プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サエキジャパン
会社概要

「鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり」開催決定!

どこか懐かしくて新しい夏祭りを天神の真ん中で。福岡ソフトバンクホークスがドームを飛び出し、福岡市役所西側ふれあい広場で、約1ヶ月間一緒に福岡の街をさらに盛り上げる!

株式会社サエキジャパン

天神まちづくり共同事業体
福岡ソフトバンクホークス株式会社

天神まちづくり共同事業体(主催:天神夏まつり2024実⾏委員会(詳細は下記)、事務局:株式会社サエキジャパン/本社・福岡市中央区清川、代表取締役社長・佐伯岳大)は、7月19日(金)~8月18日(日)に福岡市役所西側ふれあい広場で開催される「天神夏まつり2024」を福岡ソフトバンクホークス株式会社(本社:福岡県福岡市 代表取締役社長CEO:後藤芳光)とタッグを組み一緒に福岡の夏を盛り上げていくこととなりましたので、お知らせします。なお、これによりイベント名称が「鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり」となります。
今年で2回目を迎える「天神夏まつり」は、福岡の中心地“天神”で開催し、屋台や縁日などどこか懐かしい中にもポップスを使った新しいタイプの盆踊りなど、世代問わず楽しめることができるイベントです。今年、鷹の祭典が進化した「鷹祭 SUMMER BOOST」は、ドームから飛び出して、街中でのイベントを開催し、福岡の街の皆さんと一緒に福岡の夏を盛り上げていきたいという思いが込められていることから、伝統と新しさを融合した「天神夏まつり」のコンセプトと共感し、コラボレーションすることになりました。今年の「鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり」では、福岡ソフトバンクホークス株式会社とのコラボで例年とは違う特別な体験をしていただけます。

■コラボに至った背景について
「天神夏まつり」は“どこか懐かしくて新しい夏祭りを天神の真ん中で。”というコンセプトのもと、盆踊りや屋台、縁日など昔ながらの夏まつりを福岡市役所西側ふれあい広場で開催し、老若男女問わず童心に戻り福岡の夏を楽しむことができるイベントです。今回の契約締結は、今年ドームから街へ飛び出して、単なる野球イベントからエンターテインメントイベントへ進化する「鷹祭 SUMMER BOOST」に込めたコンセプトと共感し、本イベントと共にさらに盛り上げ、参加していただいた皆さまにとって、夏まつりでの刺激と体験が忘れられない思い出にしてほしいという想いからコラボすることに至りました。
また、イベントや協賛を通して、「鷹祭 SUMMER BOOST」とのさまざまなコラボ施策を思案しています。追加情報は、天神夏まつり公式サイトおよび鷹祭 SUMMER BOOST特設サイトにて随時発信していきます。

■福岡ソフトバンクホークス株式会社 太田宏昭 代表取締役専務COOコメント
鷹の祭典が「鷹祭 SUMMER BOOST」に進化し、ドームを飛び出して福岡の街中でイベントを開催することを決めたことは、私たちにとってチャレンジでした。
この度、天神夏まつりとコラボレーションできることが決まり、一緒にどんな楽しい時間や空間を作ることができるのか期待が膨らみます。ホークスはプロ野球だけでなく、新たなエンターテインメントを展開し、福岡を盛り上げていくことが使命だと思っています。
ホークスとコラボした今までにない「鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり」にぜひお越しください!
今年の福岡の夏は、博多祇園山笠、鷹祭 SUMMER BOOSTと大いに盛り上がり、タカなる思いをブーストしましょう!楽しみにしていてください!

■天神まちづくり共同事業体(代表:株式会社サエキジャパン 佐伯岳大 代表取締役社長) コメント
福岡ソフトバンクホークス様とともに「鷹祭 SUMMER BOOST meets天神夏まつり」を開催出来ることを嬉しく思います。
福岡にお住まいの方はもちろん、観光客の皆様など多くの方に素晴らしい夏の思い出をプレゼント出来るよう、精一杯取り組んでまいります。
どうぞお気軽に市役所前の会場にお越しください。みんなで踊って、福岡の夏を、そしてソフトバンクホークスを盛り上げていきましょう!

■「天神夏まつり」とは
“どこか懐かしくて新しい夏祭りを天神の真ん中で。”というコンセプトのもと、盆踊りや屋台、縁日など昔ながらの夏まつりを福岡市役所西側ふれあい広場で開催し、老若男女問わず童心に戻り福岡の夏を楽しむことができるイベントです。

昨年開催時の様子

やぐらを囲んで毎晩繰り広げられる盆踊り
会場を盛り上げる太鼓の演舞
お子さんに人気のヨーヨー釣り
縁日屋台の目玉、射的での的あて体験
定番の屋台メニュー
定番の福岡グルメも

出店内容やその他詳細決まり次第随時お知らせします。
続報リリースまたは詳しくは公式ホームページで発表いたします。
https://www.tenjinnatumaturi.com/

■コラボ実施内容
●「天神夏まつり」と「鷹祭 SUMMER BOOST」がコラボ!
鷹祭 SUMMER BOOSTとのコラボでいつもとは違う「天神夏まつり」を楽しんでいただけること間違いなし!コラボ企画の一部をご紹介します。

※会場スタッフが着用するT シャツイメージ
看板イメージ

他多数コラボ企画は随時双方の公式ホームページで発表します。


●7月24日(水)には「鷹祭 SUMMER BOOST」前夜祭を開催!
7月24日(水)は「鷹祭 SUMMER BOOST」前夜祭を開催し、当日のスペシャルステージでは代表選手が登場します。ドームから飛び出し、福岡市役所西側ふれあい広場にて、選手もお客様と一緒に天神夏まつりを盛り上げます!
また、8月4日(日)は後夜祭の開催を予定しております。ドームでの試合終了後に天神夏まつりでもっと盛り上がろう!
(※8月4日(日)の後夜祭には選手は登場しません。詳細は「鷹祭 SUMMER BOOST」特設サイトにて随時お知らせします。)


●「鷹祭 SUMMER BOOSTユニフォーム」着用でもっと楽しめる!
ドームだけでなく天神夏まつりでもユニフォームはキーアイテムに!期間中、「鷹祭 SUMMER BOOSTユニフォーム(レプリカ)」を着用するとお得なサービスを受けられるなどもっと天神夏まつりを楽しむことができます。また、7月15日(月・祝)にみずほPayPayドームで開催される千葉ロッテ戦にて入場者全員に配布される「鷹祭 SUMMER BOOST オリジナルTシャツ」も対象となります。
※詳しい内容は、「鷹祭 SUMMER BOOST」特設サイトにて随時お知らせします。
▶特設サイトURL:https://www.softbankhawks.co.jp/ex/takasai_summerboost/

■「鷹祭 SUMMER BOOST meet 天神夏まつり」概要

  • 名称:鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり

  • 開催期間:2024年7⽉19⽇(⾦)〜8⽉18⽇(⽇)※31⽇間

  • 営業時間:17:00〜22:00

  • 開催場所:福岡市役所西側ふれあい広場(福岡市中央区天神1丁⽬8-1)

  • 主催:天神夏まつり2024実⾏委員会

公式サイト:https://www.tenjinnatumaturi.com/
※悪天候時は主催者側の判断により、中止になることがございます。

■「鷹祭 SUMMER BOOST」とは
野球イベントの枠を超え、チーム、ファン、そして福岡のまちが共に創り上げる新たな夏のエンターテインメントイベントです。ドームの野球イベントだけでなく、街中でのイベントも開催し、日替わりで音楽やお笑いなど多彩なゲストが登場してイベントを盛り上げます。さらに、ドームでの試合では、チーム、ファン、そして福岡のまちを繋ぐアイテムとして、ホークスのアイデンティティである「レボリューションイエロー」を取り入れた特別ユニフォームを入場者に配布します。
▶特設サイトURL:https://www.softbankhawks.co.jp/ex/takasai_summerboost/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県中央区イベント会場
関連リンク
https://www.tenjinnatumaturi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サエキジャパン

0フォロワー

RSS
URL
http://saekijapan.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市中央区清川 3-21-10
電話番号
092-402-1556
代表者名
佐伯岳大
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2007年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード