子どもが喜ぶ「うまかっちゃん」アレンジレシピコンテストを開催します。

うまかっちゃん × ばあちゃん喫茶のコラボ企画がスタートしました!

うきはの宝株式会社

「ばあちゃんビジネス」75歳以上のばあちゃんたちが働く会社を展開する「うきはの宝株式会社」(代表取締役 大熊充)は、2025年3月25日(火)より、うまかっちゃん(ハウス食品株式会社様)と子どもが喜ぶ「うまかっちゃん」アレンジレシピコンテストを開催します。


本日はお知らせがあります。九州のレジェンドインスタントラーメンと言えば、
うまかっちゃん(ハウス食品株式会社様)と弊社うきはの宝のばあちゃん新聞&ばあちゃん喫茶がコラボします。

「子どもが喜ぶうまかっちゃんアレンジレシピコンテスト」を開催します!

審査員は子どもたちとばあちゃん喫茶スタッフのおばあちゃんたち!

ハウス食品株式会社様は、「うまかっちゃん」誕生45周年記念イヤーの施策として、弊社75歳以上のおばあちゃんたちが働ける会社、うきはの宝株式会社が運営する「ばあちゃん新聞」&「ばあちゃん喫茶」とコラボレーションし、『子どもが喜ぶうまかっちゃんアレンジレシピコンテスト』を、2025年3月25日(火)~2025年7月31日(木)の期間で実施いたします。

うきはの宝のスタッフのばあちゃんたち


コンテストの審査員には、「ふくおかこども食堂ネットワーク」に登録している子どもたちと「ばあちゃん喫茶」に勤めるおばあちゃん計2名に参加いただきます。コンテストを通じて、子どもたちの特別な食体験機会を提供するとともに、未来を担う子ども達と、地元九州のおばあちゃんとの交流を図り、世代を超えた地域の繋がりを創出する機会にも繋げたいと考えております。

3/25 食育イベントの様子 福岡市で開催

また、コンテスト開催を記念して、「ばあちゃん喫茶」に勤める九州のおばあちゃんが考案したうまかっちゃんアレンジレシピを子ども達に伝授する食育イベントを、コンテスト募集開始日である2025年3月25日(火)に実施いたしました。

『子どもが喜ぶうまかっちゃんアレンジレシピコンテスト』について

九州在住の方を対象に、”子どもが喜ぶ自慢のうまかっちゃんアレンジレシピ”を専用応募サイトにて募集いたします。
審査員は、「ふくおかこども食堂ネットワーク」に登録している子どもたちと「ばあちゃん喫茶」に勤めるおばあちゃん計2名。グランプリに輝いたアレンジレシピは、「ばあちゃん喫茶」で定番メニューとして採用される他、ハウス食品ホームページにも掲載される予定です。コンテストの詳細は以下専用応募サイトをご覧ください。

応募サイト:ばあちゃん新聞web版 『子どもが喜ぶうまかっちゃんアレンジレシピコンテスト』特設ページ

URL:https://baachanshinbun.com/

●応募資格

九州在住のお客様

●【対象製品について】

・うまかっちゃん 5個パック

・うまかっちゃん <博多 からし高菜風味> 5個パック

・うまかっちゃん <濃厚新味> 5個パック

●レシピ応募期間

2025年3月25日(火)~2025年7月31日(木)

●応募方法

応募期間中に専用応募サイトに写真やレシピをアップロードすることで応募できます。

●賞の種類

①うまかっちゃん部門

②うまかっちゃん<濃厚新味>部門

③うまかっちゃん<博多からし高菜風味>部門

上記3部門からグランプリ・準グランプリのレシピをそれぞれ1つずつ選定

●景品

・各部門グランプリレシピ…
①うまかっちゃん×ばあちゃん商品 詰め合わせ

②ばあちゃん喫茶の定番メニューとして採用

③うまかっちゃんブランドサイト及びハウス食品ホームページ、ばあちゃん新聞HPにてレシピ掲載

 ・各部門準グランプリレシピ…①うまかっちゃん×ばあちゃん商品 詰め合わせ

②うまかっちゃんブランドサイト及びハウス食品ホームページ、ばあちゃん新聞HPにてレシピ掲載

●発表方法

2025年8月に審査会を実施し、結果を専用応募サイト内にて発表させていただく予定です。

★「ふくおか子ども食堂ネットワーク」について

2020年9月に立ち上げ。コロナ禍で経済的、人的に立ち行かなくなる子ども食堂が出てきたことに対し、エリアを福岡市全体及びその近郊市町村に支援の輪を広げたネットワークを立ち上げ、食品配布、必要な情報の提供、子ども食堂相互間の情報共有、体験的学習提供による子どもの居場所充実を目的に活動を行っています。

★「ばあちゃん喫茶」について

75歳以上のばあちゃんたち高齢者が経済活動で、生きがいと収入を創ることを目的に2019年に福岡県うきは市の過疎地域から生まれた『75歳以上のおばあちゃんたちが働ける会社』うきはの宝株式会社が運営している喫茶店です。現在、福岡市内を中心に春日市、久留米市でも喫茶店「ばあちゃん喫茶」を展開しています。

★ばあちゃん喫茶を運営する「うきはの宝株式会社」について

超高齢化の進む日本でおばあちゃんたちが働くことで「生きがい」と「収入」を得れる、75歳以上のおばあちゃんたちが働く会社「うきはの宝株式会社」を2019年10月に設立。ばあちゃんたちの働く仕事と働く場創りをしている。ばあちゃんたちが経済活動をしながら健康寿命を伸ばし、高齢者が楽しく適度に働くことで医療費や社会保障費の削減になるような取り組みを目指し、全国に広めていっている。

ばあちゃんたちの得意と特性を活かして「食」と「料理」で商品・サービス化して通販で販売。

ヒット商品に万能調味料、密な干し芋などがある。

事業内容は、

•ばあちゃんの昔ながらの味の手作りの食品製造販売

•昨年11月より自社メディアの月刊紙「ばあちゃん新聞」の発行、月刊誌毎月5,000部発行

•認知症や介護を受けていても役割があれば働ける、地域のじいちゃんばあちゃんが「人生を語る」

一日店長方式でじいちゃんばあちゃんが日替りで働く喫茶店の「ばあちゃん喫茶」4店舗経営。

•「ばあちゃんの学校」子供たちや学生たちが社会に出る前に学校に学ぶのと同じく、逆にばあちゃんたち

を社会に戻す、地域や社会との接点を戻していく活動のイベント。

•ばあちゃんデザイン賞。全国のうきはの宝のばあちゃんネットワークが、企業の高齢者向け商品を審査、

17箇条の指針を元に高齢者のことを考えて作られたサービスやプロダクトなのかを審査、認証する機関。

<会社概要>

うきはの宝株式会社

設立:2019年10月1日

代表者:代表取締役 大熊 充

所在地:本社 福岡県うきは市浮羽町妹川4333-1

    福岡市オフィス&ばあちゃん喫茶梅林店:福岡市城南区梅林3-28-6

    ばあちゃん喫茶春日ぶどうの庭店:福岡県春日市須玖北5-155

オフィシャルサイト: https://ukihanotakara.com/

オンラインショップ:https://baachanmeshi.com/

ばあちゃん新聞Web版:https://baachanshinbun.com/

<お問い合わせ>

担当者:うきはの宝株式会社 代表取締役 大熊 充

ukihanotakara@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

うきはの宝株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://ukihanotakara.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県うきは市浮羽町妹川4333-1
電話番号
0943-76-9688
代表者名
大熊 充
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2019年10月