プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 牛たんの檸檬
会社概要

【牛たんの檸檬】新宿の大人気厚切り牛たん専門店が全国展開へ。設立法人にはホリエモンこと堀江貴文が名を連ねる

新宿で話題の厚切り牛たん専門店が2024年5月1日に法人化し、全国展開へ向けて本格始動する

株式会社 牛たんの檸檬

名物『極み』厚切り牛たん焼名物『極み』厚切り牛たん焼

 厚切り牛たんが名物の焼肉店「牛たんの檸檬」(住所:東京都新宿区西新宿)は、2024年5月1日、「株式会社 牛たんの檸檬」として法人設立を行いました。代表取締役社長には原 数馬が就任し、取締役には今西 秀臣、堀江 貴文、河村 征治の3名が名を連ね、全国的なフランチャイズ展開を目指します。

 堀江氏がこの事業に参加した理由は、「牛たんの檸檬」の既存店舗が1店舗でありながらも、毎日400人が行列を成すという爆発的な集客力とその商品力に強く惹かれたことと、自身が手がけてきたビジネスの中で、飲食のフランチャイズ展開においても成功を収めており、ノウハウがある点が挙げられます。

 堀江氏が発案した「小麦の奴隷」は地方活性型エンタメパン屋で、開始から3年で120店舗に拡大しました。その後も156店舗のオープン準備を進めており、さらに2024年4月にはタイ・バンコクへの進出も果たしました。この成功事例が「牛たんの檸檬」にも生かされ、全国展開を目指す際に期待が寄せられます。

 「牛たんの檸檬」は、特に海外旅行客から支持が強く、客数の半数以上を占めており、牛たんのインバウンドの集客力に可能性を感じています。


【代表取締役社長 原 数馬】
■プロフィール

1978年12月13日生、大阪府出身。

大学卒業後、2001年 株式会社ダイワエクシード入社(旧大和実業)。2006年 株式会社グローバルダイニングに入社。2008年同社 執行役員兼権八総責任者として活躍。退社後、2013年10月 株式会社かたむすび 設立。現在、和ビストロ「臥薪」系列 9店舗の運営を行う。

■コメント

 「牛たんの檸檬」は、現在すでに1ヶ月先まで予約が取れないほど盛況を頂いており、Instagramのフォロワー数も2.5万人を突破しています。店舗は地下1階にあり、敷地面積は約30坪、席数は50席という中規模店でありながら、月商4,800万円を売り上げております。この新宿店を総本店とし、2号店である大阪店でのオープンがすでに決定しており、この度の法人設立によってフランチャイズ展開をする体制を整え、FC加盟募集を本格的に開始します。3号店、4号店の準備も進んでおり、まずはインバウンドが多い浅草や渋谷に出店する予定で、今後お客様の反応を伺いながら、全国各地に「牛たんの檸檬」のおいしさを伝えていきます。



【取締役 堀江 貴文】

■プロフィール

1972年10月29日、福岡県生まれ。

現在はロケットエンジン開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等、様々な分野で活動する。

会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、700名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。

[http://salon.horiemon.com]

著書

『金を使うならカラダに使え。』『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』『2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』など

その他詳細はhttps://zeroichi.media/

X(旧Twitter) アカウント   @takapon_jp

オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』から生まれた地方活性型エンタメパン屋「小麦の奴隷」は、FC開始から3年で120店舗の展開を実現(現在156店舗のオープンを準備中)。2024年4月16日には、タイ・バンコクのプロンポンエリアにて、「小麦の奴隷」の海外初店舗となる「小麦の王国」がオープンした。


【取締役 今西 秀臣】(「牛たんの檸檬」発案者、総本店創業者)
■プロフィール

1976年生、愛知県豊田市出身。

国士舘大学卒、新卒でロイヤル株式会社に入社。

27歳で株式会社グローバルダイニングに転職2011年に退職し、飲食店を手掛けるスタースリー株式会社を創業する。1店舗目は、渋谷幡ヶ谷にて「ピザCONA」を出店。その後自社ブランド「WAIGAYA」でビストロ、グリル、大衆酒場等開発しで都心中心に出店。最盛期、12店舗年商9億円を達成。また、ベトナムでうどん屋を開店。2018年に新会社「ミウカンパニー」を設立し、同年「牛たんの檸檬」を開発し新宿で出店する。

■コメント

 焼肉を食べに行くと、みんな注文するのが「牛たん、ハラミ、カルビ」。ハラミやカルビ、ステーキはミディアムレアに焼き上げて、カットした時にピンク色の断面にそそられるものですが、牛たんは基本的に薄切りにしてネギたん塩で出てくるので、他の部位と同じように豪快に出したら喜んでもらえるのはないかと思い、厚切りに特化したお店を出しました。大人の夢を叶えたような潔さがウケて、みなさんとても喜んでくれますし、厚切りだからこその牛たんのおいしさを知って驚いてくれます。
 私たちが試行錯誤して突き詰めた美味しさ、こだわりの厚切り牛たんを、たくさんの人に味わってもらいたいです。


【取締役 河村 征治】

 ■プロフィール

1977年生、石川県金沢市出身。

1999年にフランスに渡り、料理人としてレストランで修行。その後、大手商社の商品開発コンサルタントを経て、株式会社グローバルダイニング副社長、米国及び中国傘下企業代表として立ち上げを行った後に独立起業。丸の内の「YAUMAY」などの外食をはじめ、国内初のレモネード専門店「Lemonade by LEMONICA」、冷凍ピザ通販の「森山ナポリ」、人口減の地方で成長するベーカリー「小麦の奴隷」等、複数のブランドを立ち上げる。現在はロンドン在住でヨーロッパへの事業展開に注力する。



  • 「牛たんの檸檬」の魅力とは!?他の牛たん提供店と何が違うのか

 当店では「牛たんは厚切りがうんまい」を合言葉に、厚切りだからこその美味しさにこだわっています。このコンセプトと専門性に特化した結果、その珍しさと美味しさが訪れるお客様の口コミによって広がりました。


 一番人気の【名物『極み』厚切り牛たん焼定食】は、希少な「たん元」を極厚切りにして、熟練の職人が炭火で丁寧に焼き上げます。牛たんのカット面が見えるように盛り付けるのも、最高の火入れが実現できているからこそで、レア感のある美しい断面が食欲をそそり、見た目にもインパクトがあります。薄いスライスではなく、ステーキのように分厚くカットすることで、箸にもずっしりと重さが伝わり、ぷりっと弾力のある柔らかい食感が歯にしっかりと感じられ、咀嚼するごとにジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。


 その旨みを受け止めるのが、もう一つのこだわりであるお米です。当店の牛たんに合うお米を、老舗のお米屋さんが四季に合わせてブレンドしており、羽釜を使用して中からふっくらと炊き上げ、自然の甘さを最大限に引き出します。絶妙に輪郭を残した炊き方も、厚切りの牛たんの食感と旨味に調和しており、最高のパートナーとなっています。

 一度食べたらまた食べたくなる美味しさで、すでにリピーターとなっているお客様が多数いらっしゃいます。導入しているオンラインの予約システムも「外で並ばずに済んで便利」と好評で、現代に合った要素と言えます。



名物『極み』厚切り牛たん焼定食名物『極み』厚切り牛たん焼定食

【定食メニュー】
・名物『極み』厚切り牛たん焼定食(3,190円)

 希少な“たん元”が堪能できる一番人気メニュー


※定食は、羽釜炊きご飯(大盛り無料)、牛たんスープ、牛たんカレー、牛たん肉味噌、とろろ、サラダ付きで、各付け合わせにもこだわっています。


「牛たんスープ」:牛骨と牛テールを白濁するまで長時間煮込んで旨味を引き出し、じっくりと炊いた柔らかい牛たんを入れてスープにしております。

「牛たんカレー」:オリジナルでスパイスを調合した自慢のイエローカレーです。ゴロゴロ牛たんと後引く美味しさの中辛カレーでご飯が止まりません。

「牛たん肉味噌」:厳選した国産の味噌に秘伝調味料を加え、牛たんのそぼろを加えて寝かして仕上げました。フレッシュの青唐辛子を入れピリ辛に仕上げてあるので、牛たんにもご飯にも相性抜群。

「とろろ」:厳選した国産の山芋に特製醤油を加えて仕上げました。牛たんにつけても、ご飯にかけても良し。お好きなように自由自在の楽しみ方でどうぞ。

「たまご」:赤パプリカを混ぜ込んだ飼料で育てたため、卵黄は鮮やかなオレンジ色が特徴です。臭みがなくとても濃厚で旨みがたっぷり。


・名物『極み』厚切り牛たん焼き&A5黒毛和牛カルビ焼定食(3,980円) 
 『極み』牛たん焼きと特上焼肉の2種類が楽しめるお得な定食です。

・大人気!『極み』厚切り牛たん焼&塩麹熟成たん焼定食(3,190円)
 『極み』を含む牛たん焼き2種類が楽しめるお得な定食です。

・厚切り牛たん焼き定食(2,500円)
 ボリューム満点でリーズナブルな価格で提供するランチ定食

◎980円プラスで、羽釜ご飯を「高級たまごといくらご飯」にチェンジできます。

【お得なドリンクセット】(550円)
・檸檬のレモネード(ノンアルコール)
・自慢の檸檬サワー(お酒)
 フレッシュレモンを丸ごと1個使用した特製サワー

※記事内の商品、すべて税込価格


【店舗情報】
店名:牛たんの檸檬 総本店
住所:東京都新宿区西新宿7-16-12 YSビルB1F
電話:03-6279-3997
営業時間:昼11:30〜、夜17:00〜
金曜・土曜は23時まで営業
予約:電話またはオンライン予約システムから


■会社概要
株式会社牛たんの檸檬
URL:https://www.gyu-tan.com
業種:飲食
本社所在地:石川県金沢市森山1-2-1-223
代表者名:原 数馬
設立:2024年5月1日 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都新宿区店舗・民間施設
関連リンク
https://www.gyu-tan.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 牛たんの檸檬

0フォロワー

RSS
URL
https://www.gyu-tan.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
金沢市森山森山1-2-1 223
電話番号
-
代表者名
原 数馬
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード