「レジンテーブル専門店『樹(いつき)』が本格始動!SNSも開設
幼馴染の二人が1から作り上げた「職人技 × 革新」でレジンテーブルの新時代へ。

株式会社樹(本社:千葉県柏市豊四季379−11、代表取締役:徳永久令)は、より多くの方に本物のレジンテーブルをお届けするため、本格的に事業を開始しました。
天然木とレジンが融合した美しいデザインと高い耐久性を誇るテーブルを、一点一点職人が手作業で制作。お客様のライフスタイルや空間に調和する特別な家具を提供します。
また、このたびSNSも開設し、制作風景や最新の作品を発信していきます。
公式YouTubeでは、職人の技術やレジンテーブルの魅力を伝える動画も配信中。
「樹」のこだわりや最新情報をぜひチェックしてください。
背景・経緯
「樹(いつき)」は、天然木とレジンを融合させた高品質なレジンテーブルを、手の届く価格で提供することを目指し設立されました。
市場では高価なレジンテーブルが多い中、多くの方に手軽に楽しんでいただくため、職人の技術を活かしつつコストを抑えた制作体制を整えています。
幼なじみ二人が挑んだレジンテーブルの世界——“カッコいい”を形にするために
「俺たちで、カッコいいものを作ろう。」
千葉県柏市の小さな制作場で、一点一点手作業でレジンテーブルを生み出す株式会社樹(いつき)。その始まりは、幼少期まで遡る。
保育園からの絆——「いつか一緒に仕事を」
「いつか一緒に仕事をしたい。」
そう語り合ったのは、まだ幼かった頃。
株式会社樹の創業者、徳永久令(ノリ)と日下和樹(カズ)は、保育園時代からの幼なじみ。
二人は共に育ち、共に働く未来を描いていた。ものづくりへの興味、カッコいいものを作りたいという情熱——その想いが、いつしか本気の挑戦へと変わっていった。


「これだ!」——レジンテーブルとの運命の出会い
そんな二人が出会ったのが、天然木とレジンが織りなす唯一無二のテーブルだった。
「レジンテーブルって、めちゃくちゃカッコいい。」
カズがレジンテーブルに出会い、その美しさと可能性に魅了されたことをきっかけに、ノリは先輩の職人から技術を学ぶ道へ。
もともと建築や塗装の仕事をしていた経験を活かしながら、試行錯誤を重ね、独自の技術を磨いていった。やがて、二人は起業を決意。ずっと夢見ていた「一緒に仕事をする」第一歩を踏み出した。
ボロボロの倉庫から始まった「樹」
起業といっても、最初から立派な工房があったわけではない。
二人が見つけたのは、ボロボロの汚れた倉庫。
「ここを俺たちの制作場にしよう。」
予算が限られていたため、内装も外装もすべて自分たちの手で修復。作業場をゼロから作り上げた。

しかし、現実は甘くない。制作中にカミキリムシが入り込むトラブルもあり、絶望したこともあった。
それでも二人は諦めず、毎日遅くまで試作を繰り返した。
高い木材じゃなくても、カッコいいレジンテーブルは作れる
「良いレジンテーブルは高価な木材がなければ作れない」——そんな常識に、二人は疑問を抱いた。
「高い木材じゃなくても、カッコいいものは作れる。」
その信念のもと、素材選びからこだわり、技術でカバーする工夫を重ねた。
時には、理想の木材を見つけた瞬間、興奮することもある。
「これなら絶対にカッコよくなる!」
そんな確信を持てる木材と出会ったときが、二人にとって何よりの喜びだった。

職人技へのこだわり
レジンテーブル作りで最も難しいのが、気泡を入れないこと。
「どんなに気をつけても、気泡が入ってしまうのは防げない。
大事なのはそこからリカバリーすることだ。」
二人は試作を繰り返し、徹底した管理と技術でテーブルを作り上げる。
この細部へのこだわりが、「樹」のレジンテーブルのクオリティを支えている。

数えきれない失敗が、唯一無二の技術になった
「数えきれないほど失敗した。」
気泡、ひび割れ、樹脂の流れのミス——何度も試して、何度もやり直した。
だが、その経験の積み重ねが、「樹」独自の技術へとつながった。
失敗の数だけ、カッコいいレジンテーブルを作る技術が磨かれていった。

「最高にカッコいいレジンテーブルを、手の届く価格で」
こうして誕生した「樹」のレジンテーブルは、単なる家具ではない。
「俺たちは、ただのテーブルを作っているんじゃない。
暮らしに溶け込む、唯一無二の作品を生み出しているんだ。」
高価なブランド家具ではなく、「手が届く価格で、最高にカッコいい一品」を届ける。
その想いを胸に、ノリとカズの挑戦は、これからも続いていく。
商品の特徴・メリット
-
天然木×レジンの唯一無二のデザイン:それぞれの木目やレジンの流れが異なるため、全てが一点もの。
-
高い耐久性と実用性:耐熱・耐水性に優れた仕上げで、日常使いにも最適。
-
オーダーメイド対応:お客様の希望に合わせたサイズやカラーのカスタマイズが可能。




制作風景の紹介
職人が丁寧に仕上げる制作過程を、写真や動画で紹介。
YouTubeでは、レジンテーブルの魅力や製作の裏側を公開し、手仕事の温もりを感じていただけます。
SNSの開設
「樹」ではSNSを通じて、制作風景や最新情報を発信。作品の紹介はもちろん、レジンテーブルのメンテナンス方法など、お役立ち情報も配信予定です。

YouTube |
|
|
|
TikTok |
委託販売パートナー募集のお知らせ
「樹」のレジンテーブルを販売していただける店舗・企業様を募集しています!
株式会社樹では、より多くの方にレジンテーブルの魅力を知っていただくため、委託販売の受託先を募集しております。
委託販売の仕組み
店舗やショールームに「樹」のレジンテーブルを設置・展示いただきます。
来店者が実際に商品を見て購入できるようご協力ください。
販売が成立した際に手数料をお支払いいたします。
委託販売のメリット
-
インテリアショップ・モデルルームなどの空間演出に最適
-
レジンテーブルの独特なデザインが集客効果を高める
-
在庫リスクなし!販売が成立した際に手数料をお支払い
こんなパートナー様を探しています
-
ハウスメーカー・工務店・リフォーム業者など、こだわりの空間づくりを提案されている企業様
レジンテーブルのある空間をお客様に体感していただくことで、「カッコいいレジンテーブル」をより多くの方に届けることができます。
「樹」のレジンテーブルを一緒に広めてくださるパートナー様、ぜひご連絡ください!
お問合せ先

会社名 |
株式会社樹 |
所在地 |
千葉県柏市豊四季379−11 |
公式サイト |
|
電話でのお問い合わせ |
04-7170-2219 |
メールでのお問い合わせ |
|
LINEでのお問い合わせ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像