もったいないを乾杯に!アップルバナナがビールに?!沖縄県産フルーツを活用したクラフトビール誕生!うるま市の島国ブルワリー沖縄、食品ロス削減を目指しクラウドファンディングを2025年2月2日に開始

沖縄県うるま市の島国ブルワリー沖縄が、廃棄予定のフルーツを活用した「うるまクラフト」をうるマルシェとコラボして開発。食品ロス削減と地域活性化を目指し、クラウドファンディングを開始しました。

島国ブルワリー合同会社

クラウドファンディングのページはこちら

https://camp-fire.jp/projects/view/797785

沖縄のフルーツを“乾杯”に!ロスゼロの未来を目指す挑戦

沖縄県では、市場規格外や流通が難しい農産物が大量に廃棄される現状があります。そこで島国ブルワリー沖縄は、これらのフルーツを活用し、ビールとして生まれ変わらせることで、食品ロス削減と地元農家の支援に取り組みます。

「アップルバナナ ヴァイツェン」「マンゴー セゾン」「シークヮーサー オキナワシトラスIPA」など、沖縄ならではのフルーツを使用した個性的なクラフトビールがうるマルシェとコラボすることで誕生しました。フルーツの風味を最大限に活かしたビールは、初心者からビール愛好家まで幅広い層に楽しんでいただけます。

アップルバナナヴァイツェン
マンゴーセゾン
シークヮーサーオキナワシトラスIPA

「島国ブルワリー沖縄」とは

島国ブルワリー沖縄は、沖縄出身の儀武(ギブ)とニュージーランド出身のマイクが、「世界一美味しいクラフトビールを作る」という夢を持ち、沖縄の自然と文化を活かしたビール造りを行うブルワリーです。地元農家と連携し、持続可能な地域産業を創出することを目指しています。

公式サイト

インスタグラム

メディアでもご紹介いただきました。

RBC(琉球放送)

島国ブルワリーは旅先のオーストラリアで儀武とマイクが出逢い、誕生しました。

クラフトビール作りに情熱を注ぐマイク

クラウドファンディングのきっかけ 〜 うるマルシェ職員の一言で始まった挑戦 〜

今回のクラフトビール開発のきっかけは、沖縄県うるま市の直売所「うるマルシェ」の職員・じゅんさんからの一本の電話でした。

ある日、じゅんさんから突然の連絡——

東京から移住して、うるマルシェで働くじゅんさん。


「廃棄予定のアップルバナナでビールを作れませんか?」

じゅんさんは、うるま市の魅力を全国に発信したいと考える熱い移住者で、SNSでも積極的に情報を発信している方。私も以前から彼女の活動をフォローしていました。

じゅんさんのTikTok

じゅんさんのYouTube

彼女の話によると、沖縄特有のフルーツであるアップルバナナは、甘みと香りが豊かで美味しいのに、形が不揃いだったり流通に乗せにくいという理由で廃棄されることもあるとのこと。

その話を聞いて、私たちは「これは、もったいない!」と思いました。
もともと、沖縄の食材を活かしたビール造りを目指していた私たちにとって、これはまさに挑戦すべきテーマだったのです。

試行錯誤の末に生まれた「アップルバナナ ヴァイツェン」

しかし、アップルバナナをビールに活かすのは未知の領域。

「甘すぎるのでは?」「バナナの風味が強すぎてビール好きに合わないかも?」と不安を抱えながらも、私たちは何度も試作を重ねました。

そこで辿り着いたのが、ヴァイツェンというドイツの伝統的な小麦ビールをベースにする方法。このビールは元々バナナのようなフルーティーな香りが特徴のため、アップルバナナとの相性は抜群でした。

結果は想像以上!


ヴァイツェンの風味とアップルバナナの自然な甘みが絶妙に融合し、ビール好きも初心者も楽しめる新しいクラフトビールが完成しました。

ぜひ、多くの方にうるま市の自然を感じることができる、このクラフトビールを飲んでいただきたいです。

クラウドファンディングの概要

本プロジェクトでは、クラウドファンディングを通じて新商品の製造・販売資金を募り、2025年4月初旬よりリターンの発送を開始する予定です。支援者には、ここでしか手に入らない「うるまクラフト」飲み比べセットや、限定デザインのTシャツ、タップルームでの特別体験など、さまざまなリターンをご用意しています。

リターン紹介(一部)

プロジェクト詳細・支援はこちら

クラウドファンディングページ

https://camp-fire.jp/projects/view/797785

沖縄の恵みを無駄にせず、美味しいビールとして再生するこのプロジェクト。私たちと一緒に「もったいない」を「乾杯」に変える未来を作りませんか?たくさんのご支援をお待ちしています!

<リターンについて>

※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方はこのリターンを選択できません。

<支援金の使い道>

集まった支援金は以下に使用する予定です。

設備費

人件費

広報/宣伝費

リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

<掲示事項>  

1.販売場の名称及び所在地  島国ブルワリー合同会社 沖縄県うるま市高江洲1050-3

2.酒類販売管理者の氏名  マイケル ジェームス パターソン

3.酒類販売管理研修受講年月日  令和5年4月27日

4.次回研修の受講期限  令和8年4月26日

5.研修実施団体名 沖縄県小売酒販組合

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

島国ブルワリー合同会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.shimaguni-brewery.com/
業種
製造業
本社所在地
沖縄県うるま市高江洲1050-3
電話番号
098-943-4092
代表者名
儀武 大樹
上場
未上場
資本金
50万円
設立
2022年10月