メタバースを活用してリーガルリテラシーを向上。刑事司法の未来を創る!〜2024年9月8日(日)18:00キックオフ・ミーティング開催。9月9日(月)0:00 クラウドファンディングスタート!

公正な刑事司法制度の実現をめざし、被害者支援や裁判支援、啓発活動、調査研究などを行う、一般社団法人刑事司法未来(所在地:東京都港区 代表理事:石塚伸一)は、メタバース模擬裁判やポッドキャスト番組、人権救済、裁判支援の拡充のため、2024年9月9日よりクラウドファンディングを開始します。すべての市民が18歳になったとき、一度は模擬裁判を体験し、犯罪の原因や刑罰の制度についての基本知識を身につけている社会の実現をめざします。
【クラウドファンディングURL】https://readyfor.jp/projects/cjf
【オープンチャット】

メタバース模擬裁判で「裁判」を身近なものに
2009年5月に導入された裁判員制度は今年で15年を迎えました。国民が刑事裁判に直接参加し、有罪無罪と量刑の判断に参加するこの制度は、市民の、市民による、市民のための司法を実現することをめざしています。しかし、2019年の内閣府「基本的法制度に関する世論調査」によれば、裁判所の見学や、裁判の傍聴経験のある人は、わずか11.9%。「ない」と答えた人は88.1%でした。大多数の国民にとって、裁判所は遠い存在です。
しかし、裁判員や、 被疑者・被告人、または被害者として、刑事司法にかかわることはいつでも誰にでも、起こり得ます。
そこでわたしたち刑事司法未来(以後CJF)は、バーチャル空間でアバターになって法廷を体験する”メタバース模擬裁判”を開発。最新のVR技術を用い、誰もが裁判官、裁判員、検察官、被告人、弁護人、傍聴人になって「裁判という場」を事前に体験することで、実際に裁判員として参加することに対する不安や疑問を軽減し、より積極的な司法参加を促すことをめざします。

【メタバース模擬裁判の特徴】
(1)視点切り替えでさまざまな立場を体験


(2)小学生から大人まで、あらゆる人が興味を持てるシナリオ展開

(3)学びの内容に合わせた3ステップ展開

Podcast番組でリーガルリテラシーの向上をめざす
メタバース模擬裁判に加え、犯罪と刑罰についての情報をわかりやすく提供するPodcast番組“丸ちゃん教授の「ツミナハナシ」”で、リーガル・リテラシー(法に関する情報を適切に理解・解釈して活用する力)の普及と定着をめざします。
究極目標は、すべての市民が18歳になったとき、一度は模擬裁判を体験し、犯罪の原因や刑罰の制度についての基本知識を身につけている社会の実現です。

【クラウドファンディングURL】https://readyfor.jp/projects/cjf
より良い司法を未来へ
CJF(一般社団法人刑事司法未来)は、公正な刑事司法制度の実現を目指して、被害者支援の強化、再犯防止策の推進、市民教育と啓発活動、研究とデータ分析など、さまざまな取り組みを行ってまいりました。

これらの活動を通じ、国民一人ひとりが司法について正しく理解し、興味を持てるような環境を作り出したいと考えています。この革新的な試みと私たちの幅広い活動へのご支援をよろしくお願いいたします。
9月8日(日)にキックオフ・ミーティングを開催!
クラウドファンディングの開始にあたり、前日の9月8日(日)18時よりキックオフ・ミーティングを開催します。
日時:9月8日(日)18時〜19時
場所:ZOOM
ご参加いただける方は、こちらのフォームよりお申し込みください。
【クラウドファンディングURL】https://readyfor.jp/projects/cjf
【プロジェクト期間】2024年9月9日(月)~2024年10月31日(木)
【リターンのお届け】2025年5月までにお届け予定。

一般社団法人 刑事司法未来
〒 108-0074
東京都港区高輪4-8-9 りぶ高輪304号室
TEL&FAX:03-3472-3396
MAIL: info@cjf.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像