにいただけます。
リニューアルのこだわり
リノベーションを手がけたのは、福岡と東京を拠点に活動する、空間・プロダクトデザイナーの二俣公一氏(ケース・リアル主宰)。施工は、地元日田の園田建設が担当しました。
鉄板焼スペースがある川に面した<西土蔵=鉄板蔵>と<東土蔵=茶寮蔵>で構成した一体の建物を、鉄板蔵とエントランス周りを中心にリニューアル。土蔵の良さを生かすため、基本的なレイアウトは大きく変えず、仕上げや細かな作りの変更を積み上げることで全体を更新しました。
「すてーき茶寮 和くら」の最大の特徴は、食事中に鉄板蔵のメインカウンターから眺める三隈川の眺望。“窓まわりの仕様を見直すことで、より間近に川の佇まいを感じられるようにしました。さらに、波打ち形状が特徴的な蔵の壁は、その形や既存の石巾木を活かしつつ左官材で再度仕上げ直し、床は瓦タイル敷で貼り替えて建物の雰囲気に質感に合わせました。
また、エントランスは木製建具からガラス戸に変更し、すっきりとした印象を作ってアプローチの要素を少なくすることで、入口から内部への期待感を高めています。
<二俣公一氏コメント>
姉妹店である「うなぎ 鷺邸(ろてい)」の内装に携わらせて頂いたのが2年前で、今回その流れもあり、再び声をかけていただきました。蔵の目の前にある三隈川の周りには本当にゆっくりとした空気が流れていて、時間を忘れさせてくれるような素晴らしい環境です。その川を眺めながら頂く食事もまた格別。これからも長きに渡って、この場所の良さが沢山の人に楽しまれ続けることを願っています。
■ケース・リアルについて
二俣 公一氏 / ケース・リアル株式会社
空間・プロダクトデザイナー。1998年より活動を開始し、現在は福岡と東京を拠点に空間設計を軸とする「ケース· リアル (CASE-REAL)」とプロダクトデザインに特化する「二俣スタジオ (KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)」両主宰。国内外でインテリア·建築から家具·プロダクトに至るまで多岐に渡るデザインを手がける。アワード受賞多数。
■園田建設について
園田 真也氏 /株式会社園田建設
株式会社園田建設社長。各工務店で修行を積んだのち2000年より大分県日田市有田「園田建築」入社。大分県内のみならず、九州は、鹿児島、沖縄まで、多数のプロジェクトを担当。店舗デザイン、施工から、住宅デザイン、施工まで幅広い経験で実績を持つ。
和くらのスタイルとメニュー、季節ごとの楽しみ方
「お客様の目の前でお焼きいたします」目の前に繰り広げられるシェフの匠のプレゼンテーションと出来たて、アツアツの料理を口する喜び。鉄板焼で大分県産の旬の食材、ステーキを中心とした鉄板焼料理を郷土の小鹿田焼のうつわに盛り付け提供。お箸でお召し上がりいただくスタイルです。
[通年]
ディナー:鉄板焼ステーキのフルコース(前菜·スープ·サラダ·ステーキ·焼野菜·白ご飯·味噌汁·デザート·コーヒー)7623円~
*フォアグラ、あわびの鉄板焼を加えたコース有 *〆のガーリックライスも人気
ランチ:和くら特製ハンバーグステーキのコース 3300円~
[季節]*夏期限定
鮎の鉄板焼き 1100円
鮎の解禁を祝う「川開き観光祭」が終わると日田に鮎シーズンが到来。目前を流れる三隈川を眺めながら、食べる鮎は絶品。串で焼いた鮎の塩焼きも美味しいですが、当店では厚み3cmの鉄板にバターを敷いて白ワインで香りづけするメニューでご提供しています。
【店舗概要】
店名:すてーき茶寮 和くら
電話:0973-24-2728
住所:〒877-0044 大分県日田市隈2-4-13
アクセス:・JR久大本線「日田駅」から徒歩15分
・福岡空港〜日田 車で約60分 ※高速バスの運行路線有
・博多駅〜日田駅 特急ゆふいんの森号、ゆふ号で約1時間20分 ※日田駅停車の便に限る
・熊本、別府、大分市内方面から車で約60分/湯布院から車で約40分
営業時間:12:00-14:30(LO)、17:00-21:00(LO)
定休日:水曜 席数:鉄板処18席、茶寮20席
-リニューアル インフォメーション-
設計:ケース·リアル株式会社 二俣公一、久保山実暉
施工:株式会社園田建設
照明計画:コイズミ照明
家具リペア·コーディネート:アハト 田中敏憲
暖簾·ロゴデザイン:美術家 望月通陽
【蔵の歴史と日田】
温泉街や小鹿田焼の里として知られる、福岡県、熊本県の県境に接する大分県の北西部の街。豆田町と隈町を起源とし、江戸幕府の直轄地「天領」がおかれ、九州にある幕府領の中心地として発展しました。周囲を山に囲まれた盆地で多くの河川が流れ込み水郷を形成し、日田杉と檜が割合を占め森林率が高く、日本の三大林業地として有数の林業地として歴史を刻んできました。明治時代より「ヤマキチ」という屋号で材木商、製材業を営んでいた後藤家の4代目征一郎の妻·和子が、平成元年(1989年)に始めた鉄板焼ステーキレストランが「すてーき茶寮 和くら」です。
和くらのストーリー▶︎https://www.wakura.com/story/
【姉妹店「うなぎ 鷺邸(ろてい)Rotir 」ご紹介】
和くらの姉妹店として令和4年(2022年)に開業。日田・隈の奥座敷。三隈川の瀬音を聴きながら、築80年の邸宅で味わううなぎ。古墳跡でもある亀山公園、それに続く沈下橋、太鼓橋という日田を代表する景色が自慢の店です。鹿児島県大隅産のうなぎを背開きし地焼き。「こんなうなぎが食べてみたい」の理想を追求しました。人気の「水郷(すいきょう)かばせいろ」は、せいろで蒸したタレご飯の上に、皮パリのかば焼きを後のせした、鷺邸(ろてい)オリジナルメニューです。洗練された店内、美しい景観、そして味。そのどれもを楽しんでいただきたいです。https://unagi-rotir.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋
- キーワード
- リニューアルオープン
- ダウンロード